久根別駅周辺の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全64件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 五稜郭跡
函館市五稜郭町/文化史跡・遺跡
- 王道
外輪はいつでも入れますが奉行所などがある中は時間が決まっているので調べて行った方が良いです タワーか...by もも5さん
江戸幕府が築いた最後の城で、星形の西洋式城塞。設計は伊予(愛媛県)大洲藩出身の蘭学者武田斐三郎。安政4年(1857)着工、元治元年(1864)に完成した。箱館奉行が居城す...
- (1)函館駅 バス 20分
-
2 志苔館跡
函館市志海苔町/文化史跡・遺跡
函館空港から徒歩で滑走路を横断する道路の暗い細い歩道を歩き約20分程で到着。空港道路から出て一般道を...by ノジュールさん
室町時代の中期には、多くの小豪族が北海道に渡来し、各地に砦状の館を築き、付近の住民を支配していた。志苔館もその一つで、古文書には豪族小林太郎左衛門良景が館主であったと記さ...
- (1)函館駅 バス 35分
-
3 碧血碑
函館市谷地頭町/文化史跡・遺跡
- 王道
箱館戦争で戦死した土方歳三や中島三郎助父子をはじめ、北関東から東北各地、箱館での旧幕府脱走軍戦死者の...by おがまんさん
箱館戦争でたおれた旧幕府脱走軍の人々を葬った墓碑である。大鳥圭介らの建立したものであろうといわれている。
- (1)函館駅 路面電車 15分 谷地頭 徒歩 15分
-
4 徳洋記念碑
奥尻町(奥尻郡)青苗/文化史跡・遺跡
明治13年英艦「アイヨン・ジューク」号座礁・救助の記念碑。 1993年の北海道道南西沖地震で一番被害があった青苗地区の青苗岬に建てられている。 【規模】高さ:16.7m
- (1)奥尻港 バス 30分
-
5 与謝野寛・晶子の歌碑
函館市住吉町/文化史跡・遺跡
立待岬の安山岩に歌碑をはめこんである。浜菊を 郁雨が引きて 根に添ふる 立待岬の岩かげの土 寛、啄木の草稿 岡田先生の顔も忘れじ はこだてのこと 晶子、と記されている
- (1)函館駅 路面電車 20分 谷地頭下車
-
6 洞爺丸遭難者慰霊の碑
北斗市七重浜/文化史跡・遺跡
フェリー港近くの海岸近くにあります。国道沿いなので場所はわかりやすいと思います。洞爺丸をはじめ多数の...by のりゆきさん
- (1)慰霊碑前からバスで
-
-
8 高浜虚子・阿部慧月師弟句碑
七飯町(亀田郡)大沼町/文化史跡・遺跡
JR函館本線の大沼公園駅近く、大沼婦人会館の右横裏の敷地内に建っていました。阿部彗月さんは俳人高浜虚...by トシローさん
JR大沼公園近くの南北海道大沼婦人会館裏の敷地内に建つ、俳人高浜虚子と弟子である阿部慧月の句碑
- (1)JR大沼公園駅から徒歩2分
-
9 北海道第一歩の地碑
函館市末広町/文化史跡・遺跡
- 王道
観光タクシーさんの案内で訪問しました。海沿いにある美しい碑です。名称からして、北海道の歴史にとっても...by 花ちゃんさん
開道百年を記念し開拓に渡道した先人の足跡をしのんで建立された。
- (1)函館駅 徒歩 10分 末広町 徒歩 2分
-
10 土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)
函館市若松町/文化史跡・遺跡
- 王道
歳三が最期を迎えた場所として祀られている場所。 函館駅からも徒歩で行ける場所にその地はあるが、大通り...by アスリートGTさん
榎本武揚らとともに蝦夷地に脱走してきたが箱館戦争の折、一本木関門付近で壮烈な死を遂げた。
- (1)函館駅 徒歩 10分
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 石川啄木一族の墓
函館市住吉町/文化史跡・遺跡
路面電車で終点まで行き、徒歩で 20分で立待岬に着きますが、その途中にお墓の中の坂道を少し歩きます。す...by ソフトな乗り鉄たか 58歳さん
石川啄木が津軽の海を越えて函館に来たのは明治40年5月5日のことである。彼は離散した家族を呼びよせたが、同年8月25日に起きた大火で、彼は職場を失い、9月13日に新たな職...
- (1)函館駅 路面電車 15分 谷地頭 徒歩 15分
-
12 勝山館跡
上ノ国町(檜山郡)勝山/文化史跡・遺跡
函館空港からレンタカー使用。空港出発前にレンタカーの店員さんから最近、警察のスピード違反取締りが厳し...by ノジュールさん
松前藩の礎を築いた武田信廣によって築かれ、15世紀後半〜16世紀にかけて軍事・政治・北方交易の拠点として繁栄した山城。 館の後方の夷王山には、地表面をマウンド状に土を盛った60...
- (1)「大留停留所」 バス 4分 「上ノ国」 徒歩 3分 (登り口まで)
-
13 四稜郭
函館市陣川町/文化史跡・遺跡
戊辰戦争のときに、五稜郭を守るために急造された砦です。 五稜郭に対して、角が4つだけなので、四稜郭と...by マイBOOさん
1869(明治2)年の箱館戦争に際して旧幕府軍が五稜郭の北方約3キロの高台に築いた西洋式の土塁。蝶が羽を広げたような形状。国指定の史跡。 時代 1869
- (1)函館駅 バス 30分 亀田支所前で下車し乗り換え 亀田支所前 バス 四稜郭(69系統※便数少ない)下車(約12分)、 もしくは四稜郭入口(58系統)下車(約6分) 四稜郭もしくは四稜郭入口 徒歩 「四稜郭」停留所からは約1分、 「四稜郭入口」停留所からは約15〜20分
-
14 「北斗船」記念歌碑
鹿部町(茅部郡)鹿部/文化史跡・遺跡
道の駅しかべ間歇泉公園正面にあります。60歳のおかぁさんをハワイ旅行に連れて行くために、荒れる海に船を...by 花ちゃんさん
鹿部町とゆかりのある作詞家・星野哲郎先生の作品「北斗船」の直筆歌碑。美しい黒御影石でできた球体オブジェ。 【料金】 無料
- (1)JR鹿部駅 バス 20分 大沼公園IC・森IC 車 30分
-
15 亀井勝一郎生誕の地碑
函館市元町/文化史跡・遺跡
ハリストス正教会の坂下にあり、著者の生家付近を描写した「東海の小島の思い出」の一節を碑にきざんである。
- (1)函館駅 路面電車 10分 十字街 徒歩 5分
-
16 ブラキストンの碑
函館市五稜郭町/文化史跡・遺跡
函館で貿易業を経営していた英国人ブラキストンは本州と北海道では生そく生物に異相のあることを発見した。(ブラキストン・ライン)彼のレリーフがはめこんである。
- (1)函館駅 バス 30分 函館山山頂
-
17 伊能忠敬測量地碑
函館市五稜郭町/文化史跡・遺跡
北海道を実測で敢行し地図を作った伊能忠敬の碑が函館山山頂展望台にありました。ここまで登って根室までの...by harukazeさん
最初の本格的日本全図の制作者、伊能忠敬は、1800(寛政12)年、蝦夷地の実測を現在の函館山を基点として行った。それを記念して1957(昭和32)年、山頂に設置された。
- (1)函館駅 路面電車 10分 十字街 徒歩 10分 市電からは急な坂 ロープウェイ山麓駅 ロープウェイ 3分 山頂駅下車 函館駅 バス 15分 ロープウェイ山麓駅 ロープウェイ 3分 山頂駅下車 函館空港 タクシー 30分 ロープウェイ山麓駅まで ロープウェイ山麓駅 ロープウェイ 3分 山頂駅下車
-
18 中島三郎助父子最後の地碑
函館市中島町/文化史跡・遺跡
税務署前の道端に建っています。実際に最後の地がここだ、ということなのだと思いますが、土方歳三最後の地...by のりゆきさん
箱館戦争時、五稜郭の前線基地であった「千代ヶ岡陣屋」で戦死した中島三郎助とその息子らを慰霊した石碑。箱館戦争が終わりをむかえようとしていた明治2年5月、新政府軍の猛攻にあ...
- (1)千代台 徒歩 9分 函館駅 市電
-
19 国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡
北斗市本町/文化史跡・遺跡
松前藩の陣屋跡とか言ってますが、当時の物は何も残ってないので、史跡として訪問するのは歴史家の方ぐらい...by yosshyさん
土累が残るのみであるが広場は行楽地として最適、陣屋跡に至る桜のトンネルは美しい。 時代 1854
- (1)道南いさりび鉄道 上磯駅より4km
-
-
- いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 北海道でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡
長万部町(山越郡)長万部/文化史跡・遺跡
長万部総鎮守の神社 飯生神社が、敷地内にあります。 駐車場があり、参拝しやすくなっています。 東蝦夷...by マイBOOさん
安政3(1856)年、江戸幕府の命を受けた南部藩が、蝦夷地の警備のため南部室蘭陣屋のヲシャマンベ分屯地として設置したもの。今も当時の壕や土塁の跡が残り、近隣地方唯一の近代...
- (1)長万部駅 徒歩 15分
-
22 鷲ノ木史跡公園
森町(茅部郡)鷲ノ木町/文化史跡・遺跡
1868年10月20日、榎本武揚率いる旧幕府軍がここに上陸して二手に分かれて箱館へ進撃し、榎本は11月1日に五...by 悲しみの青春さん
徳川幕府の海軍副総裁榎本武揚が1868年10月20日に鷲ノ木沖に到着。同月22日に、新撰組土方歳三を筆頭に7隻の艦船に分乗する部下約3,000名を上陸させた。 資料は森町...
- (1)森駅 徒歩 25分
-
23 南部藩陣屋砂原陣屋跡
森町(茅部郡)砂原/文化史跡・遺跡
1855年南部藩は幕府の命により、東蝦夷地を警衛することとなった。 函館市谷地頭に元陣屋をおき、当地に分屯地を設置した。 国指定史跡にもなっている。 時代 1856
- (1)渡島砂原駅 徒歩 10分
-
24 武田斐三郎顕彰碑
函館市五稜郭町/文化史跡・遺跡
函館市の五稜郭公園内に設置されている武田斐三郎の顕彰碑、彫像の顔の部分のみが金色でピカピカしています...by トシローさん
五稜郭公園内にある。洋式城塞五稜郭を設計した武田斐三郎の胸像。
- (1)函館駅 バス 20分
-
25 日本新三景の碑
七飯町(亀田郡)大沼町/文化史跡・遺跡
日本三景は知っていましたが、日本新三景が有るとは露知らず。大分の耶馬渓、静岡の三保の松原とここ大沼公...by トシローさん
大正4年、「実業の日本社」が主催した、日本新三景全国投票の結果、三保松原、耶馬溪と共に、入選したことを記念した碑(大正5年建立)。JR大沼公園駅から北へ約600?ほどの道路沿...
-
26 外国人墓地
函館市船見町/文化史跡・遺跡
- 王道
大沼公園から函館駅に戻って、午後からは市電専用の1日乗車券をフル活用して市内観光です。先ずは函館どつ...by トシローさん
港を見下す丘にあり、珍しい形の墓石が緑に映る。函館の歴史を偲べる。
- (1)函館駅 バス 20分 高亀寺前 徒歩 5分
-
27 男爵薯発祥地の碑
七飯町(亀田郡)鳴川/文化史跡・遺跡
明治34年頃、本道開拓の先覚者川田男爵が海外旅行し、帰途数個の種馬鈴薯を手に入れ、七飯町に植えて、繁殖させたのを記念したもの。
- (1)函館駅 バス 50分
-
28 日本最古の墓出土地
知内町(上磯郡)湯ノ里/文化史跡・遺跡
1983(昭和58)年湯の里4遺跡の発掘調査で、旧石器時代の墓と考えられる日本最古の土壙が発見され、そこからコハクや石製の小玉・垂飾・石刃・石刃核・細石刃など14点が出土しています...
-
29 松前城下作の詩碑
松前町(松前郡)松城/文化史跡・遺跡
長尾山樵(通称秋水)が松前を訪れたのは文政2年(1819)40歳の時で、20首の作が知られている。このうち1首が天下の絶唱とされているもので、福山城の 本丸御門に建てられている。...
- (1)松城バス停 徒歩 10分
-
30 美利河1遺跡
今金町(瀬棚郡)美利河/文化史跡・遺跡
美利河1遺跡(ピリカ遺跡)は今から1?2万年前の旧石器時代の遺跡です。発掘調査により出土した大量の石器のうち、163点の石器が平成3(1991)年に重要文化財に指定されました。この中...
- (1)国道230号線 美利河ダム前 徒歩 15分