前津江町大野のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大野老松天満社
その他神社・神宮・寺院
歴史のある神社らしいです。土俵や歴史資料館に旧殿と新殿がありました。歴史資料館には珍しい仏さんのあし...by 花ちゃんさん
菅原道真をまつる。社伝では延久3年(1071)大蔵永季の創建という。旧本殿は三間社流造、屋根は板葺で、九州では数少ない室町時代の本格建築。国の重要文化財に指定されている。 文...
- (1)日田駅 バス 60分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
6世紀に空から降ってきたという宝珠石を祀る神社です。くぼみを利用して本殿が作られていて、面白いです。by まりりんさん
空から降ってきたとされる「宝珠石」をご神体にもつ岩屋神社。山内に林立する奇岩群は、神仏が降臨する神聖な場所として、古来より英彦山修験の拠点の場とされていました。一帯は耶馬...
-
その他神社・神宮・寺院
福岡県うきは市にある、長野水神社です。水の神社として有名な場所です。川や水路で囲まれていて、趣のある...by ともやさん
筑後川左岸、長野堰のほとりにある。桜の名所。 創建年代 1661年〜1673年
-
その他神社・神宮・寺院
お祭りなどで奉納するのでしょうか?立派な土俵がありました。神社などでそういう行事があるのは知っていま...by ココでもユキちゃん(・∀・)さん
秋には県指定無形民俗文化財の滝瀬学と大名行列の御神幸がある、『滝神社秋の大祭』が行われる。 【料金】 無料
-
その他神社・神宮・寺院
福岡県うきは市にある、大生寺です。ここからの眺望は素晴らしいので、晴れた日に訪れることをオススメしま...by ともやさん
行基の創建と伝える臨済宗の古刹。 創建年代 729〜740
-
その他神社・神宮・寺院
三日月の瀧の近くにある神社です。 御朱印をいただきたかったのですが、書き置きが全てなくなっていて、残...by マイBOOさん
「三日月の滝」のそばにある「嵐山瀧神社」は、諸願成就、縁結び、五穀豊穣などのご利益があります。 コロナ禍で手水や柄杓が使えなくなった際に少しでも参拝者に喜んでもらおうと、...
-
その他神社・神宮・寺院
白い仏舎利塔にはインドから持ち帰ってきた、お釈迦様のお骨が安置されています。 お参りする所が何か所も...by 双子のママさん
“西身延”ともいわれ,九州の日蓮宗中心霊場。 創建年代 1868
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
うきは市の旅の最初に参拝しました。本殿の天井画が美しかったです。カヤの木は神木です。駐車場は正面に向...by takakoさん
景行天皇の行宮跡に源為朝が勧請したといわれる。 毎年五月に麺製造業者による麺祭りが開催。また秋には奉納のど自慢や芸能祭もひらかれる。 創建年代 1153年 10月17日〜18日 ...
-
その他神社・神宮・寺院
栗山利安が除水の冥福を祈るために建てたお寺で、本堂には黒田家関連の資料や、黒田長政が寄贈した、日本最...by yosayさん
黒田藩筆頭家老の栗山大膳の父利安が主君黒田如水(官兵衛)のために創建。天人が飛翔している姿が優美な梵鐘(国の重要文化財)は、日本に伝わった朝鮮鐘では最古のものに属します。...
-
その他神社・神宮・寺院
2017年7月に九州北部を襲った豪雨で大量の土石と倒木が流れ込み、境内が被害にあったそうです。私たち...by Yanwenliさん
本殿及び本尊十一面観音立像は国の重要文化財で、本堂は福岡県で一番古い鎌倉時代代表の仏寺建築物。樹齢約350年のビャクシン(伊吹)の古木があります。 創建年代 天平19年(747年...
-
その他神社・神宮・寺院
敷地内にあるしだれさくらがとても綺麗です!それを見るだけでも価値があります!またお寺もとても綺麗でし...by ダイスケさん
本堂の格天井の絵間に竹田・淡窓などの書画がある。 創建年代 1532
-
その他神社・神宮・寺院
林道沿いに鳥居があります。その脇に車でも登れる参道があります。安心して登って行ったら途中で道路脇が崩...by 花ちゃんさん
社殿は岩壁から突き出たように造られている。天平14年に 聖武天皇の勅願により創建されたと伝わる。
-
その他神社・神宮・寺院、山岳
布の草書体は須の草書体とほぼ同じため誤った転記により、もともと「す」と発音するのではないかとのこと。...by わらじさん
朝倉市の麻底良(まてら)山(標高295m)山頂に坐す謎の神。筑前國上座郡の式内社「麻弖良布神社」に相当。山麓に下宮あり。 志波の交差点から普門院という寺を目指す。そこから道は...
-
その他神社・神宮・寺院
祭神として応神天皇、斉明天皇、天智天皇をお祀りしている神社です。斉明天皇の御陵跡がある縁で、お三方を...by Yanwenliさん
縁起によると、中大兄皇子(天智天皇)は国の発展と戦争の勝利を祈願するため、宇佐神宮の祭神である応神天皇を祀りました。この時、八幡大神の幡が舞い降りたので「朝倉山天降八幡」...
-
-
その他神社・神宮・寺院
本社の境内を流れる小川の下流、約500mに「雲石」があります。 この石から七色に輝いて立ちのぼる雲の中から大宝3年(703)童形の神様がご出現になったと伝えています。 この石は...
-
その他神社・神宮・寺院
外観しかみれず、なかには入れませんでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃきれいなところでした。by さやさん
修験者(山伏)達の住む家「坊」の全形をほぼ残している唯一のもの。内部の家具と共に山伏の生活を偲ぶことができる。 公開 (日土祝) 春夏秋 創建年代 江戸
-
その他神社・神宮・寺院
ここは知りませんでした。杉の木がそびえ立っていた威圧感ある雰囲気でしたが、木漏れ日が心地よかった記憶...by JOEさん
かつて、英彦山修験者が植えた杉の穂が、何百年の時を経て見事な巨木に。特に大きな杉は「大王杉」、「霊験杉」、「境目杉」などの名前が付けられている。すぐ近くには、修験の始祖「...
-
-
その他神社・神宮・寺院
「末廣神社」は、1601年に森藩主久留島康親が郷里の伊予国の氏神である三島宮を勧請したことから始まりと言われています。 本殿の覆屋は“鞘堂”と呼ばれ、細部まで趣向を凝らされた...
-
その他神社・神宮・寺院
駐車場はお寺のすそばにあって5台はとめれます。石段を上ると庭があって、きれいに整備されていてよかった...by 秋吾さん
準別格本山南淋寺は、真言宗大覚寺派に属し、伝教大師作「薬師如来」を本尊として祀っています。本尊の薬師如来は国指定の重要文化財、梵鐘は県指定の文化財です。4月8日の花祭りに本...
-
その他神社・神宮・寺院
福岡県八女市にある、八女津媛神社です。厳かな雰囲気神社で、パワースポットとしてオススメしたい神社です...by ともやさん
大和朝廷の時代、景行天皇が八女の地に巡幸の折、水沼の県主猿大海が「この地方に女神あり。その名を八女津媛といい、常に山中におる」と奉上したことから八女の地名が起こったといわ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
八女の市街地から車で約40分ほど、お茶の里記念館のすぐ隣にあるお寺です。境内には日本三大奇岩のひとつで...by ゆうなパパさん
約600年前に、栄林周瑞禅師(えいりんしゅうずいぜんじ)が中国の明から帰国。諸国行脚の途中、蘚州霊巌寺の景観に似ていることから、この地に「霊巌寺」を建設した。その時、明国か...
-
その他神社・神宮・寺院
このお寺の中興の祖らしい金光上人の左手のミイラが保存されているそうです。この上人さんは耳納山の牛鬼を...by 花ちゃんさん
石垣観音寺の伝統行事で、お供え物として護摩木としい願いを書いた札を燃やすと、その煙が天に届き、その願いを届けてくれるという儀式です。参拝者がそれぞれ願望成就を祈願して、残...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
いつも妙見様と天地金乃神様の月読命様に私の美貌有り難うございます。いつも金光教久留米西教会で、色々と...by うるさい君さん
月読神社は、目の神様や先が見えるという開運の神様といわれ人々に親しまれています。 また、1月23日〜25日は月読神社大祭が開催されます。 創建年代 不詳
-
-
その他神社・神宮・寺院
県道509号線沿いにある。寺内ダムを目指し北上すれば、橋の先に鳥居と大銀杏が見えるので、迷わずに済んだ...by 三文詩人さん
筑前國下座郡(しもつあさくらのこおり)の式内社「美奈宜神社三座」論社の一。「式内美奈宜神社」を称す。もう一社の論社は林田にある。寺内ダムの下、喰那尾山(栗尾山)の麓に坐す...
-