南海電鉄高野山駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
バス1日乗り放題のフリーパスチケット - 南海電鉄高野山駅の口コミ

愛知ツウ とーしさん 男性/10代
- 一人
バス1日乗り放題のフリーパスチケットがバス停で売っていますので、高野山に行くにはとってもお得だと思いました。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい
とーしさんの他の口コミ
南海電鉄高野山駅の新着口コミ
-
- 一人
ケーブルカー&バスにすぐ乗り換える方が大半だとは思いますが、2Fに景色の良い展望室があります。1便遅らせて、ジュースでも飲みながら絶景を楽しんでいくのも楽しいと思いますよ。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月26日
-
- 一人
高野山への出発点、バスはここから出発です。 南海の駅でサービックを買っておけばバスも電車も割安になりますね。ケーブルカーに乗り換える極楽橋駅は改装して奇麗になっています。極楽橋駅で降りて不動坂を50分掛けて歩くことも出来ます。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年5月15日
-
- 一人
高野山に向かうため、橋本で和歌山線から南海電鉄に乗り換え、終点の極楽橋でケーブルカーに乗り換えました。10分ほどで終点の高野山駅に到着。こちらから高野山行きのバスに乗り換えます。色々割引が付いている一日乗車券はこの駅のバス停側で買えます。 南海電鉄は、極楽橋までは6両編成の急行ですが、高野山に向かうケーブルカーは2両編成なの乗り換え客で激込みになります。ケーブルカーで座りたいなら電車では極楽橋側の先頭車両に陣取りましょう。乗車時間は10分程度なので立っていても苦ではありませんが、荷物が多い人は大変でしょう。ただ、高野山では宿坊に泊まりましたので朝帰る時は独占状態でした。誰もいないのでケーブルカーの写真も撮れました高野山駅の2階にはケーブルカーの説明パネルもあります。- 行った時期:2021年11月21日
- 投稿日:2022年1月20日
-
- 家族
高野山駅まで車で行き、極楽橋駅までケーブルカーで往復するミニミニTRIPしました。極楽橋駅の天井は、ホント極楽絵図のような鮮やかさでした。ちょうど天空が停まっていて、車内見物させて貰いました。今度は難波からの天空に乗って訪れたいです。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月24日
-
- 一人
高野山てもの入り口、ここからバスです 帰りは、ここならアルコールを売っています 極楽橋では売っていませんから、次は橋本まで入手出来ません- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年4月16日