佐田町須佐の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 須佐神社
その他神社・神宮・寺院
- 王道
2024年11月に夫婦二人で山陰に旅行した時、出雲大社に参拝したんですが、旅行のリサーチで、出雲...by yosshyさん
須佐之男命を祀る古社。例大祭の「念仏踊」が有名。神事は4月19日の例祭で百手神事・陵王舞神事が、8月15日の夏祭りには切明神事(念仏踊り)が行われる。 【料金】 無料
- (1)出雲市駅 バス 40分 出雲須佐バス停 タクシー 5分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
雲南市名刹で検索すると、じゃらんで光明寺がヒットし、訪問しました。 本堂の建物はかなり古いです。 1...by 章男君さん
奈良〜平安時代の創建といわれており、県下最大とされる本尊の十一面観音菩薩像が観音堂に安置されている。銅鐘は、9世紀頃朝鮮半島で製作されたといわれ、光明寺には1492年に伝えら...
-
その他神社・神宮・寺院
中国観音霊場24番札所です。 ご本尊聖観世音菩薩、729年開山の古刹だそうです。 身代わり観音として...by 一期一会さん
天平年間、行基の開山といわれ聖武天皇の勅願所と伝えられる天台宗の古刹。城郭のような壮大な石垣を築いている。秘仏の本尊の木造聖観音立像は行基作といわれており、国の重要文化財...
-
その他神社・神宮・寺院
島根県雲南市加茂町にある長谷寺は、静かな環境でとても雰囲気のよいお寺です。とても落ち着いてお参りでき...by すあきさん
本尊の木造十一面観音菩薩立像は、鎌倉時代初期の製作といわれ、県の有形文化財に指定されている。出雲観音霊場第8番札所。
-
その他神社・神宮・寺院
三刀屋天満宮に行きました。菅原道真が九州大宰府へ配流される途中に先祖野見宿弥の霊廟に詣でるため、この...by すさくーさん
醍醐天皇のころ、菅原道真公が九州大宰府へ配流される途中に先祖野見宿禰(のみのすくね)の霊廟に詣でるため、この地に立ち寄り数日間滞在したと伝えられ、公の死後、里人がその徳を...
-
その他神社・神宮・寺院
臥龍山円通寺に行きました。諸国を行脚していた行基が、山に大きな龍が横たわって居るのをみて名付けたそう...by すけーんさん
行基が諸国遊化の際に建立された天台宗の名刹で、僧兵達の修行寺であった。ここから雲海と雄大な中国連峰を一望に見渡すことができる。毎年4月中旬に火祭り。出雲観音霊場第11番札所...
-
その他神社・神宮・寺院
歴史を感じる古いお寺です。温かみがある雰囲気で気に入りました。少し階段がきつかったですが、行ってよか...by kugeiさん
寿福寺に残される永禄五年(1562年)銘をもつ鰐口(わにぐち)は、県の有形文化財に指定されている。出雲観音霊場第12番札所。
-
-
その他神社・神宮・寺院
階段の段数も多いので、上るのは大変でした。こじんまりとしたお寺で、懐かしさの残る落ち着いた雰囲気の場...by りすさん
天平十七年(745年)に行基が創建したといわれ、33年に一度開扉される本尊の「千手千眼観世音菩薩」も行基の作と伝えられている。出雲観音霊場第13番札所。 創建年代 奈良
-
その他神社・神宮・寺院
成覚寺に行きました。惣墓の墓じるしがあります。昔から賑やかな街であった悲しい裏面をとどめています。静...by すさくーさん
毎年4月に柴燈大護摩供法要が行われ、山伏の行列の後、がん封じ笹酒まつりが行われる。癌の予防に効くと言われる竹の中に酒を入れた「笹酒」が有名である。
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
子どもと大学受験の前日に参拝。数多くの有名な神社がある島根にあってはかなりこじんまりと小さな社だが、...by ともさん
菅原道真の生誕地との言い伝えに基づいて建立された。 創建年代 1663
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
後から知ったのですが、お寺の後方に滝と岩窟があるとのこと。 しまった、事前に調べておけばよかった、と...by 章男君さん
本尊は弘法大師作といわれる高さ40cmの木彫弘法大師坐像。境内の原始林は県内有数のもので、特にシダ類の繁殖地としては県内随一。 創建年代 1682
-
その他神社・神宮・寺院
出雲観音霊場第14番札所のお寺です。本尊の十一面観世音菩薩は、賢問氏の作といわれ、33年 ごとに開帳され...by kenkenさん
蓮華寺は、天平年間(729〜748年)に行基が開創した、または、延暦年間(782〜805年)に伝教大師が開創したとも伝えられている。本尊の十一面観世音菩薩は、仏師賢門子(けんもんし)...
-
その他神社・神宮・寺院
地名の由来として出雲國風土記に記す、秋鹿日女命(あいかひめのみこと)を祀る式外社。式外社でありながら...by 三文詩人さん
秋葉山麓、秋鹿川沿いに坐す。道の駅秋鹿なぎさ公園前から高祖寺方面へ北上。信号より少し北。 式外社。秋鹿日女命を祀る。 出雲國風土記秋鹿郡条に曰く。秋鹿と號く所以は、郡家...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
本堂の隣には、観音堂と呼ばれる瀟洒な堂があります。明治5年に建立されたそうです。 もともとの観音堂は...by こぼらさん
臨済宗妙心寺派に属し、本尊は薬師立像。近年は出雲国七福神の布袋尊を祀る寺として知られる。出雲国三十三番最後の札所岩屋寺はこの寺の境内にある。 宗派 臨済宗 創建年代 1500...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
何度も行きたくなる凄い神社。 叶い石は夫婦で親戚、家族のことを願いました。4度目ですが全部叶う不思議...by たけちゃんさん
奈良時代に完成された「出雲国風土記」に玉造湯社と記されている古い神社で、式内社。櫛明玉命(玉造の神)、大名持命(国造りの神)、少彦名命(温泉の神)を祀る。境内に古代住居を...
-
その他神社・神宮・寺院
弘安寺に行きました。もとは松渓院と称し、広瀬町富田の地に天平11年に開かれたそうです。古い歴史を誇って...by すけーんさん
弘安寺は、もとは松渓院と称し、広瀬町富田の地に天平十一年(739年)に開かれたとされている。戦国時代、尼子氏の祈願所であったが、尼子氏の衰退とともに現在の大東町南村の地に移...
-
その他神社・神宮・寺院
松江藩ゆかりの牛馬の守護神であり、家内繁盛や病気平癒の神様としても有名です。 建立されている場所は、...by 一期一会さん
神代の昔、「鷲尾の猛」という魔神が八重山の岩窟に住んでおり、鶏に姿を変えて近郷の良民を苦しめていたが、須佐之男命が退治したときから金鶏に姿を変え、村民に尽したと伝えられて...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 友達
『古事記』によれば、スサノオノがヤマタノオロチを退治したあと、クシナダヒメを伴って、八雲山の麓に至っ...by やんまあさん
須佐之男命(スサノオノミコト)、稲田姫(イナタヒメ)が造ったとされる「日本初之宮」。この宮を包むようにして美しい雲が立ち上がるのを見て、命が「八雲立つ 出雲八重垣妻ごみに...
-
その他神社・神宮・寺院
成相寺にいきました。願いが叶う寺として全国に広まり、間近で仏像を拝顔出来ました。ゆっくり過ごすことが...by すさくーさん
真言宗の古刹。佐太神社の神宮寺として十二坊を有し隆盛を極めたといわれ、現在も広大な寺域に本堂、仁王門、観音堂などがあり、歴史の古さを漂わせている。 宗派 真言宗 創建年...
-
その他神社・神宮・寺院
臨済宗のお寺でそこまでは広くないお寺ですが、建築はシンプルで立派でした。お庭もあり、書院造で風情があ...by たさん
朝満上人の開基。かつては寺領300石,48坊を数えた。 創建年代 931〜938
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
土曜の昼過ぎに伺いました。 それでもあまり人が多くは無くてゆっくり参拝できました。 静かな雰囲気が良...by PESさん
出雲風土記に載る古社。大社造の三殿並立の本殿は重要文化財。祭礼は年に75回にのぼるが、9月24日の御座替神事と、11月20日から25日までの神在祭が有名。
-
その他神社・神宮・寺院
天倫寺にいきました。松江松平氏初代の松平直政公が建立したものです。また、天倫寺の晩鐘が松江八景の1つ...by すさくーさん
堀尾吉晴が祈願所として創建した。境内には重要文化財の青銅の朝鮮鐘があり、細密精巧な彫刻と音のいいことで知られる。 創建年代 1611年
-
その他神社・神宮・寺院
不昧公二〇〇年祭で活気に溢れた松江の街でしたが、菩提寺である月照寺は静寂に包まれておりました。 数々...by みっつぁんさん
松江藩主、松平直政が母月照院の冥福を祈って建てた寺で、松平家の菩提寺。歴代藩主の廟など有名な廟門建築が多い。6月には約3万本のアジサイが咲き乱れ、別名“あじさい寺”と呼ばれ...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
長野は何度も行き、その都度善光寺に寄ってお参りしていました ご開帳は残念ながら見れませんでした 友人...by taichannさん
佐々木高綱の創建と伝えられ、境内にはその墓や、佐々木を祖とする日露戦争の英雄 乃木希典の遺髪塔などがある。 創建年代 1200年
-
その他神社・神宮・寺院
とても奇麗なお寺だと思います。ゆっくりと落ち着いてお参りできると思います。堀尾氏ゆかりの遺品がありま...by アーキさん
堀尾3代の菩提寺で、忠晴の木像をはじめ堀尾氏ゆかりの遺品がある。 創建年代 1596年〜1614年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
出雲国一之宮で、出雲大社とはまた違った雰囲気でした。 とても落ち着いた感じで、そこまで参拝客も多く無...by PESさん
古来、出雲国一宮であり、古代出雲人の崇敬を集めた社。祭神は素盞嗚尊で、鑽火殿での亀太夫神事が有名。
-
その他神社・神宮・寺院
島根県で2番目に大きいと称される、浄善寺の大銀杏。 訪問した時はまだ紅葉は始まっていませんでしたが、...by 一期一会さん
浄土真宗本願寺派のお寺です。 境内には、島根県2番目となる大きな銀杏の木があり、例年11月中旬〜12月上旬にかけて見頃を迎えますが、特に後半の時期には落葉で境内が黄色に染まり...
佐田町須佐のおすすめジャンル
佐田町須佐周辺の温泉地
佐田町須佐の旅行記
-
出雲大社参拝と蟹食べ納めの旅へ♪@
2020/3/19(木) 〜 2020/3/21(土)- 夫婦
- 2人
鳥取県と島根県へ2泊3日で旅行へ。 旅の目的は、出雲大社でパワーアップ!と活き松葉蟹を食べる事♪ 宿...
13803 182 0 -
島根 御朱印を頂く1泊2日の旅
2017/10/1(日) 〜 2017/10/2(月)- カップル
- 2人
1年に1度お参りする出雲大社。今回は御朱印を頂く為、寄り道しながら 須佐神社→出雲大社→稲佐の浜→...
6593 176 0 -
夏休み!出雲國神仏霊場巡り編
2013/9/19(木) 〜 2013/9/22(日)- 友人
- 2人
出雲國神仏霊場と一の宮の集印の旅。 念願の湯快リゾート皆生温泉の 鬼太郎ルームにも泊まりました(=゚ω...
8680 176 0