遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

陶芸倶楽部ひな窯の概要

所在地を確認する

当日の4人の作品_陶芸倶楽部ひな窯

当日の4人の作品

不器用ながら、、焼き上がりが楽しみです!_陶芸倶楽部ひな窯

不器用ながら、、焼き上がりが楽しみです!

深めにしました。煮物好きな主人用です。_陶芸倶楽部ひな窯

深めにしました。煮物好きな主人用です。

完成品_陶芸倶楽部ひな窯

完成品

二つ作るとろくろの感覚も少しわかりました。_陶芸倶楽部ひな窯

二つ作るとろくろの感覚も少しわかりました。

お茶碗と湯呑みをつくりました。大満足です!_陶芸倶楽部ひな窯

お茶碗と湯呑みをつくりました。大満足です!

毎日大事につかってます!_陶芸倶楽部ひな窯

毎日大事につかってます!

娘には渋いですが気に入っています。_陶芸倶楽部ひな窯

娘には渋いですが気に入っています。

この看板が目印です。_陶芸倶楽部ひな窯

この看板が目印です。

上出来(^^)_陶芸倶楽部ひな窯

上出来(^^)

  • 当日の4人の作品_陶芸倶楽部ひな窯
  • 不器用ながら、、焼き上がりが楽しみです!_陶芸倶楽部ひな窯
  • 深めにしました。煮物好きな主人用です。_陶芸倶楽部ひな窯
  • 完成品_陶芸倶楽部ひな窯
  • 二つ作るとろくろの感覚も少しわかりました。_陶芸倶楽部ひな窯
  • お茶碗と湯呑みをつくりました。大満足です!_陶芸倶楽部ひな窯
  • 毎日大事につかってます!_陶芸倶楽部ひな窯
  • 娘には渋いですが気に入っています。_陶芸倶楽部ひな窯
  • この看板が目印です。_陶芸倶楽部ひな窯
  • 上出来(^^)_陶芸倶楽部ひな窯
  • 評価分布

    満足
    84%
    やや満足
    9%
    普通
    0%
    やや不満
    2%
    不満
    5%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.6

    カップル

    4.7

    友達

    5.0

    シニア

    4.6

    一人旅

    -.-

陶芸倶楽部ひな窯について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒843-0301  佐賀県嬉野市嬉野町下宿甲3305-1 地図

陶芸倶楽部ひな窯の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

陶芸倶楽部ひな窯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 57%
  • 2〜3時間 43%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 74%
  • やや空き 6%
  • 普通 15%
  • やや混雑 2%
  • 混雑 4%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 14%
  • 30代 21%
  • 40代 28%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 5%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 5%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 5%
  • 2〜3歳 5%
  • 4〜6歳 10%
  • 7〜12歳 38%
  • 13歳以上 43%

陶芸倶楽部ひな窯のクチコミ

  • しっかりサポート、しっかり指導

    4.0

    カップル・夫婦

    場所は、大きな看板があり迷うことなく到着できました。
    交通手段は、自家用車でしたので、一度お店に声を掛け、駐車場に案内していただきました。(ありがとうございました)
    さて、全体的な感想としては、また嬉野に行く機会があれば、行ってみたいと思います。
    到着が15分ほど早く到着しましたが、嫌な顔せず迎えていただきました。
    月曜日の早朝(10時開始)だったこともあり、他のお客様もおらず、しっかりと会話、指導をしていただきながら、1時間40分でした。2名で訪問し、交代での作業であるため、事前説明などを除くと実質、土に触れる時間は、一人30分程度でした。
    この点、参加人数などにより、多少前後あるでしょう。
    なお、今回、同時刻の参加者が2名でだったため、形が崩れた際の手直しなどの支援もしっかりとしていただきました。
    説明も親切にしていただけますし、とても丁寧に教えていただけます。(ちょっとおしゃべりが苦手な人は、最初に申し出してみてください)
    始めて、土を触り、陶芸に触れるには、良い機会と思います。
    私はお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年11月30日

    あっちゃんさん

    あっちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 最高な経験、最高の旅をありがとう^^

    5.0

    カップル・夫婦

    11/2、佐賀のバルーンフェスタが中止になったため、ネットで検索し、陶芸倶楽部ひな窯さんにろくろ体験に行きました!
    駐車場を聞くため電話をしたら、ぶっきらぼうな感じだったのでどうなることかと思いましたが、着いていきなり九州弁の軽妙なトークで和ましてもらいました。教え方もわかりやすく、同席者の方とも和やかに進み、2時間があっという間でした。
    バルーンフェスタが中止でテンションが下がっていましたが、それが吹き飛ぶくらい楽しかったです!
    ろくろ体験も楽しいのですが、是非、この大将に会いに行ってください^^
    帰りに嬉野温泉の穴場を教えてもらっていったのですが、お客さん 0 !ただ温泉は最高〜出る頃には肌がすべすべ、まさに穴場!大将、次はお土産持っていきます、ありがとうございます^^

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年11月7日

    アルヌーさん

    アルヌーさん

    • 男性/50代
  • 初めて体験した陶芸緊張

    4.0

    カップル・夫婦

    夫婦で初めて陶芸を体験しました
    初めは、緊張しましたが
    教えて下さったおじさんが面白く楽しくできました
    一緒に参加されてた方と話しながら
    良い思い出になりました
    出来上がりが楽しみです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月16日

    あいさん

    あいさん

    • 女性/50代

陶芸倶楽部ひな窯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 陶芸倶楽部ひな窯(トウゲイクラブヒナガマ)
所在地 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿甲3305-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

料金・値段 3,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000208947

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

陶芸倶楽部ひな窯に関するよくある質問

あわせて行きたいおすすめのクラフト・工芸

  • ネット予約OK
    新日本製陶株式会社の写真1

    新日本製陶株式会社

    • 王道
    5.0 49件

    中学生の子供の誕生日の記念旅行の思い出になるかなぁっと家族皆で体験しました。時間を忘れてし...by ゆかりさん

  • ネット予約OK
    めめちゃんさんの志田焼の里博物館への投稿写真1

    志田焼の里博物館

    • 王道
    4.5 56件

    昨年なので少し前ですが、訪問しました。母親の実家が佐賀県なので、子供たちと絵付け体験したい...by もりそうさん

  • ネット予約OK
    36.の写真1

    36.

    4.8 6件

    結婚記念日で嬉野市に旅行にいきました。せっかくなんで何か体験できるものをさがしていたところ...by ふみさん

  • ブーゲンハウス嬉野の写真1

    ブーゲンハウス嬉野

    • 王道
    4.1 27件

    ポイント利用で、旅先で予約しました。ブーゲンビリアは大好きな花なので、多彩な色の花が見れて...by あきやんさん

陶芸倶楽部ひな窯周辺のおすすめ観光スポット

  • マービンさんの嬉野温泉への投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約690m (徒歩約9分)

    嬉野温泉

    嬉野市嬉野町大字下宿/健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.2 983件

    ツルスベで良い湯!貸し切り風呂がまた非常にゆったり出来て良い!窓を開けながら川見や外気を入...by Figs29さん

  • ネット予約OK
    うれしの源泉 百年の湯の写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約830m (徒歩約11分)

    うれしの源泉 百年の湯

    嬉野市嬉野町大字下宿/日帰り温泉

    • 王道
    3.9 80件

    11:30より利用しました。 入浴と温泉湯豆腐定食(唐揚げ、小鉢付き)と、なんとソフトクリーム...by とんさん

  • まーBeeさんの轟の滝への投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    轟の滝

    嬉野市嬉野町大字下宿/運河・河川景観

    • 王道
    3.7 266件

    広い真っ平らな河床の上流に二つの滝が並んでる光景は、不思議な感じがします。 夏場は川遊びす...by えびさんさん

  • かっちゃんさんの豊玉姫神社への投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約740m (徒歩約10分)

    豊玉姫神社

    嬉野市嬉野町大字下宿/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 281件

    白かわいい白ナマズさんが神社のあちこちに置かれていてみつけるのも楽しかったです。シミ、たる...by じゅんさん

陶芸倶楽部ひな窯周辺でおすすめのグルメ

  • bangさんの宗庵よこ長への投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約720m (徒歩約9分)

    宗庵よこ長

    嬉野市嬉野町大字下宿/居酒屋

    • ご当地
    4.1 188件

    平日19時半に行きました。 人気のお店ということで、勝手に想像してた店内の雰囲気とは違いまし...by ちろさん

  • naoさんのくれよんハンバーグの店への投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    くれよんハンバーグの店

    嬉野市嬉野町大字下宿/洋食全般

    4.0 9件

    移転する前からトルコライスがお気に入り。以前よりピラフが美味しくなっていて、行く時は必ず注...by kumagoroさん

  • 陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約460m (徒歩約6分)

    ダイニングカフェ34・RO

    嬉野市嬉野町大字下宿/洋食全般

    5.0 3件

    軽くお茶する一人も、じっくりスイーツを堪能したい一人も、どちらの願望も叶えてくれるアルティ...by charaさん

  • 陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約710m (徒歩約9分)

    ごん兵衛

    嬉野市嬉野町大字下宿/居酒屋

    3.0 1件

陶芸倶楽部ひな窯周辺で開催されるイベント

  • 新日本製陶 貼り絵付け体験の写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約2.3km (徒歩約29分)

    新日本製陶 貼り絵付け体験

    嬉野市嬉野町大字下野

    2025年01月01日〜2026年01月07日

    0.0 0件

    明治元年創業の「新日本製陶」で、嬉野市の伝統的焼き物「吉田焼」の絵付けを体験できます。吉田...

  • 武雄温泉春まつりの写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約10.7km

    武雄温泉春まつり

    武雄市武雄町大字武雄

    2025年04月05日〜06日

    0.0 0件

    佐賀県の武雄市で例年桜の咲く時期に、「武雄温泉春まつり」が開催されます。前夜祭では、柄崎太...

  • 多久・孔子の里の桜の写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約19.6km

    多久・孔子の里の桜

    多久市多久町

    2025年03月20日〜2025年04月07日

    0.0 0件

    西渓公園(せいけいこうえん)では、例年3月下旬から4月上旬にかけて桜が見頃を迎えます。自然美...

  • 多久聖廟春季釈菜の写真1

    陶芸倶楽部ひな窯からの目安距離
    約20.3km

    多久聖廟春季釈菜

    多久市多久町

    2025年04月18日

    0.0 0件

    儒学の祖「孔子」を偲ぶ中国式の祭典である「釈菜(せきさい)」は、多久聖廟にて春と秋に開催さ...

陶芸倶楽部ひな窯周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.