遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

のんびりとした田舎の雰囲気を味わうには良い施設でしょう - 山あいの宿 やしきのクチコミ

モロさん

神社ツウ モロさん 男性/60代

4.0
  • カップル・夫婦

宿の前が比較的大きな池がある庭園になっている。庭園には様々な種類の樹木が植えられ、奇麗に剪定されていると共に、大きな自然石、石灯籠、石造りの橋等、沢山の石の造形物が配置されていて、まるで造園業を営んでいるかのような素晴らしい佇まいである。庭の中に小径も配されているが、少々樹木が密生し過ぎている。庭の南側に蔵が建ち、趣を添えている。その脇が宿への通路になっているが、まるで古い農家の入口の様な雰囲気である。明治時代に建てられた古民家を宿泊施設として改造して、何度かの改装を繰り返して現在に至るそうである。洗面所やトイレが共同使用の様式であるが、それらは広く最新式で、非常に奇麗である。居室は2階の8畳間であった。廊下とは引き戸1枚で隔てられているだけなので、他の宿泊客に対して気を使ってしまう。部屋には床の間が付いているが、今時はテレビが鎮座する場所としてしか利用されないのが残念である。風呂は母屋を出て20m程離れた場所にあり、4口の洗い場はあるものの、2名で一杯の大きさの湯舟であった。比較的熱めのお湯が気持ち良く、ハイキングで疲れた体を癒してくれた。貸切式で、夕食前以外は空いているときに自由に利用できるのが有難い。夕食前後と翌朝の3回、利用させて頂いた。夕食は1階の個室で提供された。広い8畳間で、床の間には甲冑や刀等の調度品が飾られ、襖には習字が描かれていて、和風の趣満点である。殿様料理を頂いた福井の老舗旅館を想起させた。夕食は地の物を使った料理で、山菜の和え物や定番のアユの塩焼きは美味しく、メインのイノブタの鍋の御汁は最高であった。呑み助には少々品数が多過ぎて、刺身や煮物を食べきれなかったことが残念である。炊き込みご飯が非常に美味しかった。朝食は適量で、やはり山菜の和え物が美味しかった。共用部があるものの、狭い施設で、歩き廻るということもできないので、早目に布団を敷いてのんびりする、というのがこの宿の過ごし方かもしれない。暖かくなれば1階の廊下に佇んで、ということもできるかもしれないが、虫が気になりそうである。コストパフォーマンスは非常に高い宿あることには間違いはなく、のんびりとした田舎の雰囲気を味わうには良い施設であると思う。

  • 行った時期:2023年3月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:3時間以上
  • 投稿日:2023年3月27日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

モロさんの他のクチコミ

  • 大島温泉ホテル

    東京都伊豆七島・小笠原

    5.0

    伊豆大島観光の行程では、竹芝桟橋からのフェリーでの船中泊後や、伊豆半島からの高速船での往復...

  • 事任八幡宮の写真1

    事任八幡宮

    静岡県掛川市/その他神社・神宮・寺院

    5.0

    “日坂宿”の下木戸から400m程歩くと“事任神社”の前に出た。「小夜の中山」の西端であり、「願...

  • 日坂宿の写真1

    日坂宿

    静岡県掛川市/旧街道

    4.0

    “青木坂”を上り切った”久延寺“の先は丘陵上のほぼ平坦な道が続く。手摘みを含めた数種類の製...

  • 久延寺の写真1

    久延寺

    静岡県掛川市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    延々と続いた“青木坂”を上り切ると木立が増えて小さな集落があり、その中に寺が建っている。山...

(C) Recruit Co., Ltd.