- ネット予約OK
エイトリボン(レピヤンリボン)
- エリア
- ジャンル全て見る
-
【ふくのね】チロルリボンの工場見学!カップル・ファミリーにオススメ!のプラン詳細
おすすめポイント
ハタオリ町で、ものづくり。
福井県のこの小さなハタオリ町の文化を少しのぞいてみませんか?
繊細な模様のリボンが次々と織り上がる様子は、釘付け間違いなしです♪
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の16:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ふくのね】チロルリボンの工場見学!カップル・ファミリーにオススメ!
チロルリボンを量産できる工場としては国内最後といわれる、
貴重な工場に潜入!
リボン工場の見学なんて、聞いたことありますか^^
福井県丸岡町は、織物の幅が10p以下の細幅織物といわれる織物の一大産地です。
人口三万人ほどの小さな町に、全盛期は大小1000軒程の細幅織物工場が軒を連ねていました。
今では40軒程までに縮小したこの産地では、伝統の技術と、丁寧な織物製造が残っています。
繊細な模様のリボンが次々と織り上がる様子は、釘付け間違いなしです。
町の文化を知ることも、旅の醍醐味!
<午前の部>
9:55頃 集合
10:00〜 ハタオリ町の歴史・リボン工場の歴史・リボン製造の工程などの説明
10:20頃〜 工場見学スタート!
⇒まずは織物を織るために必ず必要な整経(せいけい)工程の見学。
⇒そこから、順次工程ごとに説明。
10:40頃〜 実際にリボンを織っている所をじっくり見ていただきながらリボンが織られていく様子を説明させていただきます。
11:00頃 終了・解散
<午後の部>
13:25頃 集合
13:30〜 ハタオリ町の歴史・リボン工場の歴史・リボン製造の工程などの説明
13:50頃〜 工場見学スタート!
⇒まずは織物を織るために必ず必要な整経(せいけい)工程の見学。
⇒そこから、順次工程ごとに説明。
14:10頃〜 実際にリボンを織っている所をじっくり見ていただきながらリボンが織られていく様子を説明させていただきます。
14:30頃 終了・解散
開催期間 | 2021年03月06日〜2023年05月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | 見学料・消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜5人 |