小松(愛媛県)のその他神社・神宮・寺院

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Yanwenliさんの善光寺薬師堂の投稿写真1
    • キヨさんの善光寺薬師堂の投稿写真3
    • キヨさんの善光寺薬師堂の投稿写真2
    • キヨさんの善光寺薬師堂の投稿写真1

    1 善光寺薬師堂

    その他神社・神宮・寺院、歴史的建造物

    3.5 2件

    鐘楼を兼ねた門を潜ると、正面に瓦葺の本堂、左手に茅葺の薬師堂が建っています。薬師堂は国の重要文化財に...by Yanwenliさん

その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • とくちゃんさんの稲荷山龍光寺の投稿写真2
    • すみっこさんの稲荷山龍光寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの稲荷山龍光寺の投稿写真1
    • なべきちさんの稲荷山龍光寺の投稿写真2

    稲荷山龍光寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ15件

    807年に弘法大師は,出会った稲束を背負う白髪の老人を五穀大明神の化身と悟り,稲荷明神像を彫り堂宇を建立...by すみっこさん

    四国霊場41番札所。本尊は十一面観音。弘法大師自ら尊像を刻み、堂宇を建立して稲荷山護国院龍光寺と名付けられ四国霊場の総鎮守といわれる。 創建年代 807

  • たいぼーさんの伊吹八幡神社の投稿写真1
    • 伊吹八幡神社の写真1

    伊吹八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    伊吹八幡神社に行きました。とても美しい境内です。立派な伊吹の木を見上げていると癒されました。静かにお...by ロンちゃんさん

    708年に九州の宇佐八幡から勧請されたといわれています。境内には樹齢約800 年と推定される国指定天然記念物のイブキが2 本あり、源義経が伊予守補佐の際に社殿を造営し植えさせたと...

  • くもやんさんの龍華山等覚寺の投稿写真2
    • くもやんさんの龍華山等覚寺の投稿写真5
    • くもやんさんの龍華山等覚寺の投稿写真4
    • くもやんさんの龍華山等覚寺の投稿写真3

    龍華山等覚寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ3件

    龍華山等覚寺を見に行きました。等覚寺とは宇和島藩初代藩主 伊達秀宗の戒名の等覚院殿から付けられた名前...by ロンちゃんさん

    龍華山等覚寺は、初代藩主・秀宗が生母を弔うために開山した伊達家の菩提寺です。初代藩主の秀宗をはじめ、2代・3代・4代・6代・8代藩主の墓があります。 宗派 臨済宗 創建年代 1...

  • 金剛山大隆寺の写真1

    金剛山大隆寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    金剛山大隆寺に行きました。伊達家の墓所のあるもう一つの寺です。こちらは伊達村候の墓が一番奥にあり、手...by むーちゃさん

    金剛山大隆寺は、伊達家以前の藩主・富田信高が父の菩提を弔うために建立しました。その後、伊達家の菩提寺となり、5代・7代・9代藩主や初代宇和島藩・筆頭家老の山家清兵衛の墓であ...

  • どせいさんさんの龍光院の投稿写真5
    • マイBOOさんの龍光院の投稿写真1
    • どせいさんさんの龍光院の投稿写真3
    • マイBOOさんの龍光院の投稿写真1

    龍光院

    その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ9件

    四国別格の第6番札所です。 階段の下に駐車して参拝もできますが、右脇の狭い道を登っていくと駐車場があ...by マイBOOさん

    四国霊場第40番奥の院番外札所。初代藩主・宗秀が宇和島入部の際、宇和島藩の安寧と領民の安泰を祈願して宇和島城の鬼門にあたるこの地に建立された。市街地を望む展望がよく、松尾芭...

  • ゆうたさんの西江寺の投稿写真1
    • JOEさんの西江寺の投稿写真1
    • 西江寺の写真1

    西江寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ47件

    宇和島にある寺院の中で一番古いお寺だそうで、木造づくりのお堂や山門は、長い歴史を感じさせるもので美し...by おいおいさん

    西江寺には、宇和島藩の蒸気船を完成させた前原巧山の墓や、桃山様式を伝える江戸時代初期の庭園があります。また、毎年2月(年によっては3月)には閻魔大王図などを開帳する「えんま...

  • 軻遇突智さんの宇和津彦神社の投稿写真1
    • 宇和津彦神社の写真1

    宇和津彦神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    代々伊達藩主のお墓がある等覚寺のそばにあります。立派な本殿があり、地域を代表する神社となっています。by しおぴーさん

    初代宇和島藩主・伊達秀宗による城下の造成で、藩の一の宮と定められた由緒ある神社です。秋の例祭は、神輿の渡御や牛鬼などが町を練り歩き、神様への感謝が表され「八ツ鹿踊り」の奉...

  • すみっこさんの仏木寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの仏木寺の投稿写真1
    • なべきちさんの仏木寺の投稿写真3
    • なべきちさんの仏木寺の投稿写真2

    仏木寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ8件

    807年に弘法大師が出会った老人のひく牛の背に乗り進んだ先の楠の大木に,唐の青龍寺で密教を学んだ恩に報い...by すみっこさん

    四国霊場42番札所。京都・仁和寺に本山を持つ真言宗御室派のお寺です。 境内には山門・本堂・かやぶきの鐘楼・不動堂・鎮守神明尊・聖徳太子堂・新大師堂が立ち並び、独自の風格を備...

  • トシローさんの和霊神社の投稿写真1
    • キヨさんの和霊神社の投稿写真2
    • すみっこさんの和霊神社の投稿写真1
    • キヨさんの和霊神社の投稿写真3

    和霊神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ25件

    藩政草創に尽力し凶刃に倒れた功臣の山家清兵衛(やんべせえべえ)の死後,事件関係者の変死が続いたので,清兵...by すみっこさん

    産業の神として漁業を中心に幅広く信仰され、現在も「和霊さま」の愛称で親しまれている和霊信仰の総本山です。巨大な石造りの大鳥居をはじめ、境内の於多福面や鼻高面も日本一と言わ...

  • すみっこさんの多賀神社の投稿写真1
    • shyさんの多賀神社の投稿写真1
    • 多賀神社の写真1
    • 多賀神社の写真2

    多賀神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ14件

    神功皇后の時代に鎮座された宇和島最古の社だそうです。世界各国の性に関する資料が数万点展示してあるらし...by すみっこさん

    神功皇后の時代に鎮座された宇和島最古の社で、健康・治病・子授けなどにご利益があるとされる神社です。境内の凸凹神堂には、世界各国の性に関する資料が数万点も展示され、性宗教や...

  • ゆうたさんの龍澤寺の投稿写真1
    • JOEさんの龍澤寺の投稿写真1

    龍澤寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ38件

    山奥にあるので訪れにくいお寺ですが、神聖な雰囲気のする場所です。曹洞宗のお寺で、お堂のつくりがきれい...by おいおいさん

    緑豊かな3,700坪に及ぶ敷地内に建ち、桃山時代の建築技術を取り入れた、豪壮な寺として知られています。樹齢300年を超す杉の巨木や苔むす石畳の参道に、自然と心が引き締まります。住...

  • Nurburgringさんの大乗寺の投稿写真1
    • 大乗寺の写真1

    大乗寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ41件

    たくさんの木々が植えられていて季節ごとの楽しみがあるお寺ですがやはりお勧めは紅葉の季節です。真っ赤に...by みつさん

    伊達藩主の菩提寺として開かれた。 ※修行寺ですので、お静かにお願いします。 【料金】 無料

  • 三島神社の写真1

    三島神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    三島神社に行きました。奈良、平安時代にも存在の記録が有るそうです。長い歴史を感じることができました。by とーしさん

    “南の三島さま”と呼ばれ親しまれている。 創建年代 806

  • 安藤神社の写真1

    安藤神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    安藤神社に行きました。明治6年、信者有志により桜丁安藤邸跡に神社を建立し、継明神社と称し、現在の名に...by とーしさん

    吉田騒動にあたり領内農民の一揆を鎮めるため開創。 創建年代 1793

    来応寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    来応寺に行きました。浄土真宗東本願寺派の寺なので東本願寺の末寺です。山号を真正山と称し、本尊は薬師如...by とーしさん

    庭園は,室町期の作庭といわれる古色優雅な名園。 宗派 臨済宗 創建年代 室町

  • マイBOOさんの永照寺(バラ大師)の投稿写真1
    • 永照寺(バラ大師)の写真1

    永照寺(バラ大師)

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    四国曼荼羅の第52番札所です。 バラ大師とも呼ばれている寺院です。 この日は、地元の方が清掃をされて...by マイBOOさん

    弘法大師がトゲを封じ、里人の苦しみを解いたと伝えられる。珍しいトゲなしのバラ「テリハノイバラ」(市天然記念物)が境内にある。7月には縁日を開催。 【料金】 無料

  • 黒尊神社の写真1

    黒尊神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    黒尊神社に行きました。山津見神社とも呼ばれ、熊野神社の流れをくむ格式の高い神社です。パワーを感じるこ...by すとしさん

    黒尊神社は、山津見神社とも呼ばれ、熊野神社の流れをくむ格式の高い神社です。この境内にある大杉は、樹齢500年以上(推定)、樹高40m、胸高直径3.4m、根回り9m、枝下1...

  • 大楽寺の写真1
    • 大楽寺の写真2

    大楽寺

    その他神社・神宮・寺院

    野生のムササビが飛び交う「ムササビ寺」としても知られ、樹齢約400年の夫婦銀杏や、本堂脇の日本庭園のほかに、先代の和尚が建てた民俗資料館やカメラ博物館などがあります。親子2代...

    満願寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    満願寺に行きました。北条時定が蒙古来襲の際、国家鎮護のため建立されたものです。とても静かで落ち着ける...by とーしさん

    弘法大師手植の柿の木、柿は二重柿で世人、これを御大師柿といい珍重している

  • シトラさんの明石寺の投稿写真1
    • ちえちゃんさんの明石寺の投稿写真2
    • ちえちゃんさんの明石寺の投稿写真1
    • すみっこさんの明石寺の投稿写真1

    明石寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ13件

    広い駐車場と売店があります。 駐車場からは、歩いてすぐお参りでき便利です。 境内に、夫婦杉という2本...by ちえちゃんさん

    第43番札所、境内は広く、杉檜の巨木に囲まれている。毎年8月9日に縁日を開催。(ミニ四国88ヶ寺あり)。当寺所蔵の「絹本著色熊野曼荼羅図」は、14?15世紀のものとみられ、愛媛県...

    客神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    客神社に行きました。パワーを感じるスポットで、時間ごとに雰囲気が変わって神秘的でした。ゆっくり滞在し...by とーしさん

    社叢は古く、11月9日秋祭りには八ツ鹿踊りなどがある。 創建年代 807

    三島神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    三島神社に行きました。大社付近の自然環境が綺麗です。建物も見応えあります。静かに落ち着いてお参りでき...by ロンちゃんさん

    承平6年(936年)に越智好方が藤原純友征伐に際し、国家安泰・戦勝祈願のため、この大蔵山に大山祗大神を勧請し、三島大明神と称したのが創始である。 創建年代 承平年間

  • 黒尊神社奥の院の写真1
    • 黒尊神社奥の院の写真2

    黒尊神社奥の院

    その他神社・神宮・寺院

    古くから黒尊神社の神霊は、大蛇と言われてます。黒尊神社奥の院の前の淵では、願掛けの卵投げと言う珍しい行事が行われており、大蛇の好物である生卵を投げ入れ、生卵が割れなければ...

  • 若宮神社の写真1
    • 若宮神社の写真2

    若宮神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ49件

    こちらの神社にはパワースポットなってるようです、ますます賑わっていましたよ。はじめて行って来ましたよby しょくもつさん

    拝殿の両側に河童の石像が狛犬のように若宮様をお守りしており、土地の人々はエンコ様と呼んで敬愛しています。向かって左側の河童は鯛を抱えており、このような狛犬は全国でもこれ一...

    山田薬師

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    山田薬師に行きました。海、里、山と多彩な自然に恵まれた西予にあります。日本三薬師としても知られており...by とーしさん

    巨木が生茂る境内は深遠な雰囲気。毎年4月8日が縁日(花祭り)。日本三薬師の一つ。 創建年代 729年-748年

  • JOEさんの金剛寺(愛媛県西予市)の投稿写真1

    金剛寺(愛媛県西予市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.5 口コミ29件

    神聖な雰囲気のお寺で、境内には大きな夫婦の銀杏の木がありました。大きな銀杏の木で、幹が太くて立派でし...by おいおいさん

    本願寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    本願寺に行きました。自他共に心豊かに生きることのできる社会の実現にむけて存在しているそうです。静かで...by とーしさん

    弘法大師開創、踊り念仏(8月8日) 創建年代 806

    天徳山吉祥寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    天徳山吉祥寺に行きました。北九州の小さなお寺から、日々思うことを法話としていただきました。ためになり...by すとしさん

    津野城主の尊信が厚く、大般若経を奉納したこともある。 創建年代 大永年間(1521?1527)

  • 慶徳山円明寺の写真1

    慶徳山円明寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    慶徳山円明寺に行きました。万延元年に火災のため全焼し、ことごとく焼失したそうです。応永年間に津野氏に...by すとしさん

    境内に県文化財の廻り舞台がある 文化財 都道府県指定重要文化財 廻り舞台 創建年代 応永年間(1394?1428)

小松(愛媛県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(1)

小松のおすすめご当地グルメスポット

  • その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • アカネ食堂

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

小松周辺で開催される注目のイベント

  • 乙亥大相撲の写真1

    乙亥大相撲

    2025年11月25日〜26日

    0.0 0件

    全国で唯一、大相撲のプロとアマが激突する相撲対戦「乙亥大相撲」が、乙亥会館で行われます。力...

  • 三間の中山池自然公園イルミネーションの写真1

    三間の中山池自然公園イルミネーション

    2025年11月23日〜2026年1月10日

    0.0 0件

    豊かな自然に恵まれた市民の憩いの場、中山池自然公園では、20万球の電飾によるイルミネーション...

  • 十日ゑびすまつりの写真1

    十日ゑびすまつり

    2026年1月9日〜11日

    0.0 0件

    ゑびす神像をお祀りする大洲神社で、「十日ゑびすまつり」が行われます。福引付き福徳「縁起品」...

  • 小田の郷ふるさとまつりの写真1

    小田の郷ふるさとまつり

    2025年11月2日

    0.0 0件

    内子町小田地区の特産品が一堂に並ぶ「小田の郷ふるさとまつり」が、道の駅小田の郷せせらぎと内...

小松のおすすめホテル

小松周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.