健老町のミュージアム・ギャラリー
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大牟田市エコサンクセンター
社会見学・社会科見学
リサイクルやエコを考える為の見学会が行われていますので是非参加することをおすすめします。私たち家族も...by まことさん
市民交流学習センターには、常設展示ホールがあり、環境問題やリサイクル、SDGsについての学習や体験を通した交流の場です。「子ども服の交換会」や自主開催の手作り体験教室など、お...
- (1)大牟田駅 タクシー 20分
その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
博物館
入口に大きな土俵があります。何故かと思ったのですが、相撲取りの施設のようです。図書館と相撲取りの資料...by 花ちゃんさん
10代横綱雲龍久吉の記念館及び有明海・干拓の資料館です。 【料金】 大人: 100円 市外居住者 大学生: 100円 市外居住者 高校生: 100円 市外居住者 中学生: 50円 市外居住者 小学生: ...
-
博物館
御花の見学の際に訪問しました。立花家が所蔵する武具などを展示しています。貴重な資料が散逸しないように...by のりゆきさん
旧藩主立花家の家宝等を展示しております。 【料金】 大人: 1000円 高校生: 500円 小学生: 400円
-
博物館
田中城は、肥後国衆の一人である和仁氏の居城です。 天正15年(1587年)に勃発した「肥後国衆一揆」では、和仁氏や辺春氏などが立て籠もる最終拠点となりました。 豊臣秀吉軍一万余...
-
博物館
玉名市役所横に在る市立の歴史博物館がこころピア、菊池川の水運により栄えた玉名の歴史資料が豊富。時代毎...by トシローさん
当館では「河とともに発展した玉名」をテーマとした常設展示や企画展示、映像等による展示があり、市民が参加できる地域に開かれた博物館活動が行われています。「常設展示」では「日...
-
博物館
かなり大きな図書館です!本を探す際には機械も設置されており、膨大な量からすぐに探し出す事が出来ます。...by nanaさん
図書館・水の資料館等を兼ね備えた複合文化施設です。 【料金】 無料
-
博物館
無料で見学できる古文書館です。 16時閉館と聞き、川下りの最終便の後に向かうのは厳しいと思います。 ...by マイBOOさん
古文書、典籍、絵画、絵図。国指定重要文化財「大友家文書」「鷹尾神社大宮司家文書」「立花家文書」をはじめ、筑後地方にある古文書を収集、保存、整理して公開しています。 常設展...
-
博物館
松月文人館は、川下りの出発地点の横にあります。 北原白秋をはじめとする多くの文人たちが残した色紙や書...by まこさん
松月に訪れた北原白秋、野田宇太郎、劉寒吉をはじめ、多くの文人達が残した色紙、書翰、写真等を展示、往時を偲ぶことができます。 明治29年に建てられた、3階建ての元遊女屋である...
-
博物館
肥後民家村内隅っこにあった和水町歴史民俗資料館の中に入ってみました。館内には江田船山古墳より出土した...by けんさん
江田船山古墳から出土した銀象嵌銘大刀をはじめ、銅鏡、冠、沓など国宝のレプリカを中心に展示されています。なお、レプリカの基となったものは、東京国立博物館に展示されております...
-
博物館
博物館では、縄文時代の土器、土偶、弥生時代の丹塗土器・家形土器・巴形銅器・青銅鏡・石包丁形鉄器、中広...by Yanwenliさん
県内2番目に開館した博物館。鉄筋コンクリート2階建て、延べ面積681平方mと小さな博物館だが、展示されている資料は豊富。山鹿市を中心とした菊池川流域の考古資料、歴史資料、民俗資...
-
博物館
山鹿には何度も行ってあちらこちら行きましたが、まだ行ったことがない所を探していて今回初めて行きました...by クッキーさん
国内の1/5の装飾古墳がある菊池川流域。装飾古墳密集地にある国内初の装飾古墳専門の博物館。周辺には墳丘の姿、形の美しさとも日本で屈指の前方後円墳である双子塚古墳を有する岩原...
-
博物館
- 王道
明治日本の産業革命遺産・造船の構成資産の一つですが、実際のドックは見ることができません。その分、会館...by キヨさん
佐野常民の偉業や人道、博愛精神を学んでいく人材育成の拠点施設 【料金】 大人: 500円 18歳以上【(団体)20人以上は350円】 子供: 200円 小・中・高校生【(団体)20人以上は140円...
-
博物館
八女伝統工芸館の隣にありました。八女福島の燈籠人形舞台が造られていて、迫力満点でした。人形の動かし方...by ねこちゃんさん
八女市には国の重要無形民俗文化財である福島の燈籠人形に見られるように、江戸時代から受け継がれた伝統工芸に根差した歴史があり、その遺産ともいえる貴重な民俗資料も、昨今の急激...
-
博物館
綺麗におりこんだ繊細な和紙の創作物が展示されてます。体験コーナーもありますので子連れにもいいスポット...by まめたろうさん
八女手すき和紙をはじめ、全国の和紙や資料を展示。また体験コーナーでは、ハガキや色紙等に花などをすきこんだオリジナル作品を作り楽しむことができます。 【料金】 無料
-
伝統工芸、その他クラフト・工芸、文化施設
- 王道
- 一人旅
八女と言えば、まずお茶が思い浮かびますが、ここにはお茶以外の八女が並んでいます。紙漉きは体験もできま...by 5241さん
八女地域の伝統工芸品を展示・紹介し、伝統技術の伝承と地場産業の発展を目的に、1986年(昭和61年)に建設されました。 国指定伝統的工芸品の仏壇や提灯・久留米絣、県指定特産...
-
-
-
博物館
- 王道
大正モダンの建物で、元は安田銀行だったそうです。 歴史的な建物が好きで色々なところまわってますが見応...by マーさん
木や金具を使わず、和紙と少量ののりだけで作られる国指定の伝統的工芸品「山鹿灯籠」。その歴史は古く室町時代の灯籠に始まり、大宮神社への奉納のために作られ受け継がれてきました...
-
博物館
- 王道
資料館のエントランスで流れている映像3本が思いのほか興味深くて、1時間くらい見入ってました。特に赤十...by まりもさん
明治10年3月、官軍・薩軍が17昼夜にわたって死闘を繰り広げた田原坂は、現在桜やツツジの名所として親しまれる美しい公園となっています。慰霊塔や資料館が建ち、弾痕の生々しい家が...
-
-
美術館
清力酒造の本社だった建物を保存して美術館に転用したそうで、とても美しい洋館です。外壁も塗装しなおした...by のりゆきさん
明治39年に着工され、洋風と和風が共存する極めて特徴のある室内となっている。日展・光風会展で活躍した郷土出身の画家である溝江勘二画伯の作品を含め、筑後の画家の作品を中心に展...
-
博物館
古墳公園内にある石人山古墳と弘化谷古墳や広川町内の数多くの古墳から出土した遺物を展示する古墳資料館で...by キャッスルさん
古墳公園内にある石人山古墳と弘化谷古墳や広川町内の数多くの古墳から出土した遺物を展示する古墳資料館です。多くの遺物展示、弘化谷古墳石室のレプリカなど貴重な資料を無料で見学...
-
文化施設
夏目漱石の草枕の舞台となった池や旅館の近くにある施設です。小説の舞台になった場所の説明などをビデオで...by nonさん
夏目漱石の小説「草枕」の歴史資料館・観光案内施設。DVDの上映や資料の展示等により「草枕」と小天・前田家の関わりがわかる。
-
博物館
草枕温泉てんすいの、入口から入ってすぐの大きなホールです。 かつては文字通りの展示ホールでしたが、今...by がろっとさん
俳優の故笠智衆の遺品や草枕及びそのモデルとなった前田家の資料など。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):40万人
-
博物館
義務教育で学んだ日本史では、「磐井の乱」を地方豪族の反乱であったと矮小化した内容でしたが、ここでは、...by Jちゃんさん
岩戸山古墳など八女古墳群から出土した貴重な文化遺産を保存し、展示公開しています。※岩戸山歴史資料館は平成27年8月をもって閉館し、同年11月に岩戸山歴史文化交流館が開館しまし...
-
博物館
収集保存されている農耕生活用具は約2000点ほどにのぼり、幕末から明治、大正・昭和にわたるもので、農耕生...by sktさん
農耕生活資料 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):1,500人
-
資料館
太良町の歴史や有明海の事や農林業の事などが、いろいろと展示してありました。見たことのないような物まで...by tomikei9さん
農林水産業用具,生活用具,埋蔵文化遺物 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):3,500人
-
博物館
- シニア
- 一人旅
この手の資料館のビデオは手前味噌すぎてあまり面白くないものですが、ここのは何かと勉強になります。長さ...by 5241さん
大隈重信旧宅に隣接する。生誕125年を記念して昭和41年に落成した。重信にまつわる歴史資料を展示するほか,生涯をイラストやビデオで解説している。 【料金】 大人: 330円 団体(20...
-
美術館
- 王道
企画展でウルトラマン55周年記念展示が行われていたので訪問しました。大人も子供も楽しめる内容で大盛況...by のりゆきさん
県立博物館に併設。佐賀出身の画家の作品や,ビュッフェの版画を収蔵・展示。 【料金】 常設展は無料