- ネット予約OK
京郷インターナショナル
*アンティーク着物タンブラー制作体験|珍しいデザインや大胆な色使いが可愛い!のプラン詳細
もともとは着るものという意味で呼ばれた日本の「着物」。
大正から昭和初期頃のお着物の生地を中心に使い、あなただけのオリジナルのタンブラーをデザイン♪
京都らしいおみやげをお探しの方にオススメ!
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
*アンティーク着物タンブラー制作体験|珍しいデザインや大胆な色使いが可愛い!
70年以上昔に作られたアンティーク着物生地を中心に、
お好きな生地をタンブラーのデザインに、自分だけのオリジナルを制作いただけます。
★体験紹介動画★
https://youtu.be/tulAWsizRt8
描かれた模様に込められた想いや、季節ごとの柄、大正時代の大胆な色使いなどに触れてみませんか。
同じ生地でも切り取る場所で印象が大きく異なり、世界に1本のあなただけのデザインを作っていただけます。
容器は、ホットもアイスも入れられるこぼれない仕様のタンブラーですので、持ち運びも安心です。
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
■料金
¥ 2,500
・タンブラー本体・着物デザイン1つが含まれます。
・サイズは340ml(高さ約17cm)です。
・入れ替え用デザインとして、追加で1つ500円で制作いただけます。ご希望の場合は開催前日までにお知らせください。
・入れ替え用のデザインは、プラスチック保存容器に入れてお渡しします。
■開催
・基本:月曜日・土曜日
・開催場所:〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町12-20 Air1階奥 一乗寺整体院由
※会場をお借りして実施しております。会場の都合により、同エリアの別会場に変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■所要時間
約60分
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
〜☆おすすめポイント☆〜
もともとは着るものという意味で呼ばれた日本の「着物」。
そんな着物がまだ日常的に切られていた時代、大正から昭和初期頃のお着物の生地を中心に使い、
あなただけのオリジナルのタンブラーを作っていただけるワークショップです。
生地が経た長い歴史の分、完璧な状態ではありませんが、アンティークならではの珍しいデザインや大胆な色使い、
また着物の絵柄に込められた、長寿や子供の健やかな成長を願う想い、
また描かれた季節の草花等の季節感もお楽しみいただけます。
多くの方にとっては毎日着るのは難しいお着物ですが、食器にすることで洋服にも合わせやすく、
毎日の生活で日本の伝統紋様を感じていただけるのではないでしょうか。
開催期間 | 2018年08月31日〜2021年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜4人 |