日本苔アート協会
- エリア
-
-
茨城
-
北茨城・奥久慈・日立
-
北茨城市
-
華川町臼場
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
【苔アート体験】≪テラリウム≫霧吹き、水やり、お手入れ、一切不要の苔”モスチャー”小さな苔の世界を旅しよう♪≪ファミリー・カップル・女性におすすめ!≫のプラン詳細
- ポイント2%
お一人様
11,000円〜
【苔アート体験】≪テラリウム≫ 小さな苔の世界を旅しよう!
一つ一つ形や大きさが異なります♪
苔テラリウム モスチャーで作った作品 ※こちらはSSサイズとなります。
小さな苔の世界を旅しよう! 水やり・メンテナンス不要の苔『モスチャー』を使います♪
当協会のモスアートスタジオ 木と苔の異世界空間をぜひお楽しみください。
コーヒーの木のフレームを使ってのモスウォール
モスチャーを貼った特大サイズのモスウォール
当協会のモスアートスタジオ
おすすめポイント
◆美しい苔を使ったアートを体験してみませんか??
◆苔アートギャラリーでは木と苔の異世界空間をぜひお楽しみください。
◆苔アート講座の出張講座を承っております。お気軽にお問い合わせください。
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 7歳〜90歳 |
集合場所 | 〒319-1535 茨城県北茨城市関本町冨士ケ丘756-1(旧冨士ヶ丘小学校)期待場2-4 日本苔アート協会 |
体験場所 | 〒319-1535 茨城県北茨城市関本町冨士ケ丘756-1(旧冨士ヶ丘小学校)期待場2-4 日本苔アート協会 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【苔アート体験】≪テラリウム≫霧吹き、水やり、お手入れ、一切不要の苔”モスチャー”小さな苔の世界を旅しよう♪≪ファミリー・カップル・女性におすすめ!≫
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o
〜ちいさな苔の世界を旅しよう〜
苔、と聞いてみなさんはどんなイメージがありますか?
一説によると苔は4億年前に初めて陸地に生きた植物なのだとか。
日本にはなんと約1900種類もの苔が生息しています。
一般社団法人 日本苔アート協会では、苔アートや、作品を作る体験を通して、奥深い苔の歴史やその美しさのみならず、オリジナルの作品を自分でつくる面白さをシェアすることができたらと考えています。
忙しい日々からちょっと離れて深呼吸。
豊かで鮮やかな緑に包まれながら、癒しの苔アートタイムをお楽しみください。
小さな苔のもつ無限の可能性をより多くの方にシェアできれば嬉しいです。
みなさんとちいさな苔の世界への旅をご一緒できることを、とても楽しみにしています!
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o
【プラン】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
苔テラリウム(モスチャー)
【料金】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お1人様 11,000円
◆Sサイズ使用
(M・Lサイズもご用意ございます/別途料金かかります)
◆こちらはじゃらんnet予約価格となっております。
じゃらんクーポン・ポイントを利用しお得に体験してくださいね♪
【体験時間】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13:00~14:30/15:00~16:30
◆ご来店時間をお知らせください。
【確認事項】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆リクエスト予約のため、こちら側の回答をもって予約確定となりますのでご了承ください。
◆ご来店の際には"じゃらんで予約した旨"お伝えください。その際に予約確定メールを確認いたしますのでご準備ください。
◆7名様以上のご予約は当店から車で約10分のモスアートスタジオでの体験となります。
【モスチャーについて】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水やり不要。
生苔の質感・色をそのまま長く楽しめるモスチャー誕生!
良質な生苔に特殊保存加工技術を施し、メンテナンス不要の新ジャンルの苔を開発しました。
生苔そのももの素材を生かしつつ、触れた感触や細かな色合いも生苔と見分けがつかないほどの仕上がりです!研究に研究を重ね開発した自信作。
多くの方に、喜んで、楽しんでいただけますように!
国立新美術館での受賞作品や、国際芸術大賞での受賞作品などの展示。苔アートの体験講座も随時予定しておりますので、皆様のご来場を心よりお待ちしています。
詳細につきましては、日本苔アート協会のホームページをご覧ください。
開催期間 | 2025年06月26日〜2026年01月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜20人 |