四日市(大分県)の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • あんちゃんさんの東本願寺四日市別院の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの東本願寺四日市別院の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの東本願寺四日市別院の投稿写真1
    • スヌ夫さんの東本願寺四日市別院の投稿写真1

    1 東本願寺四日市別院

    その他神社・神宮・寺院

    3.4 13件

    結構立派なお寺です。昔は、この宗派の、九州における中心地だったそうです。本堂は焼討ち被害にあって、明...by 花ちゃんさん

  • 花ちゃんさんの西本願寺四日市別院の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの西本願寺四日市別院の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの西本願寺四日市別院の投稿写真1
    • スヌ夫さんの西本願寺四日市別院の投稿写真1

    2 西本願寺四日市別院

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 12件

    東本願寺のすぐ近くにあります。東本願寺よりはちょっと規模が小さいようです。また、雰囲気も少し明るい感...by 花ちゃんさん

  • 花ちゃんさんの桜岡神社の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの桜岡神社の投稿写真1

    3 桜岡神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 2件

    小さな神社です。変わった形の拝殿と、その隣の神楽舞台が特徴でしょうか。小さな神社ですが、各町内会のお...by 花ちゃんさん

    筑後守渡辺光が旧居城であった肥前国松浦郡鬼子嶽城から遷座して氏社としたもの。 創建年代 1554

    1. (1)宇佐駅 バス 20分
  • 東本願寺四日市別院の写真1
    • 東本願寺四日市別院の写真2
    • 東本願寺四日市別院の写真3

    4 東本願寺四日市別院

    その他神社・神宮・寺院

    四日市別院はその昔「九州御坊」と称され、九州一円を管轄する主要な寺院でした。 文政8年(1825年)に完成した重層の本堂は明治維新の動乱の中で焼失し、九州中の門信徒が力を合わ...

    1. (1)四日市ICより車で1分 JR柳ヶ浦駅より車で15分
  • 西本願寺四日市別院の写真1
    • 西本願寺四日市別院の写真2
    • 西本願寺四日市別院の写真3

    5 西本願寺四日市別院

    その他神社・神宮・寺院

    浄土真宗本願寺派本願寺四日市別院(通称:西別院)は、江戸時代中頃、東本願寺末の真勝寺の騒動を機会に、延享3年(1746)に創建されました。安政6年(1859)に建てられた現在の本堂...

    1. (1)JR日豊線柳ヶ浦駅下車、四日市方面へ車で20分。 宇佐別府道路四日市ICより車で2分。

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 花ちゃんさんの法華寺城山鬼子母尊神の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの法華寺城山鬼子母尊神の投稿写真1

    法華寺城山鬼子母尊神

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    けっこう派手な像になります!けっこう参拝者がいて、賑わっておりました!私も参拝しました!御利益があれ...by ダイスケさん

    鬼子母尊神の大石像は高さ4米で日本一の大きさ。毎月8・18・28日が縁日。 創建年代 明治30年

  • まんまさんの若宮八幡神社の投稿写真1
    • 若宮八幡神社の写真1

    若宮八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ6件

    あじさいの季節になると、めちゃくちゃ綺麗に咲き誇ります!オススメのスポットです!神社の参拝客も多いで...by ダイスケさん

    参道脇には、1,800株の色とりどりのアジサイが咲きほこります。 11月には若宮八幡秋季大祭が開催されます。 創建年代 766

  • 章男君さんの長谷寺の投稿写真6
    • 章男君さんの長谷寺の投稿写真5
    • 章男君さんの長谷寺の投稿写真4
    • 章男君さんの長谷寺の投稿写真3

    長谷寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

  • 良薬山智恩寺の写真1

    良薬山智恩寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    県有形文化財、国東塔。 六郷山寺院のなかでも講堂を残す寺院は少なく、豊後高田市の天念寺、国東市の岩戸寺など数箇所しか残っていないそうです。 創建年代 南北朝時代1213年前 ...

  • むらさんさんの神護寺の釈迦涅槃像の投稿写真2
    • むらさんさんの神護寺の釈迦涅槃像の投稿写真1
    • 一期一会さんの神護寺の釈迦涅槃像の投稿写真9
    • 一期一会さんの神護寺の釈迦涅槃像の投稿写真8

    神護寺の釈迦涅槃像

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ9件

    じゃらん観光ガイドでヒットしたので、訪問してみました。 境内は紅葉を終えた葉っぱが辺り一面に埋まって...by 一期一会さん

    長さ7.88m・高さ1.4mの大きさは西日本有数を誇ります。

  • 氷川神社の写真1

    氷川神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ3件

    腰から下の病に霊験があると伝えられており、県外からの参拝者もある。 創建年代 天正年間

  • ボニーさんの薦神社の投稿写真1
    • とくながさんの薦神社の投稿写真4
    • すずめめだかさんの薦神社の投稿写真1
    • むらさんさんの薦神社の投稿写真6

    薦神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ31件

    宇佐神宮の祖宮といわれていると知り訪れました。神職がおられず、帰ろうとしたら神社での吉兆といわれる黄...by syukioさん

  • 花ちゃんさんの高山寺の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの高山寺の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの高山寺の投稿写真1
    • 高山寺の写真1

    高山寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ39件

    有名な富貴寺は、ここの末寺になるそうです。本堂前の広い庭も良いのですが、眺望がまた素晴らしいです。県...by 花ちゃんさん

    高さ643mの西叡山頂にある高山寺は、かつて高山養老寺と称していましたが、この寺が比叡山無動寺の別院となり、あわせて同寺が六郷満山68カ寺を統括する地位にあったことから、...

  • 一期一会さんの三明院の投稿写真4
    • 一期一会さんの三明院の投稿写真3
    • 一期一会さんの三明院の投稿写真2
    • 一期一会さんの三明院の投稿写真1

    三明院

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    九州八十八箇所百八霊場第20番札所

    安養寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    国家平安五穀豊穣の祈願道場。 創建年代 1742

  • モリさんの二宮八幡社の投稿写真1
    • 二宮八幡社の写真1

    二宮八幡社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    豪華な神社と違い、寂れた雰囲気の神社です。 どこが良いかと言われれば難しいのですが、なんとなく優しい...by モリさん

    大きな鳥居の前に立つと正面に社を見通せる。社から鳥居までの参道には見事な仁王が向かい合っている。国東半島でも神社の仁王は珍しい。

  • 北の隠居さんの真木大堂の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの真木大堂の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの真木大堂の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの真木大堂の投稿写真2

    真木大堂

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 口コミ32件

    行く予定はなかったが通りがかりに気になって急きょ寄ることにしました。 入場料?300円取るんかい!と、...by とみさん

  • poporonさんの富貴寺(大分県豊後高田市)の投稿写真1
    • ナカタさんの富貴寺(大分県豊後高田市)の投稿写真1
    • たくーうさんの富貴寺(大分県豊後高田市)の投稿写真1
    • poporonさんの富貴寺(大分県豊後高田市)の投稿写真3

    富貴寺(大分県豊後高田市)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ131件

    平安時代の建築物だそうです。400年振りの御開帳?拝観料をお支払いして、ご本尊3体を拝ませて頂きました。...by sakkyさん

  • 富貴寺の写真1
    • 富貴寺の写真2
    • 富貴寺の写真3
    • 富貴寺の写真4

    富貴寺

    その他神社・神宮・寺院

    富貴寺は、平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。 なか中でも国宝に指定されている富貴寺大堂は、宇治の平等院鳳凰堂、平泉の中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿...

  • 東林寺の写真1

    東林寺

    その他神社・神宮・寺院

    承久元年1219、聖一国師の開山で中津最古の寺院であったが、大友勢の兵火で七堂伽藍が焼失。 享保2年1717奥平昌成公の中津城入城とともに、中興の開祖、秀岩大禅師の精勤により、法...

  • DoubleO7さんの大法寺の投稿写真1
    • あんちゃんさんの大法寺の投稿写真1
    • まんまさんの大法寺の投稿写真1
    • DoubleO7さんの大法寺の投稿写真2

    大法寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    中津の寺町にある日蓮宗の寺院で1594年の開山です。寺町の寺院の中では境内も広く本堂も大変立派です。本堂...by DoubleO7さん

  • DoubleO7さんの本傳寺の投稿写真2
    • DoubleO7さんの本傳寺の投稿写真1

    本傳寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ5件

    本傳寺は寺院がたくさん立ち並ぶ地区の一角にあるお寺です。 このお寺も立派で見応えがありますが、他にも...by takaさん

  • DoubleO7さんの円応寺の投稿写真1
    • トシローさんの円応寺の投稿写真1
    • DoubleO7さんの円応寺の投稿写真2

    円応寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    中津の寺町にある浄土宗の寺院で1587年黒田官兵衛の開基により建立されたお寺です。風格ある山門を入ると左...by DoubleO7さん

  • DoubleO7さんの合元寺(赤壁寺)の投稿写真1
    • jyaraponさんの合元寺(赤壁寺)の投稿写真1
    • 秋山さんの合元寺(赤壁寺)の投稿写真1
    • おむすびサンサンさんの合元寺(赤壁寺)の投稿写真3

    合元寺(赤壁寺)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ29件

    福沢諭吉先生もお参りされたと言われるお地蔵さまへ、絵馬を奉納したのち、庫裡へと案内して頂きました。 ...by たろすけさん

  • 合元寺の写真1
    • 合元寺の写真2
    • 合元寺の写真3

    合元寺

    その他神社・神宮・寺院

    合元寺(ごうがんじ)は1587年(天正15年)、黒田官兵衛孝高によって建立されました。 深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象を与え、別名・赤壁寺とよばれていま...

  • トシローさんの松厳寺の投稿写真1
    • DoubleO7さんの松厳寺の投稿写真2
    • DoubleO7さんの松厳寺の投稿写真1

    松厳寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    松厳寺は中津城下の寺町に在る禅寺、中津藩主として奥平家が下野国(栃木)から転封された際に共に移されたそ...by トシローさん

  • こばさんの円龍寺の投稿写真1
    • まんまさんの円龍寺の投稿写真1
    • DoubleO7さんの円龍寺の投稿写真2
    • DoubleO7さんの円龍寺の投稿写真1

    円龍寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ7件

    中津市内を歩いていると色々な寺がありますが、赤壁寺と円龍寺の二つは行こうと決めてました。 観光ガイド...by こばさん

  • スヌ夫さんの宝蓮坊の投稿写真1
    • あんちゃんさんの宝蓮坊の投稿写真1
    • まんまさんの宝蓮坊の投稿写真1
    • DoubleO7さんの宝蓮坊の投稿写真2

    宝蓮坊

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ4件

    中津の寺町の南端(駅から来ると寺町の入口)にある寺院です。私の場合、中津城見学後、寺町のお寺を北から...by DoubleO7さん

    慶長5年(1600年) 細川忠興が中津城に入封の際、 行橋 浄喜寺の村上良慶を伴って、中津浄喜寺を開基させた。これが後 宝蓮坊と改称されたものである。 宝蓮坊は代々名僧が...

    寶連坊

    その他神社・神宮・寺院

  • DoubleO7さんの浄安寺の投稿写真2
    • DoubleO7さんの浄安寺の投稿写真1

    浄安寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    原新町にある浄安寺は納骨堂も併設しています。いつもお彼岸にはお参りにいきます。お盆にもお供えものを持...by ポン太さん

四日市(大分県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(5)

四日市のおすすめご当地グルメスポット

  • masaさんの来々軒の投稿写真1

    来々軒

    その他軽食・グルメ

    3.8 5件

    駐車場3〜4台です お昼時は結構込み合います この日はとり天定食でした 前回から揚げ定食も...by masaさん

  • コートアコート

    カフェ

    4.0 1件

    キッズスペースがあるので子どもがいても安心です。 ランチメニューやドリンクメニューも豊富で...by ねこミミさん

  • すぎさんのからあげ きゃらの投稿写真1

    からあげ きゃら

    その他軽食・グルメ

    4.2 7件

    揚げたての唐揚げがその場で食べられます。肉汁たっぷりでジューシーでした。一口サイズで食べや...by りえさん

  • 味くら

    居酒屋

    3.0 1件

四日市周辺で開催される注目のイベント

  • 宇佐神宮 初詣の写真1

    宇佐神宮 初詣

    2026年1月1日〜3日

    0.0 0件

    全国八幡社の総本宮である宇佐神宮は、国家安泰、厄除開運、商売繁盛、交通安全、学業成就、安産...

  • 大貞八幡薦神社菊花展の写真1

    大貞八幡薦神社菊花展

    2025年11月1日〜10日

    0.0 0件

    長い伝統をもち、中津に秋の訪れを告げる行事として親しまれている薦神社の菊花展が開催されます...

  • 青の洞門の紅葉

    2025年11月中旬

    0.0 0件

    耶馬渓を代表する名勝、競秀峰の裾野に掘られた青の洞門では、例年11月中旬に周辺の木々が色づき...

  • 宇佐神宮 新嘗祭の写真1

    宇佐神宮 新嘗祭

    2025年11月23日

    0.0 0件

    全国に4万社余りある八幡社の総本宮、宇佐神宮で、一年の収穫を神々に感謝する新嘗祭が行われま...

四日市のおすすめホテル

四日市周辺の温泉地

  • 宇佐温泉

    宇佐市は大分県一の90点の国・県指定の重要文化財を有します。「神と仏」が...

四日市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.