遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

夜の希少生物たちを見に行こう!!アマミノクロウサギ・ナイトツアー 瀬戸内町出発/奄美大島のプラン詳細

大人

7,000円〜

奄美の森にはこの島でしか見れない生き物達が多く生息しています。あなたはいくつ見つかられるかな?

奄美の森にはこの島でしか見れない生き物達が多く生息しています。あなたはいくつ見つかられるかな?

アマミノクロウサギ〜国の特別天然記念物。奄美大島と徳之島でしか見ることができません。絶滅危惧種。

アマミノクロウサギ〜国の特別天然記念物。奄美大島と徳之島でしか見ることができません。絶滅危惧種。

アマミイシカワガエル〜「日本一美しいカエル」とも言われる希少なカエル。雨の日に出現率が高まります。絶滅危惧種。

アマミイシカワガエル〜「日本一美しいカエル」とも言われる希少なカエル。雨の日に出現率が高まります。絶滅危惧種。

ルリカケス〜奄美大島と周辺の離島のみに生息する鳥。天然記念物。

ルリカケス〜奄美大島と周辺の離島のみに生息する鳥。天然記念物。

アマミヤマシギ〜本州に生息するヤマシギとは別種。飛ぶのは得意ではない。絶滅危惧種。

アマミヤマシギ〜本州に生息するヤマシギとは別種。飛ぶのは得意ではない。絶滅危惧種。

リュウキュウコノハズク〜日本一小さなフクロウであるコノハズクの亜種。「コホッ」という独特の鳴き声で鳴く。絶滅危惧種。

リュウキュウコノハズク〜日本一小さなフクロウであるコノハズクの亜種。「コホッ」という独特の鳴き声で鳴く。絶滅危惧種。

  • 奄美の森にはこの島でしか見れない生き物達が多く生息しています。あなたはいくつ見つかられるかな?

  • アマミノクロウサギ〜国の特別天然記念物。奄美大島と徳之島でしか見ることができません。絶滅危惧種。

  • アマミイシカワガエル〜「日本一美しいカエル」とも言われる希少なカエル。雨の日に出現率が高まります。絶滅危惧種。

  • ルリカケス〜奄美大島と周辺の離島のみに生息する鳥。天然記念物。

  • アマミヤマシギ〜本州に生息するヤマシギとは別種。飛ぶのは得意ではない。絶滅危惧種。

  • リュウキュウコノハズク〜日本一小さなフクロウであるコノハズクの亜種。「コホッ」という独特の鳴き声で鳴く。絶滅危惧種。

おすすめポイント

ナイトツアーで見る事ができる可能性のある生き物達
■アマミノクロウサギ■アマミヤマシギ■アマミハナサキガエル■アマミイシカワガエル■リュウキュウコノハズク■アマミトゲネズミなど
後はあなたの運次第!?

所要時間 2時間
対象年齢3歳以上
集合場所 奄美大島の瀬戸内町周辺の林道
体験場所 奄美大島の瀬戸内町周辺の林道

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

夜の希少生物たちを見に行こう!!アマミノクロウサギ・ナイトツアー 瀬戸内町出発/奄美大島

奄美の森を車で探検!
・奄美の認定ガイド(奄美群島エコツアーガイド)がご案内いたします。
・基本は瀬戸内町出発のツアーです(古仁屋市街地のホテル・宿泊施設は無料送迎あり)。
・約2時間のコース(夏季は17:00〜20:00出発となります)。
・奄美の希少生物や植物を観察できます。また晴れた夜には星空も見れるかも!
・基本は車からの観察ですが、車から下車して観察する場合もあります(ごく短時間です)。
・蚊や蛾など虫は出ますので、事前に虫除け対策などされることをおすすめします。
・手持ちのライトはこちらで準備しています。

開催期間 2025年05月01日〜2026年06月30日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの ・古仁屋市街地のホテル・宿泊施設までの送迎代 ・怪我をした場合の保険料
1予約あたりの予約可能人数 1人〜3人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました