新在家(和歌山県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 四箇郷一里塚
文化史跡・遺跡
紀州藩祖徳川頼宣が築かせた里程標で、和歌山城京橋を起点として丁度一里の距離に設けられています。 元和5(1619)年和歌山の城主として徳川頼宣が入国すると,城廓の規模を拡張し,...
- (1)南海和歌山市駅 バス 16分 「四箇郷」下車すぐ JR紀伊中ノ島駅 徒歩 15分
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
町並み
- 王道
有田から和歌山に向かう途中にある昔ながらの街並みでした。ここも宿場町だったんでしょうかね、渋い佇まい...by しんばさん
黒江は漆器業を唯一の産業として、古くから発展してきた漆器の町である。その歴史は室町時代にまでさかのぼり、江戸時代に入って「紀州漆器」「黒江塗」と呼ばれ、全国的に有名になっ...
-
公園・庭園
バスで琴の浦、停留所で降りてすぐの庭園に参りました。 受付で、お雛様を展示しています。と優しくお姉様...by rurukoさん
大阪の実業家新田長次郎氏が大正時代自ら設計して作った庭園で総面積66,500平方m。個人の庭園としては関西第一といわれ、自然の景観をとり入れた庭園美が楽しめる。平成22年2月...
-
文化史跡・遺跡
松坂王子を見に行きました。松坂王子は奈久知王子から南下していくと、亀ノ川を渡って県道に突き当たる辺り...by まるたさん
薬勝寺から南下した熊野古道が、且来の集落を過ぎて、小野坂にさしかかる所、神子谷と呼ばれる丘陵の山すそに庚申塚をまつっています。 東に少し歩くと、県の指定文化財となっている...
-
旧街道
- 王道
熊野古道は長くあちらこちらにあるので 少しずつゆっくり歩いています。 空気が違うので、日ごろのストレ...by れいさん
平安から鎌倉にかけての時代、「蟻の熊野詣」と表現されるくらい、熊野三山へお参りする信仰がさかんでした。上皇や女院をはじめ、多くの熊野詣の人々が、難行苦行しながら歩いた道は...
-
-
観光案内所
JR海南駅の構内にある観光案内所で、海南市の物産品も多く展示、販売していました。お菓子などお土産とし...by たぴおかさん
海南市の物産・観光の案内所 営業時間 9:00〜18:00 休業日 無休年末年始のみ休業
-
文化史跡・遺跡
松代王子に行きました。松坂王子から県道を南下して古道に入り、山道に200メートルほどわけ入ったところに...by すくさん
日方川にかかる春日橋の手前に松代王子の説明板があり、左手の春日神社への参道を登ると青石に刻まれた「松代王子碑」があります。 明治35年にこの地へ移されたもので、元の王子跡は...
-
公園・庭園
運良く桜が満開の日でしたので良かったです。とても綺麗な庭園で、池の脇には、最初は置物だと思ってました...by merahiさん
約3,000坪の美しい泉庭がみどころで。庭園の中には1,000坪の池があり、四季折々の風情が楽しめる。 【料金】 無料
-
公園・庭園
- 王道
子供(小2と年中)は走り回ってました。すり鉢状の山になっており、売店で売ってる紙ヒコーキを、たまたま遊...by かみむさん
阪和高速・艱難東インターのすぐそばにある緑と池に囲まれた自然豊かな公園で裏山感覚で自由に遊べます。わんぱく公園のシンボル、うずまき状の風の子館では、料理体験・工作体験等の...
-
文化史跡・遺跡
祓戸王子(はらいどおうじ、はらえどおうじ)跡は、菩提房王子から西へ進み、紀勢本線の線路の手前を南に折...by つよしさん
日限地蔵の右隣に「祓戸神社之跡」の石碑があります。 かつてはここから藤白神社の大楠、藤白坂の筆捨松、藤白峠が一望できました。 真下の三叉路は次の藤白王子へと続く熊野一の鳥...
-
文化史跡・遺跡
菩提房王子に行きました。国道370号線を横断し蓮華寺の前から山田川を渡ってしばらくのところにあります。...by まるたさん
国道370号を横断し蓮花寺の前から山田川を渡ってしばらくのところに「菩提房王子跡」があります。 小さな石仏が祀られています。
-
観光案内所
「みなとオアシスみさき」の基本施設として、休憩所や多目的トイレ、キッズコーナーなどの無料スペースを設け、また観光情報の発信だけではなく、訪れる多くのみなさまに親しまれ交流...
-
歴史的建造物
藤白鈴木家の屋敷で、藤白神社の宮司が住み続けた屋敷らしい。車ではいけないので、車は藤白神社の駐車場に...by やんまあさん
熊野の土豪で、この藤白に居を構え、代々武士として活躍した家柄。全国一多い「鈴木」姓のルーツ。 (現在、復元に向けて取り壊し中。) 建築年代1 室町
-
文化史跡・遺跡
藤白神社は熊野一の鳥居(熊野の入り口)とされる。本殿には神様、藤白王子権現堂には本地仏として仏様が祀...by やんまあさん
熊野九十九王子社中の五躰王子の一つ 時代 平安
-
道の駅・サービスエリア
野菜が安く買えてよかったです。しらす丼が有名なようで美味しそうでした。駐車場が少し狭く混んでいると空...by きなこさん
岬町内2番目、大阪府内9番目となる道の駅として平成29年4月1日オープン。 農産物鮮魚直売所やフードコート、展望テラス等がある
-
文化史跡・遺跡
西陵古墳を見に行きました。みさき公園から徒歩二十分程度の場所にあります。周りが田んぼなのであぜ道を進...by きりさん
その規模は全長約210m、後円部直径約115m、前方部幅約100mを誇っている。墳丘は三段築成で現在も良く残り、西北側のくびれ部には「造り出し」を有している。古墳の周濠は、いつからか...
-
-
公園・庭園
とてもでっかい池がありました 池のそばには大きな建物が建っていましたが 電車の中からはやってるのかや...by しんのすけさん
周囲4kmの静かな池のまわりに約1000本の桜がある。桜や紅葉が美しい。 【規模】面積:135.6
-
-
文化史跡・遺跡
宇度墓古墳に行きました。この古墳の埋葬者、きっと海が好きだったんだろうなと思います。歴史を感じる場所...by きりさん
墳丘長170メートル、前方部幅約120メートル、後円部径約110メートルで、周濠部分まで含めると全長200メートルを超える大きさを誇る。現在は五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと...
-
歴史的建造物
善福院釈迦堂に行きました。小さいお寺ですが国宝に指定されています。とても立派な建物で見ごたえがありま...by すくさん
建保2年(1214年)の創建で、数々の伽藍を備えていたと伝えるが現存するのはこの釈迦堂だけである。正面3間・側面3間・寄棟造で屋根は一重裳階付の唐様仏殿で総本瓦葺。国宝である。...
-
文化史跡・遺跡
女良古墳を見に行きました。前方後円墳です。前長100メートルあります。出土品は,円筒墳輪と形象墳輪です...by すくさん
残存状態がよくほとんど完全な形で残っている町内唯一の横穴式古墳。羨道の中程に門柱のある珍しい型で、九州・瀬戸内海方面に共通のものが見られます。 時代 古墳時代
-
-
動物園・植物園
昼頃に訪れると、平日なのに、駐車場が、満車。池の周りを一周できるが、今回は、早々に引き上げる。チュー...by hotaruさん
池をめぐる遊歩道沿いや多目的広場にずらりと桜が植えられていて、お花見の名所。池の中島には紀州徳川家の別邸「双青閣」がたたずんでいる。 植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月上...
-
マリーナ・ヨットハーバー
淡輪ヨットハーバーに行きました。スタッフの方々の熱量が高く、お客さん以上に船と海が好きなのが伝わりま...by きりさん
ヨットの数だけ夢と冒険がある。 海に、ヨットに、魅せられた人たちが集まる場所、淡輪ヨットハーバー。関西国際空港、淡路島、明石海峡大橋は見えるくらいに近いし、南下して友ヶ島...
-
歴史的建造物
双青閣に行きました。昭和43年に移築され多目的広場も整備されています。池の周りの4キロメートルの遊歩道...by すくさん
県立自然公園亀池の中央に浮かぶ島に移築された紀州徳川家の別邸。 建築年代1 江戸
-
展望台・展望施設
ここから和歌山市内の夜景がとてもよく見えます。カップルで来ている人が多いと思います。すごく綺麗なので...by ちまこさん
森林公園雨の森からも景色を楽しむことはできますが、そこから2,3分上がると展望台があります。展望台からは、海南から和歌山市、遠くは紀淡海峡あたりまで望むことができます。視...
-
公園・庭園
- 王道
5月の朝に行きましたがかなり暑かったです 急なすべり台が子どものお気に入りでした ビーチが近いです...by ゆきさん
国内唯一の常設ビーチバレー競技場「潮騒ビバレー」や多彩な遊具、トレーニングルームなども。 大阪府の南部、阪南市と岬町にまたがる海岸沿いにあり、箱作の「ぴちぴちビーチ」、淡...
-
新在家(和歌山県)のおすすめジャンル
新在家周辺の温泉地
-
和歌山県 紀北エリアの温泉
和歌山県の北部分、京阪神から気軽に行ける紀北(和歌山市・海南市・岩出市・...
-
加太淡嶋温泉
大阪と和歌山の県境近く、京阪神からも楽々アクセスの近場の穴場。しっとりし...
-
藤の森不動温泉
高野山麗の紀美野町。空気が澄み、星空の美しい町。大自然に恵まれた貴志川の...
-
和歌の浦温泉
●特徴:和歌山市郊外の風光明媚な景勝地に湧く温泉。万葉の古人も愛した和歌...