佐味田の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 4件(全4件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 県営馬見丘陵公園
公園・庭園
とても大きな公園で4つのエリアが繋がった長い公園です。公園はたくさんの花が植えられ季節に応じて花が楽...by キヨさん
歴史と自然に囲まれた奈良県下最大級の都市公園、馬見丘陵公園。馬見古墳群内に位置するため、園内に多数の古墳が点在する。他にも子供が遊べる大型遊具や大芝生広場、カフェレストラ...
- (1)電車:近鉄田原本線「池部駅」下車、緑道北口(緑道エリア)まで徒歩2分 近鉄大阪線「五位堂駅」より奈良交通バス33系統「馬見丘陵公園」下車すぐ(バス停「馬見丘陵公園」は公園の中央駐車場内にあり)
- (2)車:JR沿線、生駒駅方面から:JR大和路線、近鉄生駒線王寺駅下車、近鉄田原本線の新王寺駅より乗車し3駅目 (10分弱) 大和八木駅、大和西大寺駅方面から:近鉄橿原線田原本駅下車、近鉄田原本線の西田原本駅より乗車し4駅目 (約10分)
-
2 ナガレ山古墳
文化史跡・遺跡
馬見丘陵公園内にあるナガレ山古墳は中央の駐車場から、歩いて10分ぐらいの所にあります。古墳の周りはスロ...by はるさん
馬見丘陵の東端にある。全長106mの前方後円墳。600年前と現在の姿が比較できるように整備されている。
- (1)近鉄池部駅からバスで5分
-
3 佐味田宝塚古墳
文化史跡・遺跡
佐味田宝塚古墳を見ることができました。馬見古墳群を構成する古墳のひとつです。馬見丘陵公園の西側にあっ...by りーさん
全長112m、後円部直径60m、前方部幅45m、4世紀後半に築造された馬見丘陵内最古の前方後円墳。明治14 年(1881)に家屋文鏡を含む36 面の銅鏡が出土したことで有名なほか、玉類・鍬形石...
- (1)近鉄池部駅からバスで5分
-
4 乙女山古墳
文化史跡・遺跡
乙女山古墳を見に行きました。墳丘への案内路はありません。 周辺部は、ウッドデッキやベンチが設置されて...by アーキさん
馬見丘陵の東端にあって,典型的な帆立貝式の前方後円墳。後円部の径は104mある。
- (1)近鉄池部駅からバスで5分
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 26件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
池上古墳を見に行きました。墳丘長92mの帆立貝式古墳、築造時期は5世紀前期と推定されています。 馬見丘...by りーさん
帆立貝式に属する前方後円墳です。 墳丘全長92m、後円部径約80m、前方部長約11m、幅32mで空濠と外堤がともないます。 時代 古墳
-
文化史跡・遺跡
巣山古墳を見ることができました。墳丘の周囲は幅広い周濠が巡らされており、その水濠の中に浮かぶ中島のよ...by アーキさん
馬見丘陵の中央部に位置する北向きの大型前方後円墳で、墳丘全長約220m、後円部径約130m、高さ約19m、前方部約112m、高さ約16mの規模があり、左右のくびれ部に作り...
-
公園・庭園
- 王道
無料駐車場があって、静かで落ち着いた公園。隣の馬見丘陵公園と繋がっている。 トイレの建物がユニー...by たんぽぽさん
休みの日には親子連れで賑わっています。自由に遊べる「みんなの広場」や、花と緑が美しい「花とせせらぎの広場」、大型の遊具が数多くあり、8つの森に分けて植物を紹介している「学...
-
城郭
片岡城は1550年ごろに片岡国春によって築かれ、後に戦国大名・松永久秀の支城となり城郭が拡充され完成した...by こぼらさん
片岡城を築いたのは片岡国春。上牧町内の下牧地区から金富地区へ抜ける峠道の頂部分に中世の山城と伝えられる片岡城跡があります。片岡城は1550年ごろに片岡国春によって築かれたとさ...
-
文化史跡・遺跡
奈良盆地の中央部、磯城郡川西町大字唐院にあります。 奈良県下の前方後円墳300余基中、第20番目の規模で...by miさん
全長約190mの大型前方後円墳。平成8年(1996)の発掘調査により、大量の石製品が出土し、これらの出土品は国重文に指定された。出土品の一部は橿原考古学研究所附属博物館で見ることが...
-
文化史跡・遺跡
牧野古墳を見に行きました。奈良県の公園は大体が古墳です。ここの公園は緑が多く静かで、とてもいやされま...by りーさん
丘陵の奥部にある直径約50mの大型円墳で墳丘は三段築成で造られ、二段目には横穴式石室が開口しています。玄室の奥壁にそって、横向きに家形石棺が安置され、その手前には組み合わ...
-
文化史跡・遺跡
新木山古墳を見ることができました。三吉陵墓参考地として宮内庁が管理してますので、立ち入り禁止です。外...by りーさん
馬見古墳群中央群のうちでも南に位置し、前方部を東に向ける全長200mの前方後円墳です。 後円部径117m、同高さ19m、前方部幅118m、同高さ17mを計測します。 築造時期...
-
ネット予約OK
寺院・寺社巡り、その他クラフト・工芸
ポイント2%ぽっくり寺で有名な吉田寺。秋の日に紅葉を見がてらお参りをしました。ご本尊の阿弥陀如来はとても大きくて...by たこまろさん
天智天皇が、妹で孝徳天皇皇后の間人皇女の陵寺として創建したと伝わる。法隆寺の南西2キロのところに位置し、室町時代の多宝塔(国・重要文化財)があり、平安時代後期の恵心僧都造...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【奈良・斑鳩】お寺でご朱印帳つくり〜お抹茶つき〜
- クラフト・工芸 > その他クラフト・工芸
- 平安時代の高僧・恵心僧都が創建した歴史あるお寺で、僧侶と一緒にオリジナルの御朱印帳を作ろう。 念仏を唱える時に使用する佛具・木魚を叩ける貴重な体験も可能です。
- おひとり様 5,000円〜
-
-
動物園・植物園
古寺集落に鎮座する神社で素戔嗚尊を祭っています。本殿は春日造で、間口六間の大型の拝殿が建てられています。境内には町指定天然物のケヤキの巨樹があります。主幹は、地上2.5mで...
-
文化史跡・遺跡
三吉石塚古墳を見に行きました。墳丘と周濠には葺石が施され、葺石の作業単位がよく残っています。興味がわ...by りーさん
古墳時代中期に造られた帆立貝式古墳で、築造時の姿に復元整備したものです。全長45m、直径41m、高さ約6mの後円部に幅22m、長さ7mの短い前方部が付いています。周囲に馬...
-
公園・庭園
前の口コミで公園の入り口に「看板などの表示はありません。」と口コミしましたが、その後、確認したところ...by Yanwenliさん
公園の南側に連なる桜並木がトンネルのような空間をつくっており、桜の季節には人々の目をひく公園のシンボルになっています。また、『蒸気機関車(D51)』が、かつて走っていた頃の...
-
文化史跡・遺跡
腰掛石を見に行きました。境内にある腰掛石は、聖徳太子が斑鳩から飛鳥の里を往来され、休憩されたときに腰...by きよしさん
屏風杵築神社の西側に川を挟んで小さい祠の白山神社がある。この境内にある「腰掛け石」は、聖徳太子が斑鳩から飛鳥の里を往来され、休憩されたときに腰掛けられたと伝わっている。ま...
-
歴史的建造物
中家は、広大な屋敷構えをもち、二重の濠に囲まれて、平城(ひらじろ)型式をとり入れた武家造りと農家造りを兼ねた民家である。 中氏は古くは足立氏と称し、足利尊氏に従って大和に...
-
公園・庭園
さすがにモミジの名所。12月でも大丈夫でした。駐車場がないような感じですが、奈良県では真っ盛りの時期は...by takaさん
竜田川の下流・川沿いに位置する。古来より歌に詠まれたもみじの名所である。敷地内の三室山の約数百本の桜も見事である。その他に、龍田城跡も敷地内にある。 【規模】面積:15.2
-
文化史跡・遺跡
面塚および結崎面塚公園に行きました。観阿弥・世阿弥親子が能楽観世流をつくりあげた地を記念して碑が建て...by きよしさん
観阿弥・世阿弥親子が能楽観世流をつくりあげた地を記念して碑が建てられた。碑に刻まれた「観世発祥之地」の文字は観世流第二四世観世左近氏の筆によるもの。この面塚に隣接して平成...
-
文化史跡・遺跡
初代奈良丸碑を見に行きました。大きな石碑がありますが、不思議なことにすんなりとは近づけない。松の植樹...by アーキさん
明治期に浪曲界で一世を風靡した初代吉田奈良丸の功績をたたえ、弟子たちによって建られた石碑。 【料金】 無料
-
町並み
この龍田の町並みは、JR法隆寺駅から歩いて行く場合、国道沿いの旧道をいかれた方がわかりやすいともいます...by かずしさん
宿場町として栄えた町で、古い家が残っている。龍田神社付近は、昔「龍田市」が開かれ、西和地方の重要な商業地であった。また、当麻街道との交差点でもあった。 【規模】旧奈良街道...
-
観光案内所
- 王道
再びバスに乗り法隆寺へ、今回の目的は「藤ノ木古墳」と「斑鳩文化財センター」。iセンターで情報を戴こう...by いざのりさん
「歴史街道」の情報や県下の観光情報を提供するほか,法隆寺をはじめとする斑鳩の里を案内する。 開館時間 8:30〜18:00 年中無休 飲食施設 その他1
-
観光案内所
2019年8月、新たに誕生した安堵町文化観光館「四弁花」。「四弁花」とは、安堵町が生んだ日本近代陶芸の巨匠である富本憲吉の作品に用いられた四弁花模様から由来しています。安堵町...
-
旧街道
ぶらっと自転車で田原本~法隆寺まで約45分かけ出かけました。 聖徳太子ゆかりの神社、名勝が多々あり楽...by りんたろうさん
飛鳥時代に、聖徳太子が「斑鳩の宮」から「三宅の原」を経て、「飛鳥の小墾田の宮」を往来された道が「太子道」である。この道路は、条里制の南北方向の地割りに斜交(北方向約20度西...
-
-
-
公園・庭園
奈良時代の建物群跡などが発見された。称徳天皇の飽波宮跡とも推定されている。聖徳太子の葦垣宮があった地とも云われ、その歴史にちなんだ公園である。和の広場ゾーンがある。 【料...
-
町並み
法隆寺のよこの道狭い通路でちょっと昔ながらの雰囲気があります、ホタルの時期には源氏も平家もいました。by nkさん
法隆寺の西隣りにあり、もともとは法隆寺を支えた大工集団の本拠地であった。今も、歴史を黙々と伝える土壁や鳩倉等が残る旧村60軒ほどの家が、およそ300m四方の範囲に、落ちついたた...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【奈良・斑鳩】日本初の金魚ゼミが斑鳩に!
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- 観賞魚専門店の見学ツアーです。自家生産の金魚は品評会で入賞したことも。知識豊富なスタッフが店内の魚について解説してくれるので、帰るころにはあなたも金魚通!?金魚すくいや鯉のエサやりも実施しています。
- 大人 1,500円〜
-
-
公園・庭園
河川敷をまるまる利用した長い公園。河川敷は芝生や花壇がどの季節も美しく、たくさんの野鳥の姿もみられます。 また、昭和橋〜多門橋間(2KM)に、クッション性でひざに優しいジョ...
佐味田のおすすめジャンル
佐味田周辺の温泉地
佐味田の旅行記
-
馬見丘陵公園、紫陽花が満開!
2015/6/20(土)- 夫婦
- 2人
紫陽花がとても綺麗でした。もう少し早い時期ですと菖蒲もあったりするのですが・・・。 散歩、ウォー...
1827 0 0 -
馬見丘陵公園に行きました。
2014/11/16(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
広々とした公園で、お散歩もかなり長いコースで楽しめました。 この日は気候も良く、とても気持ち良か...
846 0 0