相模町(埼玉県)のその他神社・神宮・寺院

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • asamiyさんの大相模不動尊大聖寺の投稿写真2
    • asamiyさんの大相模不動尊大聖寺の投稿写真3
    • asamiyさんの大相模不動尊大聖寺の投稿写真4
    • トロムソさんの大相模不動尊大聖寺の投稿写真1

    1 大相模不動尊大聖寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 85件

    小生の守護本尊、不動明王をお祀りしている寺院。マップアプリで見かけ、行ってみたいと思っていた矢先、レ...by ポコさん

    徳川家康が鷹狩りに訪れ、宿泊したとされる越谷最古の寺院。明治28年の火災を唯一免れた貴重な山門は、市指定有形文化財に指定されています。山門の“真大山”という額字は江戸幕府老...

    1. (1)「不動前」停留所 徒歩 1分 東武スカイツリーライン越谷駅 朝日バス 6分 (東口バス乗り場)吉川駅北口・吉川車庫行き 東武新越谷駅・JR南越谷駅 朝日バス 10分 (南越谷駅北口バス乗り場)花田・越谷市立図書館前行き、越谷駅東口行き 「大相模不動尊」停留所 徒歩 1分 JR越谷レイクタウン駅 朝日バス 10分 (北口バス乗り場)越谷駅東口行き 「大相模不動尊」停留所 徒歩 1分

その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • spgreenさんの旭神社の投稿写真2
    • spgreenさんの旭神社の投稿写真1
    • 旭神社の写真1

    旭神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    大きな鳥居をくぐって本堂へ参拝をすませました。綾瀬川の横にある神社で昔からこの地の守り神のような存在...by ジョンさん

    毎年10月15日のオヒマチの前に,豊作と悪疫退散を祈願して氏子が「蛇ねじり」という蛇形のしめ繩を作り、鳥居に奉納する。 近くの畑では、草加名産の「芽が出る=出世・合格などの縁...

  • トクサンさんの宝積寺の投稿写真1
    • トクサンさんの宝積寺の投稿写真4
    • トクサンさんの宝積寺の投稿写真2
    • トクサンさんの宝積寺の投稿写真3

    宝積寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ66件

    かなり有名なお寺なんです、ついついやっぱりはしゃぎすぎてしまったほどでしたよ。子どもは走り回りました...by しょくもつさん

    「千体地蔵」の寺。中央の勝軍地蔵・両脇侍地蔵の周囲に、1列50体、20段の千体の地蔵尊がまつられる。赤い衣と黒い衣があり、1体平均23cm程の高さ。 文化財 市町村指定重要文化財 ...

  • 西光院の写真1

    西光院

    その他神社・神宮・寺院

    天正元年(1573年)、叡雅(えいが)上人の開山と伝えられています。武州川口七福神の弁財天や、ぽっくり薬師がまつられています。江戸・寛永年間に栄え、徳川将軍の日光社参の折、ここで...

  • 東漸院の写真1

    東漸院

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    住宅街にひっそりとある東漸院は、室町時代に創建された古い歴史のあるお寺とのことで、本殿も美しいです。by ジョンさん

    市内最古の寺院で、1591年徳川家康から朱印地3石を賜った。山門は市指定文化財。毎寅年(12年に一度)の4月8日に、秘仏薬師如来が開帳される。 文化財 市町村指定重要文化財 山門 創...

  • 芳川神社の写真1
    • 芳川神社の写真2
    • 芳川神社の写真3

    芳川神社

    その他神社・神宮・寺院

    1187年に土着神を氏神諏訪神社として吉川氏が再興。境内社には八坂神社、古峰神社、稲荷神社、松尾神社、芳川天満宮、水神宮八大龍王、鹿頭大明神があります。裏手には旧下妻街道が通...

  • 三覚院の写真1

    三覚院

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    真言宗豊山派寺院の三覚院は、青柳山と号します。三覚院は、慶長10年(1605)頃に俊賢法印が妙見山三蔵院と...by すけーんさん

    1605年の創建といわれ,本堂の格天井には江戸琳派の祖,酒井抱一の養子鴬甫の筆による草花の板絵(県指定文化財)が描かれる。 文化財 都道府県指定重要文化財 本堂格間板絵

  • トシローさんの清浄寺の投稿写真1
    • りさこんさんの清浄寺の投稿写真2
    • りさこんさんの清浄寺の投稿写真1
    • 清浄寺の写真1

    清浄寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.4 口コミ5件

    吉川駅から歩いて行ける、とても雰囲気の良いお寺です。 境内はいつもきれいに整えられていて、ゆったりと...by りさこんさん

    浄土真宗の寺で,親鸞聖人が弟子の西念(親鸞二十四輩の一人)に命じて造立したと伝えられている。 (埼玉県指定文化財)南無仏板碑・西念法師塔

    密厳院

    その他神社・神宮・寺院

  • 女体神社の写真1

    女体神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    雨の中、七五三の儀式を執り行っていらっしゃる方が数組いました。不思議な雰囲気が漂う神社です!摂社や末...by すけーんさん

    北向きを正面にして建つ神社。 神社のある柿木地区の開祖である豊田氏によって創建されたと伝えられている。 神社では、里神楽の奉納も行われる。 境内には草加出身の作家、豊田三...

  • おりょうまこさんの九重神社の投稿写真1
    • 九重神社の写真1

    九重神社

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    お正月の時期に行きましたがおしるこをふるまって頂きました。御朱印はいろいろあるため、受付時点で列が成...by もりちゃんさん

    江戸時代中期に大宮氷川神社を勧請して創建したと言われています。明治時代に近隣の9村の鎮守を含む32社を合祀し改称しました。樹齢500年以上のスダジイが2本あり、市の保存樹...

  • おりょうまこさんの密蔵院の投稿写真1
    • おりょうまこさんの密蔵院の投稿写真1
    • 四万十太郎さんの密蔵院の投稿写真2
    • おりょうまこさんの密蔵院の投稿写真5

    密蔵院

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ45件

    海寿山満福寺 密蔵院 埼玉県川口市安行原2008 駐車場は何箇所もあり広く感じましたが、安行桜や紅葉の時...by おりょうまこさん

    創建は不明ですが再建は文明元年(1469年)といわれ、本尊の地蔵菩薩は平将門が肌身離さず持っていた念持仏と伝えられています。武州川口七福神のひとつ、左甚五郎の作と伝えらえる大黒...

  • アンタライさんさんの金剛寺の投稿写真1
    • ゆうさんの金剛寺の投稿写真1
    • あんどりゅーさんの金剛寺の投稿写真5
    • あんどりゅーさんの金剛寺の投稿写真3

    金剛寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    紅葉がとても綺麗な所でお薦めです。平日なので、ゆっくりと愛でられて良かったです。お灸の寺院で有名です...by みおさん

  • asamiyさんの東福寺の投稿写真1
    • Kuda12さんの東福寺の投稿写真1
    • 東福寺の写真1
    • 東福寺の写真2

    東福寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ72件

    駅から商店街を抜けたところにあります。本殿外壁の彫刻は見事でした。また、趣のある鐘楼もあり、歴史を感...by みっちゃんさん

    市域最大の本堂を持つ寺。草加宿開宿のひとりとされる大川図書が創建したと伝える。本堂欄間、山門、鐘楼は市指定文化財。 境内には「大川図書」の墓がある。 文化財 市町村指定重...

  • Huraidopotetoさんの峯ヶ岡八幡神社の投稿写真1
    • Huraidopotetoさんの峯ヶ岡八幡神社の投稿写真1
    • かめさんの峯ヶ岡八幡神社の投稿写真1
    • 峯ヶ岡八幡神社の写真1

    峯ヶ岡八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ3件

    参道が階段で、赤い鳥居がとてもかっこいい神社です。トイレはたくさんあるけど素朴すぎて少し落ち着かない...by かめさん

    当寺社は、平安時代の天慶年間に、源経基の創建と伝えられている。約7.700平方メートルの神社境内には、樹齢約600年の県内有数の大いちょうを初めとした400余本の樹木や、その他草木...

  • サンプルさんの源長寺の投稿写真5
    • サンプルさんの源長寺の投稿写真4
    • サンプルさんの源長寺の投稿写真2

    源長寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    赤山陣屋を整備した伊奈氏の所縁のお寺とのことです。伊奈家の墓所もあり、陣屋の探訪の際に立ち寄って参拝...by のりゆきさん

  • 馬場っちさんの八幡神社の投稿写真1
    • Kuda12さんの八幡神社の投稿写真1
    • 八幡神社の写真1

    八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ24件

    民俗資料館訪問後に寄りました。 とても小さな神社です。 静かな時間が流れておりますし、手入れが行き届...by 馬場っちさん

    『草加町見聞史』によると、享保年間(1716?36)に稲荷社を祀ったのが始まり。 安永6年(1772)に木造八幡神像を同社に併せて祀ったことにより現在の神社名となったと伝えられている。 ...

  • miminoさんの草加神社の投稿写真1
    • こうへいさんの草加神社の投稿写真2
    • こうへいさんの草加神社の投稿写真1
    • Kuda12さんの草加神社の投稿写真1

    草加神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ19件

    草加駅から徒歩圏内にある神社です。 駅近なのに、とても静かな場所となっております。 御朱印を頂くこと...by 馬場っちさん

    旧称氷川神社。武蔵一の宮大宮氷川神社から分霊しまつったことに始まる。 1909年(明治42年)草加の町にある11社を合祀したことに伴い草加神社と社号を改称した。 本殿は市指定文化...

  • ゆうさんの地蔵院の投稿写真1
    • あんどりゅーさんの地蔵院の投稿写真6
    • あんどりゅーさんの地蔵院の投稿写真5
    • あんどりゅーさんの地蔵院の投稿写真1

    地蔵院

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ50件

    自然豊かで、歴史的芸術品も多く、御住職の対応も素晴らしく、川口で一番のお寺だと思います! 私のロシア...by こうたさん

    富士講先達小谷三志の墓があり、又県指定木造不動明王立像、市天然記念物のタブノキなどがある。 また、タブノキは運気を集めるパワースポットでもある。 創建年代 鎌倉時代

  • 傑伝寺の写真1

    傑伝寺

    その他神社・神宮・寺院

    江戸における幕府重鎮であった、酒井忠勝と弔うため建立されたと言われています。忠勝の戒名『空印寺殿傑傳長英大居士』より傑傳をとり寺名とされました。定期的に坐禅体験会が行われ...

  • ぷっかさんの法性寺の投稿写真1

    法性寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    年の初めといったら寺への、お詣りですよね!もちろん、そのためにお寺へいってきました!お詣りをしっかりby まりにゃんさん

  • サンプルさんの鳩ヶ谷氷川神社の投稿写真5
    • サンプルさんの鳩ヶ谷氷川神社の投稿写真4
    • サンプルさんの鳩ヶ谷氷川神社の投稿写真3
    • サンプルさんの鳩ヶ谷氷川神社の投稿写真2

    鳩ヶ谷氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ6件

    川口市郷土資料館を訪問後に近くの氷川神社に参拝しました。戦国時代末期に建立の立派な社殿です。境内の湧...by のりゆきさん

    ヤマタノオロチを退治した須佐之男命(スサノオノミコト)を祀っている鳩ケ谷の鎮守です。縁結び、厄除け、夫婦円満の神様として親しまれており、創立は応永元年(1394年)と伝えられてい...

  • ひーちゃんさんの日枝神社の投稿写真1
    • 芽衣さんの日枝神社の投稿写真1
    • ゆかさんの日枝神社の投稿写真1
    • ひーちゃんさんの日枝神社の投稿写真2

    日枝神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ234件

    とてもご利益の神社です。毎日雨降らない意外いっています。まわりも綺麗に総じてされていてとても癒されま...by まあまさん

    市指定文化財の本殿は木彫で空間を埋めるように飾られる。祭礼9月14・15日 文化財 市町村指定重要文化財 本殿 祭神 オオヤマズミ 創建年代 不詳

  • ミナさんの浅間神社の投稿写真1
    • ちょこさんの浅間神社の投稿写真1
    • ミナさんの浅間神社の投稿写真5
    • ゆかさんの浅間神社の投稿写真1

    浅間神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ303件

    谷塚瀬崎地区の鎮守神社です。 7月6日、7日は周辺の神社の先陣を切って夏の例大祭が行われます。裏の広場...by norisさん

    富士山の神霊である木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る神社で,富士講(富士信仰)の中心として,近隣から信仰を集めた。毎年7月の第1日曜日には祭礼,前日には宵祭りが...

  • 世田谷区等々力の住人さんの舎人氷川神社の投稿写真1
    • 舎人氷川神社の写真1

    舎人氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    舎人氷川神社へのアクセスする方法は日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園駅の西口出口から外に出ます。出...by 世田谷区等々力の住人さん

  • 泉蔵院の写真1

    泉蔵院

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    草加市指定文化財の六地蔵尊が安置されているお寺で、ありがたいお地蔵さま6体が一列に並んでおられました...by ジョンさん

    真言宗智山派の寺で、境内の「十三仏石像」と「六地蔵石仏」は市指定文化財。 文化財 市町村指定重要文化財 十三仏石像・六地蔵石仏 宗派 真言宗 創建年代 1311年

  • 毛長神社の写真1

    毛長神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    灯籠に味があります。 年代物だからなのかどうなのかわかりませんが、柵で保護されてます。静かでよいとこ...by すけーんさん

    女性の長い髪の毛をご神体とする珍しい神社。村の長者の娘のものという伝説がある。

  • まさどさんの愛宕神社の投稿写真1
    • じんちゃんさんの愛宕神社の投稿写真1
    • ゆりんさんの愛宕神社の投稿写真1
    • toshiyanさんの愛宕神社の投稿写真1

    愛宕神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ267件

    愛宕神社は様々な場所に分寺がある。こちらもその一つ。街中で気軽に行ける参拝場所。駅からは少し離れてい...by なっちゃんさん

    現在の社殿は、文化10年(1813)に再起工し、文政7年(1824)に再建されたといわれています。社殿様式は、入母屋造の三間社で木造銅瓦葺です。愛宕神社本殿の彫刻は(匠の里)と呼ば...

  • てまりさんの櫻木神社の投稿写真3
    • てまりさんの櫻木神社の投稿写真2
    • てまりさんの櫻木神社の投稿写真1
    • エビさんの櫻木神社の投稿写真1

    櫻木神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ6件

    千葉県の野田市に鎮座する櫻木神社に参拝してきました。御朱印が数種類あり、3枚までは頂けます。1枚50...by エビさん

  • おおた5525さんの花畑大鷲神社の投稿写真1
    • おおた5525さんの花畑大鷲神社の投稿写真2
    • おおた5525さんの花畑大鷲神社の投稿写真4
    • おおた5525さんの花畑大鷲神社の投稿写真3

    花畑大鷲神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ11件

    花畑は私の故郷です。今は離れた地に住んでいますが、酉の市には必ず行きます。また同窓会も出来たら良いで...by ユウさん

相模町(埼玉県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(1)

相模町のおすすめご当地グルメスポット

相模町周辺で開催される注目のイベント

  • 北越谷香取神社 骨董市

    毎月第2土曜

    0.0 0件

    緑ゆたかな北越谷香取神社の境内で、毎月第2土曜に骨董市が開催されます。毎回さまざまな骨董品...

相模町のおすすめホテル

相模町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.