- ネット予約OK
染工房 楓Fuu
【伝統的な本藍染体験|手ぶらでOK】天然の素材のみで作られた染料を使ってバンダナまたは布マスクを染めよう!のプラン詳細
●大塚国際美術館から徒歩5分・車で2分の距離
●大鳴門橋が美しく見えるフォトスポットの浜が目の前!
●化学物質を一切使用しない製法で発酵させた本藍の色合いが楽しめます♪
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の20:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の0% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【伝統的な本藍染体験|手ぶらでOK】天然の素材のみで作られた染料を使ってバンダナまたは布マスクを染めよう!
《染工房 楓Fuuの藍染について》
蓼藍(たであい)を発酵させた(すくも)や、灰汁、日本酒など、天然の素材のみを使って発酵させた染め液で、20数年前に師に学びながら、職人自ら研究しつくした「本藍染め」。
藍染めには様々な方法がありますが、この「本藍染め」は最も伝統的で、藍本来の特性を活かした方法です。
天然の発酵液なのでまさに生き物!染め液は全て天然のもので作られています。
職人が丁寧な温度管理をしながら、目や鼻だけでなく、舐めて状態を確かめることもあります。
職人が丁寧にお教えいたしますので、初めての方もご安心ください♪
【ご予約の流れ】
@じゃらんでご予約ください。
A受付までお越しいただき、「じゃらんで予約している〇〇です」とお申し付けください。
確認の為『予約確定メール』を見せていただく場合がございます、ご準備ください。
Bご案内いたします。
Cいかがでしたでしょうか?
また是非お越しくださいね!
【体験内容】
・バンダナ染め(52cm×52cm):1,500円
・布(綿)マスク染め:1,500円
どちらかをお選びいただき藍染体験が出来ます。
出来た藍染作品は濡れた状態ですので、袋に入れて当日お持ち帰りいただけます!
【体験時間】
@10:00〜
A12:00〜
(所要時間:30分〜40分)
【持ち物】
特にありません。
手袋とエプロンをお貸ししますので、手ぶらでお気軽に体験できます♪
【注意事項】
※駐車場が工房前にあります。
※午後体験ご希望の場合は直接ご相談下さい。
※本工房の藍は微生物により発酵させております。そのため気候、温度により状態が変化するため、藍の状態によっては体験いただけない場合がございます。予めご了承下さい。体験出来ない場合は体験3日前には事前にご連絡致します。
開催期間 | 2021年12月06日〜2022年09月30日 |
---|---|
所要時間 | 40分 |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |