北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
関西
中国(山陰山陽)
四国
九州
沖縄
北海道・東北
甲信越・北陸
中国(山陰山陽)・四国
九州・沖縄
観光エリア
主要市区郡
主要駅
空港
市区郡一覧
主要町村
1 - 1件(全1件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
文化史跡・遺跡
聖の窟を見に行きました。北斜面の中腹にある自然の岩窟のなかにある修験道の修行道場だそうです。立派な岩...by すとしさん
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
斐太遺跡(斐太歴史の里)
観光バスツアーで来られて居る方々にも出会い 歴史の有る里を散策 丁度カタクリの花々が満開で色の濃い花...by とくちゃんさん
観音平・天神堂古墳群(斐太歴史の里)
観音平・天神堂古墳群(斐太歴史の里)は、上信越自動車道の新井SICから自動車で10分ほどで行けます。 古...by りそなさん
鮫ケ尾城跡(斐太歴史の里)
案内所があり係の方がルートを 教えて下さいました。 11月末まで常駐しているとの事です。 行きは沼ずた...by とらにゃんさん
鳥坂城跡
国道に案内板が有ります。道が狭いからね。気をつけようね〜キャンプ場で展望台が有りました。石碑を見つけ...by ヌケてるライダーさん
猿橋城跡
猿橋城跡は山城なのでたどり着くには本格的に登山するぐらいのつもりで行かなくてはなりません。眺めがとて...by ひーたんさん
関山宝蔵院跡
ここはかつて多くの建物があったそうですが今は全てが焼失しており一部痕跡を残すのみとなっています。庭園...by ひーたんさん
岡ノ峰遺跡
岡ノ峰遺跡は、野沢温泉村役場から徒歩15分ほどで行けます。 田んぼが広がる一角に竪穴式住居があります。...by りそなさん
管領塚史跡公園
公園内に上杉顕定のお墓があります。歴史を感じることができる公園です。お墓をお参りしてから園内を散歩し...by aoaya10さん
飯山城址
弓道場側に駐車場があり、移築復元された二層の城門から城内に上がりました。天守閣などは無く本丸跡には、...by あきぼうさん
1564年に上杉謙信が武田の侵攻に備えて築城。「後堅固の城」で、今は石垣のみが往時を偲ばせます。 文化財 その他 [県史跡]飯山城跡 その他 駐車場 建築年代1 戦国時代末期
飯山城址公園
上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城で、現在は復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶことができます。 階段式に郭を配した「後堅固の城」で、12年間の合戦にも信玄...
坪田譲治記念碑
坪田譲治記念碑を見に行きました。生家跡を物語る唯一のクスノキも見ました。とても立派な方だったように見...by アーキさん
長尾政景の墓(伝)
長尾政景の墓を訪れました。上田長尾氏の当主で越後国坂戸城主です。静かに眠っています。歴史を勉強しなが...by アーキさん
中勘助文学碑
中勘助文学碑を見に行きました。大正末期から昭和初期にかけて創作活動をされた作家中勘助だそうです。立派...by アーキさん
宇佐美定行の墓(伝)
野尻湖の琵琶島の宇賀神社境内に、宇佐美定行の墓がありました。 お墓は大きな杉に囲まれた宇賀神社の境内...by りそなさん
野尻一里塚
野尻一里塚に行きました。江戸時代に江戸の日本橋を起点として一里ごとに、旅の目印として主要な街道の両側...by アーキさん
柏崎陣屋跡及び柏崎県庁跡
柏崎陣屋跡及び柏崎県庁跡は、柏崎駅から自動車で15分ほどの住宅街にあります。 狭い坂道の路地を通り駐車...by りそなさん
柏崎勝長(かつなが)邸跡
柏崎勝長(かつなが)邸跡は、JR柏崎駅から徒歩20分ほどの香積寺内にあります。 柏崎勝長の館跡で没後に移...by りそなさん
釈迦堂跡【貞心尼ゆかりの地】
釈迦堂跡【貞心尼ゆかりの地】は、JR柏崎駅から徒歩10分ほどで行けます。 200年近く前に創設されたそうで...by りそなさん
俳諧寺
俳諧寺に行きました。天井には俳諧寺を訪れた金子兜太氏など著名な俳人・文人たちの俳句筆跡が残されていま...by アーキさん
小林一茶旧宅
小林一茶のことを深く知りたい人はこの場所に行ってみるのがいいでしょうね。新しい発見があるかもしれませ...by ゆうさん
沖ノ原遺跡
昨日、道路が工事中で諦めた沖ノ原遺跡へ。本日は中津川沿いの広い道を迂回。ナビの設定がなくアスパラ畑に...by メタボ大王さん
七ツ鉢
七ツ鉢は、直径2m以上の安山岩の巨岩です。地上に露出の岩上部の平らな面に、全部で11個の穴があいていまし...by 5さん
壁田城跡
上杉氏の拠点である飯山城に対する武田方の最前線の拠点として使われたようです。 現在の城址には本丸跡に...by 5さん
鼻見城山
旧三水村に鼻見城山というお手軽そうな城山があったので出掛けてみました。 飯綱町三水庁舎の先にある駐車...by 5さん
替佐城址
西から東側に張り出した丘陵先端に築かれた山城です。 背後の尾根稜線を三重堀で遮断して城域を作っていま...by 5さん
武州加州道中堺の碑
信州中野ICから車で24分。武州加州道中堺の碑を見ました。とても静かです。何もないけどいいとこですよ。by りーさん
節黒城跡
ナカゴグリーンパークから車でかなり細い道を10分ほど行くと到着します。山頂にあるので眺めが良かった。...by しおぴーさん
新井坂の一茶句碑
坂の中途に俳諧寺一翁が明治32年建立した自然石の句碑に「花のかげあかの他人はなかりけ理」とあります。想...by りーさん
矢筒山城跡
飯綱町にある山城で、これといって城跡が残っている訳ではありませんが、15分ほどで気軽に頂上まで登るこ...by SHINさん
2025年10月中旬〜11月上旬
「日本の滝100選」に選ばれている苗名滝では、例年10月中旬になると周囲の木々が色づき始めます...
妙高山の四季を水面に映し出すいもり池では、例年10月中旬になると、イタヤカエデ、モミジ、カラ...
2025年10月11日〜11月9日
冬には上質のパウダースノーに恵まれる妙高杉ノ原スキー場では、例年10月中旬になると紅葉が見頃...
2025年11月9日
1800年前の弥生時代へのタイムスリップを体験できる「奴奈川姫と日本一の大ウス祭り」がマリンド...
板倉区栗沢周辺のイベントをもっと見る
上越・妙高・鵜の浜
雨に濡れずに快適アクセス♪上越妙高駅東口から徒歩1分!
世界が認めたゲレンデ・ブッフェ・温泉・LOTTEのリゾート
◆伝統と眺望、上質な温泉に恵まれたスパ&リゾート◆
【12室の一軒宿】自慢の地元創作料理×温泉ソムリエの認めた湯
板倉区栗沢のホテルをもっと見る
板倉区栗沢のビジネスホテルを探す
岡倉天心や与謝野晶子など数多くの文化人に愛された景観美が自慢。大正から明...
妙高山東山麓の高原地帯。冷涼な気候のなか、白樺が多く点在し、まるでヨーロ...
関東圏から3時間とアクセスも良好。海水浴をはじめサーフィンなどのマリーン...
妙高山麓、標高1100mの地点にあり、夏でも涼しい。岩つばめの群生地で、...
糸魚川と静岡を縦断する巨大な断層線「フォッサマグナ」の地中から噴出する高...
信州と越後の境、新潟県の最南端に位置する。妙高山の勇姿に抱かれたJR妙高高...
板倉区栗沢周辺の温泉地をもっと見る
ようこそ
ゲストさん
旅を計画する
旅の計画をしよう!
初めての日本一周旅行プラン
サンプルをみる
計画のサンプル
旅の計画を作成する
閉じる
旅を記録する
クチコミや写真を投稿して、称号をゲットしよう!
じゃらん 肉球メダル
投稿数や評価でランクアップ!
肉球メダルについて
旅の達人メダル
特定の場所・ジャンルへのクチコミ投稿でゲット!
旅の記録をはじめる
検索する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 泊
日付未定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 部屋
大人 1名 2名 3名 4名 5名 6名〜
子供0名