玉丘町の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 玉丘史跡公園
文化史跡・遺跡
公園内には、玉丘古墳や愛染古墳など7つの古墳があります。前方後円墳、帆立貝式古墳、円墳、横穴式石室墳...by せいさん
県内最古の長持型石棺をもつ古墳時代中期の竪穴式古墳。 公開 8:00〜17:00 休業 年中無休 文化財 国指定重要文化財 時代 古墳時代中期
- (1)北条町駅 タクシー 10分 中国道加西IC 車 10分
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
辻川山公園(カッパ公園)内。河神崎郡福崎町西田原1038-12。童や天狗が実在する辻川山公園内にある。民俗...by やんまあさん
文化勲章を受章した民俗学者柳田國男は福崎町名誉町民第1号でもあり、國男の生家である松岡家の兄弟(鼎、泰蔵、國男、静雄、輝夫)はそれぞれの道で大成し、共に顕彰するために記念...
-
文化史跡・遺跡
金鑵城は、青野ヶ原台地に築かれた中世の山城で、城主は播磨守護職であった赤松氏の有力な家臣中村氏とされています。城の周囲を囲む土塁や木橋、門、櫓などが復元され、往事の姿を知...
-
文化史跡・遺跡
駒ヶ岩に行きました。柳田國男も遊んだ巨岩です。市川の川ぷちにがあります。とても大きく、見ごたえがあり...by ロンちゃんさん
市川の淵にある大きな岩で、神馬のひづめ伝説や、泳いでいると河童に尻子玉をぬかれるという民話があります。
-
-
文化史跡・遺跡
- 王道
山登りができます。春にはお花見もできますよ。桜がたくさん咲いていて綺麗です。ハイキングにぴったりな山...by maintamaさん
山上に中道子山城跡が残っている。兵庫県観光百選桜名所にも選ばれている。 時代 室町
-
文化史跡・遺跡
倉谷古墳を見に行きました。JR甘地駅から徒歩で10分のところにあります。とても静かでゆっくり過ごせました...by ロンちゃんさん
直径20m、高さ2mの円墳。復元され、公園になっている。 【料金】 無料
-
文化史跡・遺跡
兵庫県小野市広渡町304-1。奈良・薬師寺と同じ伽藍配置だった広渡寺跡地。広い敷地跡の一部には往時の建物...by やんまあさん
7世紀後半頃に建立された古代寺院跡で、東西両塔、金堂、講堂などが確認され、奈良の薬師寺と同じ伽藍配置であったことが明らかとなっています。園内には復元基壇や1/20の伽藍配置縮...
-
-
-
文化史跡・遺跡
置塩城跡に行きました。 黒田氏などの由来を持つ名城ですね。 空堀・郭などの遺構が残っています。いいで...by ぱころんちゃんヨークマート行ってくるさん
置塩城は、嘉吉の乱(1441)後に赤松宗家を再興した赤松政則が、播磨守護就任にあわせ、文明元年(1469)に築城したと伝わる。以後、義村、晴政、義祐、則房5代にわたる後期赤松氏の本...
-
文化史跡・遺跡
福本藩陣屋跡に行きました。池田政直から。明治3年8代徳潤時代の廃藩置県まで206年間にわたり続いたそうで...by ロンちゃんさん
播磨国主で姫路城を築造した池田輝政を父、徳川家康の次女督姫を母とする三男松平輝澄の嫡男政直が興した、福本藩の御殿跡です。
-
文化史跡・遺跡
国分寺は天平13年(741)年の詔により、国ごとに建立された官寺である。 発掘調査によって、方2町(一辺218m)の寺域の中に、南から南大門・中門・金堂・講堂などの伽藍配置が考えら...
-
文化史跡・遺跡
平家本陣跡に行きました。寿永3年年の藤戸合戦の際、平家が陣を置いた場所です。歴史を感じるところです。by ロンちゃんさん
国道372号線を社から下三草・上三草を通過し、三草山に近づく山間にコンクリートの屏風が右手に見えてきます。かつて三草合戦での平家の本陣跡で、義経が夜襲をかけた場所といわれて...
-
-
-
文化史跡・遺跡
兵庫県加古川市にある古墳群。 城山の麓、印南野平野を一望する丘陵に位置します。 以前は多くの古墳が残...by よし@兵庫さん
古墳時代中期に造られた前方後円墳で、3〜4世紀の中国製とみられる国内最古級の金銅製の帯金具が出土しています。
-
-
文化史跡・遺跡
東山古墳群に行きました。古墳時代後期から終末期の群集墳です。県下でも有数の大型横穴式石室をもつ円墳が...by ロンちゃんさん
秀峰・妙見山(標高693m)の麓に広がる東山古墳群は、大化の改新、律令の制定が行われた時代の7世紀に築かれたもので、その総数は約200基にのぼる。兵庫県内でも最大の横穴式石室を持...
-
-
文化史跡・遺跡
城址は広くはありません。 兵糧攻めの各武将の配置図の看板は置かれていますが城址を見てもイメージは沸き...by まじげさん
15世紀半ばに創築された城を、明応元年(1492)別所則治が修築、丘陵の上に東の丸と二の丸を築き、少し離れた西南の丘と東方の鷹の尾に出城を構え、播州第一の堅城といわれた。...
-
文化史跡・遺跡
碑銘のある石材の前は金属製で、箱型の鞴(ふいご)をかたどっています。そこに歌詞が刻まれていました。さ...by Yanwenliさん
三木市立金物資料館前にある記念碑です。音楽の教科書からこの歌が消えていくのを惜しんで1978年(昭和53年)に建立されました。
-
-
文化史跡・遺跡
竹中半兵衛は竹中重治、通称は半兵衛と呼ばれ天才的な軍師と伝えられる。「知らぬ顔の半兵衛」でも知られる...by もとや-んさん
竹中半兵衛重治は美濃(岐阜県)出身の軍師で、秀吉の片腕として活躍した。三木城攻防戦の最中、平井山の陣中で病死した。本陣のあった山に続いたぶどう畑のまん中に、白い練り塀に囲...
-
文化史跡・遺跡
坂本遼詩碑に行きました。坂本遼の詩碑が彼の生家近くにひっそりと建っています。静かでゆっくり過ごせまし...by ロンちゃんさん
郷土の詩人、坂本遼の詩碑が、彼の生家近くにひっそりと建っています。彼は郷土の言葉をこよなく愛し、代表作品「詩集 たんぽぽ」を昭和2年(1927)に出版しました。その中には、播...
-
文化史跡・遺跡
- 王道
大中遺跡は弥生時代後期の遺跡ですが、昭和30年代に発見されたそうです。更に発見したのが地元の中学生だ...by トシローさん
昭和37年に発見された弥生時代後期(約1800年前)の遺跡です。いろいろな形の竪穴住居跡が73棟ほど発見され、大中遺跡公園に11棟が復元されています。 【料金】 無料
-
-
文化史跡・遺跡
洞窟に溜まった湧水に光藻が繁殖し、輝いて見えるといいます。金水は大袈裟ですけど、確かに光ってるように...by とうたんさん
5世紀ごろ、顕宗天皇になった弘計王子と仁賢天皇になった億計王子の兄弟が都の争乱を逃れ20余年隠れ住んだと伝えられる日本書紀ゆかりの地である。また、この石室は湧水を湛え、生...
-
文化史跡・遺跡
吉島古墳を見に行きました。兵庫県たつの市新宮町吉島にある古墳です。形状は前方後円墳で、国の史跡に指定...by ロンちゃんさん
国指定の重要文化財で国立博物館所蔵の獣帯鏡が発掘された 時代 四世紀頃
-
文化史跡・遺跡
1863年10月に生野の変(生野義挙)を後世に伝え残す為に昭和15年に生野代官所跡にこの石碑が建立されましたそ...by クロクロさん
幕末、文久3年(1863)10月、日本の歴史に残る事件が、朝来市生野町で起こりました。尊皇攘夷の旗のもとに40名あまりの浪士たちが農民と共に挙兵し、生野代官所を占拠しました。 ...
玉丘町のおすすめジャンル
玉丘町周辺の温泉地
玉丘町の旅行記
-
北播磨の“音風景50選”を巡る旅〜加西・加東編〜
2019/11/19(火)- 一人
- 1人
11月19日に北播磨地域ビジョン委員会主催の 「北播磨の“音風景50選”を巡る旅〜加西・加東編〜」のバ...
875 5 2