直入町大字長湯の健康ランド・スーパー銭湯

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ぶ〜さんの長湯温泉の投稿写真1
    • はるはるまんさんの長湯温泉の投稿写真1
    • あっちゃんさんの長湯温泉の投稿写真2
    • manekiさんの長湯温泉の投稿写真1

    1 長湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.4 335件

    秘境の良質温泉。宿も沢山ありクアパーク長湯か同じく料理おすすの友喜美荘さんです。前者は新しくラグジュ...by みかちゃんさん

  • かずさんのラムネ温泉館の投稿写真1
    • ちっちさんのラムネ温泉館の投稿写真1
    • むむさんのラムネ温泉館の投稿写真1
    • はる君さんのラムネ温泉館の投稿写真1

    2 ラムネ温泉館

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.3 525件

    家族風呂に入りました。熱い浴槽と冷温と有りましたが冷温でのシュワシュワ炭酸泡が体に着いて来るのが感動...by みきさん

    大分県のほぼ真ん中、長湯温泉にある「ラムネ温泉館」。その名の通り、全身が銀色の泡に包まれる天然炭酸泉である。32度の炭酸泉と42度のにごり湯に交互に浸かれば効果は絶大。もちろ...

    1. (1)大分市内から県道412号経由で60分
    2. (2)湯布院ICから湯平温泉経由で45分
  • yumkさんの温泉療養文化館「御前湯」の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの温泉療養文化館「御前湯」の投稿写真2
    • PESさんの温泉療養文化館「御前湯」の投稿写真1
    • がろっとさんの温泉療養文化館「御前湯」の投稿写真2

    3 温泉療養文化館「御前湯」

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.3 35件

    道の駅の目の前にあるのでロケーションが良いです。畳敷きの広い休憩室や川面を臨むテラスなど、のんびりで...by ニキータさん

    芹川河畔に湧出する長湯温泉のシンボルともなっている日帰りの温泉施設。温泉治療学研究に100年以上の歴史を持つドイツに思いをはせ、木造3階建ての洋風建築となっており、公衆浴場・...

    1. (1)湯布院IC 車 50分
  • ガニ湯の写真1
    • ガニ湯の写真2
    • ガニ湯の写真3
    • ガニ湯の写真4

    4 ガニ湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    長湯温泉街のシンボルの1つであり、人間の娘に恋をした蟹(カニ)の伝説が残る温泉です。 川沿いにある混浴露天風呂は柵も囲いもなく、自然の開放感あふれています。橋の下にある脱...

    1. (1)JR豊肥本線 豊後竹田から 車で30分

その他エリアの健康ランド・スーパー銭湯スポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 長湯温泉の写真1
    • 長湯温泉の写真2
    • 長湯温泉の写真3

    長湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    全国的にも珍しい、炭酸泉で有名な長湯温泉。 湯に浸かると、気泡がじんわりと肌にまとわりつき、血行を促進して身体も芯からポカポカになります。 また飲泉もでき「飲んで効き、長...

  • sakkyさんの白水鉱泉【飲用】の投稿写真3
    • ながしゃんさんの白水鉱泉【飲用】の投稿写真1
    • sakkyさんの白水鉱泉【飲用】の投稿写真4
    • ながしゃんさんの白水鉱泉【飲用】の投稿写真2

    白水鉱泉【飲用】

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.2 口コミ88件

    天然炭酸水は、甘くてシュワシュワ。 ボトルに入れて持ち帰り、自宅で飲むドリップコーヒーに使用します。...by つっちーさん

  • 白水鉱泉の写真1
    • 白水鉱泉の写真2
    • 白水鉱泉の写真3

    白水鉱泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    黒岳の麓、庄内町阿蘇野にある天然炭酸水の鉱泉です。ミネラルを多く含むこの炭酸水は、飲用として広く利用されており、週末には県内外から多くの方が水くみに訪れているとのことです...

    たかもり朋遊館

    健康ランド・スーパー銭湯

  • 寒の地獄温泉の写真1
    • 寒の地獄温泉の写真2
    • 寒の地獄温泉の写真3

    寒の地獄温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    その名のとおり、14度の冷泉が楽しめる施設。水着着用の混浴で、入浴後、暖房室で暖を取ることで皮膚病やリウマチなどの療養に効果があるといわれています。2023年7月に「薪ストーブ...

  • よっちんさんの長者原温泉の投稿写真2

    長者原温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.0 口コミ5件

    「やまなみハイウェイ」にある九重登山口「長者原ヘルスセンター」で、手軽に天然温泉「長者原温泉」を楽し...by よっちんさん

  • 長者原温泉の写真1

    長者原温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    くじゅう連山の懐に抱かれた飯田高原にある長者原温泉。 明治29年に大阪の広海氏が九重硫黄工業所を開設し、人の出入りが多くなったことから始まり、登山者や湯治客に利用されるよう...

    庄内温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    焼肉韓国苑の中にある温泉で 、広々とした大浴場と、雰囲気の異なる七つの家族風呂があります。 【温泉情報】温泉泉質:単純温泉

  • やまちゃんさんの筋湯温泉の投稿写真1
    • ちろさんの筋湯温泉の投稿写真1
    • poporonさんの筋湯温泉の投稿写真3
    • ツッチーさんの筋湯温泉の投稿写真2

    筋湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.3 口コミ240件

    新しいお風呂と迷ったけど、まずはゆのもと荘と言えばこの打たせ湯。 冬だと湯気が凄くてはっきり写らない...by sakkyさん

    共同温泉の打たせ湯は、18本のパイプから湯を落とし、それに肩や腰などを打たせて、疲労や筋肉の痛みをとる。古くから湯治に来る人が多く、今も都塵を流す温泉場として人気が高い。小...

  • udonさんの湯平温泉の投稿写真2
    • 温泉さえあれば何もいらないさんの湯平温泉の投稿写真1
    • ヨッシーさんの湯平温泉の投稿写真1
    • もっさんさんの湯平温泉の投稿写真1

    湯平温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.1 口コミ302件

    人込みがなくゆっくりと湯治気分に浸ることが出来る。温泉街入り口には公衆浴場銀の湯がありかけ流しの湯を...by 蘭丸さん

    古くから近郷の人を集めた温泉で、今もなお湯治場としての色を濃く残している。泉質は弱食塩泉で、胃腸病への効能は多くの学者が認めていることから、遠く関西や関東から来る人も多い...

  • poporonさんの馬子草温泉の投稿写真1
    • さんだんさんの馬子草温泉の投稿写真2
    • poporonさんの馬子草温泉の投稿写真2
    • さんだんさんの馬子草温泉の投稿写真1

    馬子草温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.3 口コミ6件

    ペンション『草原の風』に宿泊 温泉付別荘地『ほたるの里』エリア内の一番奥に位置します。 泉質は炭酸水...by ながしゃんさん

  • 河原湯温泉の写真1
    • 河原湯温泉の写真2
    • 河原湯温泉の写真3

    河原湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    湯壷温泉郷の最深部に位置している共同浴場で、微弱の硫黄臭があります。

  • すずめめだかさんの湯坪温泉の投稿写真1
    • sakkyさんの湯坪温泉の投稿写真1
    • sakkyさんの湯坪温泉の投稿写真1
    • すずめめだかさんの湯坪温泉の投稿写真1

    湯坪温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.2 口コミ13件

    今日も内風呂付きの部屋を予約しておきました。 もう一部屋内風呂付きの部屋があって、4月に予約した頃は...by sakkyさん

    塚野鉱泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.6 口コミ3件

    地元の方が入浴しに来ている温泉で、疲れもとれて気持ちよかったです。泉質もよく、ここの温泉は肌もつやつ...by アリスさん

  • ぼりさんの筌の口温泉の投稿写真1
    • ふみさんの筌の口温泉の投稿写真2
    • ふみさんの筌の口温泉の投稿写真3
    • kophiphiさんの筌の口温泉の投稿写真1

    筌の口温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.2 口コミ29件

    宿の露天風呂は、泉質がすごく良かった。 お湯が熱くなかったので、長湯に浸かって、紅葉も同時に楽しみま...by あまなおさん

  • 筌の口共同温泉の写真1
    • 筌の口共同温泉の写真2

    筌の口共同温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    日本一の人道大吊橋「九重“夢”大吊橋」からほど近くにある筌の口温泉。 享保13年(1728年)に田野庄屋徳右衛門が同地に湯小屋を建てたのが始まりという歴史ある温泉です。文豪・川...

  • なおさんの黒川温泉の投稿写真1
    • みぷさんの黒川温泉の投稿写真1
    • ギグスさんの黒川温泉の投稿写真16
    • あっくんさんの黒川温泉の投稿写真1

    黒川温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.4 口コミ1,474件

    日本で初めて入湯手形を導入し、温泉街に革命を起こしたと言っても過言ではありません。温泉街としてはコン...by あいちゃんさん

    南小国からくじゅう山麓、瀬の本高原へと向う道すがら、田ノ原川に沿った静かなたたずまいの温泉。硫黄泉イ湯は切り傷に特効がある。温泉街の中央に共同浴場の薬師湯があり、それを囲...

  • poporonさんの九酔渓温泉の投稿写真5
    • 甘辛熊さんの九酔渓温泉の投稿写真1
    • poporonさんの九酔渓温泉の投稿写真4
    • poporonさんの九酔渓温泉の投稿写真2

    九酔渓温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.5 口コミ20件

    二匹の鬼さんで立ち寄り湯 少し遅い時間でしたがネットで確認して行ってみたのですが「家族風呂は営業時間...by ぴっといんさん

  • 九酔渓温泉の写真1
    • 九酔渓温泉の写真2
    • 九酔渓温泉の写真3

    九酔渓温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    九酔渓温泉は、玖珠川流域の両岸約2kmに渡って断崖絶壁が続き、春は新緑、秋は紅葉の名所としても有名な「九酔渓」に湧く温泉です。 源泉の温度は50℃と熱め、茶褐色の弱酸性炭酸水...

  • まどまどさんの扇温泉の投稿写真1

    扇温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.9 口コミ11件

    扇温泉は、たった1軒だけしか宿はないと思います。 泉質がとてもよくて、ゆっくり過ごすことができて癒さ...by ぴゅれこさん

    満願寺温泉と小田温泉の中間に位置する温泉で旅館が1軒、通年利用可能なオートキャンプ場1軒の静かな温泉。休養向き。 【宿泊情報】総定員:40人、宿泊施設軒数:1軒

  • ぼりさんの高千穂の湯の投稿写真1
    • ike55jpさんの高千穂の湯の投稿写真1

    高千穂の湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    3.6 口コミ13件

    高台に立地する眺望の良い温泉施設。露天風呂・内湯・サウナを利用したらゆったりくつろげる休憩室やお土産...by efonaraさん

  • bunbunさんの坊中温泉の投稿写真1
    • ともちんさんの坊中温泉の投稿写真1
    • ももさんの坊中温泉の投稿写真1
    • トシローさんの坊中温泉の投稿写真1

    坊中温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.5 口コミ10件

    古代の里キャンプ場に2泊し、その際利用させていただきました。キャンプ場からのアクセスが良かったため利...by はるちゃんさん

  • daimuさんの満願寺温泉の投稿写真2
    • やまちゃんさんの満願寺温泉の投稿写真1
    • とっしゃんさんの満願寺温泉の投稿写真1
    • マイBOOさんの満願寺温泉の投稿写真1

    満願寺温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • シニア
    4.0 口コミ21件

    寝る前には勿論部屋の内湯に入ります〜。 お布団はセルフです。 宿の方は一切お部屋に来られる事はありま...by sakkyさん

    志津川に沿った満願寺集落にあるひなびた温泉。民家に混じって木造の旅館や民宿が散在しており、温泉街らしきものはない。特別天然記念物のオキチモズクという川藻が生息する志津川の...

  • 諭吉さんの祝子川温泉 美人の湯の投稿写真1
    • ぺっぺさんの祝子川温泉 美人の湯の投稿写真1
    • ビーマーさんの祝子川温泉 美人の湯の投稿写真1
    • ビーマーさんの祝子川温泉 美人の湯の投稿写真2

    祝子川温泉 美人の湯

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    • 一人旅
    4.2 口コミ34件

    祝子川温泉は初めてでしたが行くまでの山道でシカやたぬき、ヤマネなどに遭遇し、まるでサファリパークのよ...by あきさん

    大崩山を見上げる丘陵上に湧く。効能神経痛・慢性消化器病・疲労回復。日帰り入浴。軽食も可能。 【料金】 大人: 520円 子供: 310円 【温泉情報】温泉効能:リューマチ・神経痛

  • えみねこさんのはげの湯温泉の投稿写真1
    • もこちゃんさんのはげの湯温泉の投稿写真1
    • どんしゃんさんのはげの湯温泉の投稿写真1
    • あけちゃんさんのはげの湯温泉の投稿写真1

    はげの湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    • 王道
    4.5 口コミ176件

    また、帰ってきました。年間に何度だろうか?仕事の事を全て忘れられる。本当に心底、ここに帰って来たらそ...by ブララビさん

    熊本・大分県境、湧蓋山の北西にある秘湯。いたるところ高温の地熱蒸気が噴き出し、料理や園芸野菜、冬の暖房に利用される。湯の効果がたいへん高いところから、常連の湯治客が多い。...

  • satotanaさんの岳ノ湯温泉の投稿写真2
    • poporonさんの岳ノ湯温泉の投稿写真1
    • satotanaさんの岳ノ湯温泉の投稿写真1
    • poporonさんの岳ノ湯温泉の投稿写真3

    岳ノ湯温泉

    健康ランド・スーパー銭湯

    4.3 口コミ3件

    のどかな風景の中に至るところから蒸気が噴出していてこの素朴な感じもよくて温泉地に来たなーと思います。...by poporonさん

    大分・熊本県境にそびえる湧蓋山の熊本県側、標高720mの高台にある温泉である。農家の集落の広場に噴気孔がたくさんあって盛んに白い蒸気を噴き出している。その噴気孔の上に土管...

直入町大字長湯のおすすめご当地グルメスポット

  • セイさんのかじか庵の投稿写真1

    かじか庵

    洋食全般

    • ご当地
    4.2 29件

    かじか庵に併設しているレストランです。今回は長湯名物膳をいただきました。ヤマメの塩焼きは美...by セイさん

  • ラーメン店隼

    ラーメン

    3.0 2件

    私は豚骨、友達は味噌を選択しました。麺は細麺を二人とも。前から1度食べてみたいと思っていま...by つるちゃんさん

  • モロさんの翡翠の庄の投稿写真1

    翡翠の庄

    その他軽食・グルメ

    5.0 2件

    施設は長湯の温泉街から少し離れた丘の上にあり、建物は木立の奥に有り、表門や通路が木立に溶け...by モロさん

  • いけいけさんの正直屋の投稿写真1

    正直屋

    海鮮

    3.8 5件

    一度は食べてみたかったすっぽん料理が手頃な料金で食べられるということで訪問しました。このあ...by いけいけさん

直入町大字長湯周辺で開催される注目のイベント

  • 九酔渓の紅葉の写真1

    九酔渓の紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    別名を「十三曲がり」と呼ばれ、渓谷美で知られる九酔渓(きゅうすいけい)では、例年10月下旬か...

  • たけた竹灯籠「竹楽」の写真1

    たけた竹灯籠「竹楽」

    2025年11月21日〜23日

    0.0 0件

    歴史の道を中心とする竹田の城下町が、2万本の竹灯籠の薄明かりで彩られます。幽玄の世界へと誘...

  • 岡城跡の紅葉の写真1

    岡城跡の紅葉

    2025年11月中旬〜下旬

    0.0 0件

    瀧廉太郎の名曲「荒城の月」のモチーフとなったことで知られる岡城跡では、例年11月中旬から下旬...

直入町大字長湯のおすすめホテル

直入町大字長湯周辺の温泉地

  • 筋湯温泉

    涌蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧く温泉。筋の病によく効くことからその...

  • 九重の温泉

    やまなみハイウェイ沿いに長者原温泉、星生温泉、寒の地獄温泉、馬子草温泉な...

  • 長湯温泉

    国内では数少ない炭酸泉で知られ、芹川沿いに湧く温泉。湧出量と二酸化炭素の...

  • 宝泉寺温泉

    平安時代からの古い歴史を持ち、町田川沿いに、近代的なホテル・旅館が建ち並...

  • くじゅうの温泉

    壮大な久住連山が広がり、見渡す限りの大自然に包まれた久住高原。いつ行って...

  • 湯坪温泉

    湯坪温泉は雄大な自然に囲まれ、四季折々の色彩を見せてくれる泉水山を望むこ...

直入町大字長湯の旅行記

  • 菊池渓谷と奥ゆのひら温泉へ♪

    2018/4/7(土) 〜 2018/4/8(日)
    • 夫婦
    • 2人

    お花見を兼ねて温泉でゆっくりしようと早くからお宿を予約してたものの桜の開花が早くて一心行の大桜は...

    19070 215 0
  • ぐるっとくじゅう〜阿蘇

    2015/8/13(木) 〜 2015/8/15(土)
    • カップル
    • 2人

    長湯温泉から始まり 阿蘇周辺の温泉、道の駅をめぐる旅。 お盆の混雑を回避しながらの旅行になりました...

    25801 210 0
  • 自家用車で九州を目指す温泉旅

    2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
    • 一人
    • 1人

    自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...

    16479 114 3
(C) Recruit Co., Ltd.