むかし田舎体験 水車むら
- エリア
-
-
静岡
-
焼津・御前崎
-
藤枝市
-
瀬戸ノ谷
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
むかし田舎体験 水車むらの概要
所在地を確認する
古民家外観
外観
古民家内観
古民家屋根裏
かまど炊飯
薪割り
囲炉裏での団らん
川遊び
五右衛門風呂
藤の吊り橋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
むかし田舎体験 水車むらについて
素朴で豊かな古民家体験へようこそ!
築250年の農家の母屋で、昔ながらの体験ができる「むかし田舎体験 水車むら」。食事や遊びを通して、自然が身近な田舎の暮らしを味わってみませんか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:完全予約制 営業時間:10:00〜17:00 休業日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷12317-1 地図 |
交通アクセス |
(1)藤枝バイパス「谷稲葉」ICから車で20分
(2)新東名「藤枝岡部」ICから車で30分 (3)JR東海道本線藤枝駅から水車むらまで、藤枝市自主運行バスを利用できます。大人片道¥600 「藤枝駅ゆらく線」バス[10:12藤枝駅発]→[10:40瀬戸谷温泉ゆらく前着]→[大久保上滝沢線]バスに乗り換え[10:51瀬戸谷温泉ゆらく前発]→★[11:14滝ノ谷着]→下車徒歩15分※土日祝運行時刻 ★最寄りの[滝ノ谷バス停]までのご利用には、予約が必要です。路線バスでお越しの際は、前日までにお問い合わせください。平日は運行時間が変わります。藤枝市HPよりご確認いただけます。 |
むかし田舎体験 水車むらの遊び・体験プラン
-
薪を割り、ご飯を炊く。魚を自分で捕まえる。火をおこし、みんなで囲炉裏を囲んで食べる。自然をいただく食事づくりを一から体験できる、家族連れに好評のプランです。
BBQ/バーベキュー
大人
6,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
むかし田舎体験 水車むらの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 80%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 100%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 60%
- 13歳以上 20%
むかし田舎体験 水車むらのクチコミ
-
大人はもちろん、子育て中のご家族にもお薦めの体験施設です。
家族4人(大人2人、子供2人小学校3年生と6年生)で体験してきました。
体験内容としては、
@薪割り体験
大きい薪⇒斧で薪割り
小さな薪⇒鉈で薪割り
A魚(ヤマメ)の掴み取り体験
B魚(ヤマメ)捌く体験
C魚(ヤマメ)串打ち体験
D葉っぱと薪を使い火起こし体験
Eお米の釜炊き体験
F囲炉裏で野菜&魚(ヤマメ)焼き体験
〜昼食〜
G釜炊きご飯の半分を囲炉裏で焼きおにぎり体験
H囲炉裏で煎餅焼き体験
I木のおもちゃの遊び体験
※体験当日は丸1日大雨でしたが、屋内で全て体験出来ました。川には入れず魚のつかみ取りはタルに入れた魚(ヤマメ)をつかみ取りする形になりました。
※夏期間のおやつは(水まんじゅうと煎餅)1人あたり+500円事前に電話予約しました。
川遊びを楽しみにしていましたが、大雨により増水し川には近寄れませんでした。逆に危ない川とはどういう状態なのかを実際に子供達にわかってもらえる良い機会になりました。
全ての体験において、オーナーさんが子供達の様子や個性を第一に考えてくれて、じっくりゆっくりと体験する事が出来ました。
実際に刃物や火を使うにあたり、どんなやり方が危ないのかを最初にオーナーさん自ら丁寧にレクチャーして下さってから実際の体験に移るので親はサポート程度で子供自身にも問題無く体験を楽しめました。
便利な世の中の今ですが、その"便利"に繋がった原点を親子で実際体験したいという思いで体験を予約しました。魚を捌き実際に昼食として頂く事で命を頂いている実感も出来ました。
今回は半日体験でしたが、子ども達の目を輝かせて成長していく様子がみられて大変有意義な時間でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月16日
-
貴重な体験ができました
家族で訪れました。あいにく大雨でしたが、全て屋内で活動できて良かったです。
薪割りから始まって、お釜でご飯を炊き、ヤマメを捕まえて自分たちでさばいて囲炉裏で焼く。自分たちで頑張って作った食事は、本当に美味しかったです。普段は体験できない事を体験できて子供も大喜びでした。
火の起こし方やご飯の炊き方を、化学的に、でも子供が分かりやすいように説明して頂き、親子ともに大変勉強になりました。
水車プロジェクトが進んで水車が完成したら、また行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月12日
-
子供にとっての初体験がいっぱいありました。
家族4人(大人2人、子供小学生男子2人)で伺いました。
味わいのある吊り橋を渡ると築260年の古民家。1階には囲炉裏があり、急な階段を上った2階は屋根裏部屋のようになっていて、見慣れない家の造りに子供たちは大興奮していました。
田舎暮らし体験ということで薪割り、やまめの掴み取り、火起こし、魚を捌くなど、子供たちにとっての初めてをたくさん体験させていただきました。
ただ体験するだけでなく、子供たちに自ら考えさせるようなお話だったり、質問など出してくださり、とても貴重な時間を過ごすことができました。
囲炉裏を囲んでいただく炊き立てのおこげ付きごはんは、すりたてのとろろをかけていただき、最高においしかったです。
食後は目の前の川で遊ぶことができ、冷えた体はオプションの五右衛門風呂(ドラム缶風呂)に入って温まり、また川で遊んで…と大満喫。
子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
なかなか普段の生活では経験することができない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月20日
むかし田舎体験 水車むらの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | むかし田舎体験 水車むら(ムカシイナカタイケン スイシャムラ) |
---|---|
所在地 |
〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷12317-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)藤枝バイパス「谷稲葉」ICから車で20分 (2)新東名「藤枝岡部」ICから車で30分 (3)JR東海道本線藤枝駅から水車むらまで、藤枝市自主運行バスを利用できます。大人片道¥600 「藤枝駅ゆらく線」バス[10:12藤枝駅発]→[10:40瀬戸谷温泉ゆらく前着]→[大久保上滝沢線]バスに乗り換え[10:51瀬戸谷温泉ゆらく前発]→★[11:14滝ノ谷着]→下車徒歩15分※土日祝運行時刻 ★最寄りの[滝ノ谷バス停]までのご利用には、予約が必要です。路線バスでお越しの際は、前日までにお問い合わせください。平日は運行時間が変わります。藤枝市HPよりご確認いただけます。 |
営業期間 |
その他:完全予約制 営業時間:10:00〜17:00 休業日:不定休 |
料金・値段 |
4,000円〜 |
駐車場 | 無料(6台) |
室内設備 | かまど、囲炉裏、トイレ(水洗) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-2213-9759(詳細は、facebook「むかし田舎体験 水車むら」でご検索ください。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.facebook.com/%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%97%E7%94%B0%E8%88%8E%E4%BD%93%E9%A8%93-%E6%B0%B4%E8%BB%8A%E3%82%80%E3%82%89-287045681733437/ |
施設コード | guide000000209026 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
むかし田舎体験 水車むらに関するよくある質問
-
- むかし田舎体験 水車むらのおすすめプランは?
-
- むかし田舎体験 水車むらの営業時間/期間は?
-
- その他:完全予約制
- 営業時間:10:00〜17:00
- 休業日:不定休
-
- むかし田舎体験 水車むらの料金・値段は?
-
- むかし田舎体験 水車むらの料金・値段は4,000円〜です。
-
- むかし田舎体験 水車むらの交通アクセスは?
-
- (1)藤枝バイパス「谷稲葉」ICから車で20分
- (2)新東名「藤枝岡部」ICから車で30分
- (3)JR東海道本線藤枝駅から水車むらまで、藤枝市自主運行バスを利用できます。大人片道¥600 「藤枝駅ゆらく線」バス[10:12藤枝駅発]→[10:40瀬戸谷温泉ゆらく前着]→[大久保上滝沢線]バスに乗り換え[10:51瀬戸谷温泉ゆらく前発]→★[11:14滝ノ谷着]→下車徒歩15分※土日祝運行時刻 ★最寄りの[滝ノ谷バス停]までのご利用には、予約が必要です。路線バスでお越しの際は、前日までにお問い合わせください。平日は運行時間が変わります。藤枝市HPよりご確認いただけます。
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- むかし田舎体験 水車むら周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 藤枝市陶芸センター - 約1.7km (徒歩約21分)
- 滝ノ谷不動峡 - 約960m (徒歩約13分)
- 高根山 - 約4.8km
- おれっぷ大久保グラススキー場 - 約3.2km
-
- むかし田舎体験 水車むらの年齢層は?
-
- むかし田舎体験 水車むらの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- むかし田舎体験 水車むらの子供の年齢は何歳が多い?
-
- むかし田舎体験 水車むらの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。