山神温泉湯乃元館
- エリア
-
-
岐阜
-
恵那・多治見・可児・加茂
-
土岐市
-
下石町
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
伝統文化・日本文化
-
その他伝統文化
-
器と私の再生 ― 金継ぎ体験を和の設えと共に ―のプラン詳細
- ポイント2%
おひとり様
7,700円〜
簡易金継ぎ
フードセーフの接着剤を練る
接着剤を器の欠けた部分に接着させる。接着が甘いと器を使っているうちに欠損する。
接着剤と器がくっつくまで乾かす。できるだけ凹凸がないように接着させる。
修復の跡が残らないくらい凹凸を、乾燥させた「とくさ」という植物で均(なら)す
金色の塗装を思い出と共に丁寧にぬっていく
金色の塗料を塗る。だまにならないように慎重におこなう。
乾かす。器を置く向きにより金の塗料がだまになることがあるので注意する。
慎重に持ち帰り3日間ほど乾かす。塗布した部分が他のものと接触しないよう注意する。
追加オプション1100円で日帰り温泉もお楽しみいただけます(事前予約制)
おすすめポイント
割れや欠けに新しい命を吹き込む【金継ぎ】
老舗旅館の器と美濃焼を手に、静けさと輝きに包まれる贅沢な午後を。
| 所要時間 | 1時間30分 |
|---|---|
| 対象年齢 | 6歳〜99歳 |
| 集合場所 | 〒509-5202 岐阜県土岐市下石町1953-1 山神温泉湯乃元館 |
| 体験場所 | 〒509-5202 岐阜県土岐市下石町1953-1 山神温泉湯乃元館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |
|
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験7日前の23:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
器と私の再生 ― 金継ぎ体験を和の設えと共に ―
創業105年の老舗旅館・山神温泉湯乃元館が贈る、上質な文化体験。
「壊れたものを美しくよみがえらせる」――
日本の伝統修復技法、金継ぎ(きんつぎ)の簡易版をご体験いただけます。
本プランでは、本格的な漆などの素材を使用しない為、初めての方や匂いが苦手な方も安心してお楽しみいただけます。
当日はご自身でお持ち込みいただく大切な器や、
山神温泉で実際に使用されていた美濃焼の器の中から、
ひびや欠けのある3点をお選びいただける特別追加オプションをご用意しました。
日本の伝統技法「金継ぎ」を通して、あなたの思い出とともに新たな命を吹き込みます。
修復を終えた器は、ひとつとして同じもののない再生の美。
金継ぎ師の手ほどきを受けながら、世界に一つだけの作品を仕上げてお持ち帰りいただけます。
作業の合間には、庭園を渡る風や鳥のさえずりに耳を傾けながら、
自然光がやさしく満ちる和室で静かに心を整えるひととき。
完成した器は、光の角度によって金が柔らかく輝き、
まるで時の流れを封じ込めたような深い美しさを放ちます。
体験のあとは薬師如来の伝説が息づくラジウム泉へ。(追加オプション)
湯のぬくもりが、金継ぎで感じた「再生の美」を身体の奥から包み込みます。
思い出、輝き、伝統、再生――五感で感じる癒しのひとときを山神温泉で。
「壊れたものを愛でる」という日本の美意識を、
土岐市・美濃焼の里でじっくりと体感してみませんか。
ものを直しながら心を整える、やさしい文化体験。
静寂の中で、自分と向き合う贅沢なひとときをお過ごしください。
| 開催期間 | 2025年11月24日〜2025年12月05日 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間30分 |
| 料金に含まれるもの | 金継体験:お持ち込みの器3つまで オプション @金継体験 4つ目以降+2200円/個 A日帰り温泉 +1100円/名 貸しタオル2枚と水1本付(不定期開催) B山神温泉の美濃焼 +1100円/3個 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜6人 |
