- ネット予約OK
清水焼窯元 平安玉凰陶苑
清水焼窯元 平安玉凰陶苑
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 100%
- やや満足
- 0%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




本当に楽しい一日を過ごさせて頂きました。 絵付けの先生も親切、丁寧に指導して頂き感謝です。

同級生と楽しく和気藹々、絵付け教室。

真剣モード中です。
清水焼窯元 平安玉凰陶苑について
オリジナリティあふれる多彩な登記をろくろによる手造り、手描きによる絵付け…
清水焼の伝統を守りつつ、お客様の心を華やか彩る食器を真心込めて作陶いたしております。
本店は「京焼・清水焼」の窯元が集まる清水焼団地エリアにある平安玉凰陶苑
先代から京焼・清水焼伝統工芸士にも認定。
陶芸体験は落ち着いた雰囲気の梅小路京都西駅エリア 「ホテルエミオン京都」1F ホテルエミオン京都店にて作陶いただきます。
たくさんの陶芸作品に囲まれながらゆったりとした店内で陶芸体験に没頭していただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:30~18:00 |
---|---|
所在地 | 〒607-8322 京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-6 MAP |
交通アクセス |
(1)●電車でのアクセス
(2)JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅より連絡通路で徒歩2分 (3)●バスでのアクセス (4)京阪バス ステーションループバス「梅小路・ホテルエミオン京都」下車すぐ 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統 「七条千本」下車徒歩1分 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統・58・86・88特系統 「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車徒歩1分 京阪バス 京都駅から桂駅(阪急)・桂坂・亀岡方面行き |
清水焼窯元 平安玉凰陶苑のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
京焼・清水焼職人と一緒に作陶体験!
平安玉凰陶苑、先代から京焼・清水焼伝統工芸士にも認定
手びねり体験、絵付け体験、ろくろ体験と、各作陶体験をお楽しみ頂けます。
カップル、ファミリーにオススメです!おひとりさま
3,850円〜 -
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
京焼・清水焼職人と一緒に作陶体験!
平安玉凰陶苑、先代から京焼・清水焼伝統工芸士に認定!
手びねり体験、絵付け体験、ろくろ体験と、各作陶体験をお楽しみ頂けます。
カップル、ファミリーにオススメです!おひとりさま
3,300円〜 -
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
京焼・清水焼職人と一緒に作陶体験!
平安玉凰陶苑、先代から京焼・清水焼伝統工芸士にも認定
手びねり体験、絵付け体験、ろくろ体験と、各作陶体験をお楽しみ頂けます!
カップル、ファミリーにオススメです!おひとりさま
3,300円〜
清水焼窯元 平安玉凰陶苑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 83%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 0%
- 40代 83%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 17%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
-
初の電動ロクロを体験しました。 2人の先生が丁寧に教えてくださり、途中歪みがあれば修正してくれます。 ポイントポイントでわかりやすく実演を踏まえながら解説してくれ、和気あいあいと楽しく、あっという間に完成しました! 作業は、力の掛け具合や、肩に力が入った瞬間、ゆがんだりと一つの器が完成するまでの工程を学び実感できたので、 楽しさと充実感、達成感を得ることができました! 終始、楽しく気さくに教えてくださった先生に感謝です!
- 行った時期:2022年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月1日
-
-
昨年末に絵付け体験をして、あまりにも楽しく、再訪致しました! 今回は仕事の一区切りがついたので心身ともにリフレッシュしたいと思い、申し込みました。 前回同様に楽しく、贅沢な時間を過ごすことができました。 コロナ禍で色んな事に不便を感じる時代ですが、今回は私一人に、贅沢にも窯元のご主人と若先生、絵付師さんの三人にご指導いただけました! 絵付け体験で作る作品と指導料を考えると、参加費用が安く感じます! 三人の先生に教えてもらうなんて、本当に贅沢! このときばかりは、コロナ禍だからこそ叶ったことであったとしみじみ感じました。 さて、絵付け体験は、お茶碗を選びました。 お茶碗も数種類あって、それぞれ形も重さも違います。悩んだ末に持ちやすい重さのを選びました。 今回は女性の絵付師さんもいらっしゃって、時折、書き方や筆運びなど適切なアドバイスや釉薬が沈殿していないか、細やかな心遣いをいただけて感激! あっという間に時間が過ぎてしまいました。 隣のテーブルには、猫の置き物の絵付けコーナーがあって、絵付け後に直ぐに持って帰れるとのこと。 実は知人が親子で体験されて、とっても楽しかったそうなので、私も次回、体験してみたいと思います。 平安玉凰陶苑さんの器は、重さも程よく、持ちやすく、器が口に触れた時のさわりも良くて、何よりも和食/洋食問わず盛り付けたときに映えます! 使い勝手の便宜性と見た目、手触りの感覚の満足があります。年齢的に終活の必要性を感じているので、食器を整理して、美しさと持ちやすさ、使い勝手の良い平安玉凰陶苑さんの器にシフトしていこうか考え中です。 絵付け体験の作品は1カ月〜1カ月半後に仕上がり、「郵送または店舗受取」できます。 仕上がりを心待ちにしたいと思います。本当に楽しく贅沢な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
- 行った時期:2022年2月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月27日
-
-
今年の夏に偶然、平安玉凰陶苑さんを知り、友人の誕生日プレゼントに器を贈りました。 陶器好きの友人が使い勝手と口当たりが良いと大絶賛し、自分用に購入。その時に陶芸体験や絵付け体験が出来ると知り、 今回は一人で絵付け体験をしました! 既に他の方がレビューで書いてらっしゃる通り、先生は教え上手で、ご主人はとっても朗らかないい方です。 女将さんも、ご主人と同じく朗らかで素敵な方なんです! さて、初めての絵付け体験でうまく出来るか不安でしたが、先生がわかりやすく教えて下さったおかげで、楽しく集中して絵付けすることが出来ました!途中、先生がアドバイスをくれたり、ご主人がニコニコしながら見に来てくださったのも嬉しかったですね。 平安玉凰陶苑さんは、ホテルエミオン1階のオープンスペースの奥にお店があります。広々とした空間でゆったりと贅沢な気分で楽しめる絵付け体験でした。今回絵付けをした作品は、1カ月から1カ月半後に出来上がるとのこと。初めての絵付けで線がぶれたり、太くなったりしたのも、いい思い出になったし、作品が出来上がってくるのが楽しみです! ご主人や先生のご指導のもと、楽しく素晴らしい絵付け体験が出来て良かったです! 追記:今回購入した器も、どれも使い勝手がいいサイズで、持ちやすく、何よりもお料理が映える!!! お茶碗はフリーボールとしても使えるので残り1個になる前に購入しておくんだったと激しく後悔したほどです笑 また、伺いたいと思いますので宜しくお願い致します
- 行った時期:2021年12月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月10日
-
清水焼窯元 平安玉凰陶苑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 清水焼窯元 平安玉凰陶苑(キヨミズヤキカマモト ヘイアンギョクホウトウエン) |
---|---|
所在地 |
〒607-8322 京都府京都市山科区川田清水焼団地町8-6
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)●電車でのアクセス (2)JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅より連絡通路で徒歩2分 (3)●バスでのアクセス (4)京阪バス ステーションループバス「梅小路・ホテルエミオン京都」下車すぐ 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統 「七条千本」下車徒歩1分 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統・58・86・88特系統 「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車徒歩1分 京阪バス 京都駅から桂駅(阪急)・桂坂・亀岡方面行き |
営業期間 |
営業時間:9:30~18:00 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 075-874-2290(【重要】 体験場所について すべてのコースにおいて体験場所は「ホテルエミオン京都」でおこなっていただきます。 お車でお越しの際にカーナビゲーションで検索される場合 「ホテルエミオン京都」で、検索されますようお願い申し上げます。) ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000198499 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
清水焼窯元 平安玉凰陶苑に関するよくある質問
-
- 清水焼窯元 平安玉凰陶苑のおすすめプランは?
-
- 清水焼窯元 平安玉凰陶苑の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:30~18:00
-
- 清水焼窯元 平安玉凰陶苑の交通アクセスは?
-
- (1)●電車でのアクセス
- (2)JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅より連絡通路で徒歩2分
- (3)●バスでのアクセス
- (4)京阪バス ステーションループバス「梅小路・ホテルエミオン京都」下車すぐ 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統 「七条千本」下車徒歩1分 京都市バス 205・205快速・208・33・33特系統・58・86・88特系統 「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車徒歩1分 京阪バス 京都駅から桂駅(阪急)・桂坂・亀岡方面行き
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 清水焼窯元 平安玉凰陶苑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 京都山科・清水焼の郷 清水焼団地 - 約90m (徒歩約2分)
- 清水焼団地窯元会 紫雲窯
- 清水焼の郷
- 瑞香 加島