- ネット予約OK
カネホン採石場
カネホン採石場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 68%
- やや満足
- 24%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 4%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

採石場全景

大谷石窯でpizzaを焼いていきます♪

無料の駐車場に車を止めたら受付をしてヘルメット等見学の用意をしてください♪

ものづくり体験♪

見学コースルート

インスタ映えのスポットがたくさんあるよ♪
カネホン採石場について
現在も稼働中の大谷石採石場をガイドさんと巡るツアーです。45年間採掘された大きな空間は絶景です♪見学のみのツアーの他に、大谷石ピザ窯によるPizza焼き体験やカネホンオリジナル袋に大谷石アウトレット品の詰め放題、大谷石を使って石灯りや表札を作る体験など盛り沢山♪
ご来場者様だけに特価にてご提供の商品も各種展示してます♪
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:毎週土曜・日曜・祝日(不定休館日あり)
10:00〜16:00
天候やその他の諸事情により開場が中止になる場合がございます。 |
---|---|
所在地 | 〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町350番地 MAP |
交通アクセス | (1)お車でのアクセス ・宇都宮市大谷町209番地でナビ ・東北自動車道「宇都宮IC」より8分 ・東北自動車道「鹿沼IC」より20分 公共交通機関でのアクセス ・JR宇都宮駅西口 「大谷経由立岩行」バス35分 ⇒バス停「立岩」より徒歩3分 ・東武宇都宮駅より徒歩2分 バス停「東武駅前」乗車「大谷経由立岩行」バス22分 ⇒バス停「立岩」より徒歩3分 |
カネホン採石場のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 史跡・名所巡り
●現在稼働中の大谷石露天掘り採掘場♪
●45年間採掘されたダイナミックな景観を肌で感じて下さい♪
●大谷石専門店だから出来る、建築・アウトドア商品の相談・お見積り無料!
●各種体験コースをご用意♪大人
800円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- ピザ作り
採石場見学の後はここで取れた大谷石で作製したピザ窯でPizzaパーティー♪
スタッフに焼き方を教わり実際に絶品Pizzaを焼いてみましょう♪大人
1,600円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- ランプシェード作り
採石場見学の後、大谷石を使って灯りや表札など思い出の一品を作ろう♪
専用のボンドを使って組立てたり、ルーターで文字や絵を書いたり♪大人
3,500円〜
カネホン採石場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 38%
- 普通 29%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 12%
- 40代 40%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 67%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
-
彼氏との記念旅行で行きました。採石場の見学、ピザ作り、石で時計と表札作りました!盛りだくさんの内容で楽しめました!表札作りにこだわり、時間がとてもかかってしまいましたが、スタッフの方も「ゆっくりしていってください」と温かかったです。また、石窯で焼いたピザや明太ご飯やパンは、すごーーーく美味しかったです!また行きたいです!
- 行った時期:2022年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年5月6日
-
石をテーマにした写真が撮りたくて、場所を探していた。大谷石の露天掘りの採石場が見学出来るとの事でじゃらん経由で予約した。関東バス立岩バス停で下車。場所はすぐに判った。 受付もスムージで予約時間になると市のボランティアガイドの解説で見学がスタートした。参加者は岡山・大阪・愛知・千葉・神奈川(小生)と各地からと多彩であった。 露天掘りは現在カネホンが唯一で、現在も創業しており、天気が良ければ1日で数mもの深さで大谷石が切り出され、景色が一変するとの事であった。
- 行った時期:2022年4月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月13日
-
-
大谷資料館は地下の採石場の遺跡ですが、こちらは露天掘りで現役で採石中の現場を見学できます。 大谷石の釜で炊いたご飯やパンを試食させていただきました。とてもおいしかったです。
- 行った時期:2020年11月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月3日
カネホン採石場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | カネホン採石場(カネホンサイセキジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町350番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)お車でのアクセス
・宇都宮市大谷町209番地でナビ
・東北自動車道「宇都宮IC」より8分
・東北自動車道「鹿沼IC」より20分
公共交通機関でのアクセス
・JR宇都宮駅西口 「大谷経由立岩行」バス35分
⇒バス停「立岩」より徒歩3分
・東武宇都宮駅より徒歩2分
バス停「東武駅前」乗車「大谷経由立岩行」バス22分
⇒バス停「立岩」より徒歩3分
|
営業期間 |
営業時間:毎週土曜・日曜・祝日(不定休館日あり)
10:00〜16:00
天候やその他の諸事情により開場が中止になる場合がございます。 |
バリアフリー設備 | 当施設は業種特性上、バリアフリーの設備にはなっていません。何卒ご了承下さい。 |
体験 | 大谷石窯で焼くPizza焼き体験 大谷石で作る石灯り・表札製作体験 大谷石袋詰め放題体験など |
駐車場 | バス・乗用車・自転車が駐車・駐輪できます。(無料)
※駐車場内で起きた事故や各種被害について弊社は一切責任を負えませんのでご了承下さい。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 028-678-8802 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.kanehon.jp/info.php?id=5 |
施設コード | guide000000204506 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
カネホン採石場に関するよくある質問
-
- カネホン採石場のおすすめプランは?
-
-
3,500円〜
-
- カネホン採石場の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:毎週土曜・日曜・祝日(不定休館日あり) 10:00〜16:00 天候やその他の諸事情により開場が中止になる場合がございます。
-
- カネホン採石場の交通アクセスは?
-
- (1)お車でのアクセス ・宇都宮市大谷町209番地でナビ ・東北自動車道「宇都宮IC」より8分 ・東北自動車道「鹿沼IC」より20分 公共交通機関でのアクセス ・JR宇都宮駅西口 「大谷経由立岩行」バス35分 ⇒バス停「立岩」より徒歩3分 ・東武宇都宮駅より徒歩2分 バス停「東武駅前」乗車「大谷経由立岩行」バス22分 ⇒バス停「立岩」より徒歩3分
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- カネホン採石場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大谷資料館 - 約630m (徒歩約8分)
- 平和観音(栃木県宇都宮市) - 約1.2km (徒歩約16分)
- 大谷寺・大谷観音 - 約1.2km (徒歩約15分)
- 大谷石 - 約940m (徒歩約12分)