北郷宇納間のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 宇納間地蔵尊
その他神社・神宮・寺院
全長寺仁王門をくぐり、365段の長い石段を登りつめた鉄城山頂上に祀られているこの地蔵尊は、名僧行基が刻んだもので江戸時代、江戸市中に大火が発生した時、当時の延岡藩主内藤公...
- (1)日向市 車 40分 35km 宮崎市 車 95分 105km
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
例大祭が行われ、夜神楽が奉納されます。地名の由来は、中央部に中野と呼ぶ地があり、山々に挟まれた河谷に...by たいさまさん
神武天皇外三柱の神を祭っており、元禄4年に神殿奉造、明治35年9月12日に無資格社になります。 毎年12月第1土曜日に神社大祭が行われ、神楽が奉納されます。 創建年代 永正元年
-
その他神社・神宮・寺院
厳粛な雰囲気のお寺で、心静かにお参りができるところです。一つずつ丁寧に参拝し、散策させていただきまし...by みったんさん
幕末の勤王僧胤康和尚の墓石がある。 創建年代 978
-
その他神社・神宮・寺院
幸福寺から、それほど離れていないところにある神社です。 それほど大きな神社ではありません。この周辺の...by マイBOOさん
幸福神社は、日田代官所の出張所であったもと富高陣屋の鎮守稲荷と称したものです。社伝によれば、江戸時代の安永五年(1776年) 正月に京都・伏見の正一位稲荷五社大名神の御分霊を御...
-
その他神社・神宮・寺院
なにかの巡礼の札所になっている寺院のようです。 駐車場が用意されていて、容易に参拝することができます...by マイBOOさん
樹齢100年のソテツの大木がある。座禅を求めに来る若者に人気がある。 創建年代 1744
-
その他神社・神宮・寺院
美々津海岸に鎮座する立磐神社は、初代天皇である神武天皇が東征の際に戦勝と安全を祈願したと伝わる由緒あ...by トシローさん
神武天皇が戦勝を祈願したといわれる由緒ある古社。
-
その他神社・神宮・寺院
駐車場がしっかり完備されており、気軽に利用することが出来ます。寺内は厳かな雰囲気でして、身が引き締ま...by ぴーのさん
細島港を眼下に見おろす高台にある日蓮宗の寺。日向岬一帯に広がる柱状節理の岩を庭園に取り込んだ、国指定名勝庭園がある。 創建年代 江戸初期
-
その他神社・神宮・寺院
小さな集落にある、小さな神社です。しかしかなり手入れがされている印象です。周囲の環境のお陰もあるので...by 花ちゃんさん
平家追討武将那須大八郎の陣屋跡といわれる。村内に伝わる古文書には、「椎葉」という名称は、那須大八郎が「椎の葉(しいのは)」でこの地に陣屋を作ったことに由来すると言われてい...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
木々に囲まれ、気持ちいい空気を味わえます 参道は綺麗に整備されておりとても美しい神社です おみくじや...by 竹姫さん
1100年以上の歴史があると言われ古くから崇敬されてきた宮崎の「一之宮」。ご東遷のため日向を発つ神武天皇がこの地で武運長久と国土の平定を祈願したと言い伝えられる。境内は杉や楠...
-
その他神社・神宮・寺院
行縢山を無事に登頂・下山できました。行きも参拝しましたが、帰りも参拝しました。 御朱印も購入させてい...by マイBOOさん
行縢山の麓にあり、旧延岡藩主の尊崇があつかった。付近に史跡が多い。 創建年代 718
-
その他神社・神宮・寺院
祭神は国常立尊・国挟槌尊・大山祇命・菅原道真である。創立年月日は定かではないが、永正六年(一五〇九)に甲斐和泉守重久再建の棟礼があるので、それ以前から祭祀されていたと思わ...
-
その他神社・神宮・寺院
祭神は品陀和気尊・大年神・大山祇命・菅原道真、甲斐宗摂である。創立年月日は定かではない。皇孫瓊瓊杵尊がお留まりになったことから、この地を汚さないために応神天皇を祀り八幡宮...
-
その他神社・神宮・寺院
創立年月日は定かではないが、別称「親武大明神」とも呼び、安政三年(一八五六)に袴谷に鎮座していた北山大明神をここに合祀して郷社になり、明治初年に宮水神社と改称した。また、...
-
その他神社・神宮・寺院
人吉から国道388号線で向かった。湯山温泉と湯山峠の間が道路工事中で、時間制限の通行止めであった。監視...by モロさん
壇ノ浦の戦いで敗れた平家追討の命を受けた那須大八郎が、椎葉山中で暮らす平家残党の姿を深く哀れみ、平家一族が拝した厳島神社の守護神を勧請し建立したもの。 創建年代 1204年頃...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命、例祭日は十二月十四日である。古伝によると、三毛入野命(高千穂神社十社大明神)が鬼八退治にお出ましの折この境内に立ち寄られ、伊邪那岐・伊邪那美...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋元神社は、凛とした氣が満ちていて、落ち着きました。 途中までしか車が行かずに、鳥居が見えるまでは、...by おやゆびひめさん
神社参道入口と拝殿横のお手水は、秋元の深い山から流れ落ちる山水で、昔から御神水として信仰されています。 祭神 その他 クニトコタチノミコト、クニサヅチノミコト、トヨクムヌノ...
-
その他神社・神宮・寺院
口碑によると、神武天皇が東征のおりにこの地に滞在され、大神を祭り武運長久を祈願された。この時同行の「高貴な方」が亡くなり、現在の社殿正面に葬られたとされている。社殿北側の...
-
その他神社・神宮・寺院
あかくてとてもりっぱなところでした(●´ω`●)おすすめ(●´ω`●)また、いきたいです(●´ω`●)by まさとしさん
牛馬の守護神として町内外から参詣が多く、家内安全・延命長寿・災難厄除などの神としてもお参りされている。浦島太郎終焉の地とも言われ、「浦島大神」を祀る祠もある。周辺は埋蔵文...
-
その他神社・神宮・寺院
私たちが訪れた時には大沐浴と表示され全体像を見ることはできませんでした。高さ18m日本一の弘法大師像...by youchanpさん
昭和32年建立の高さ日本一(台座を含む)の大師像。4月の第3日曜日を含む金・土・日の3日間は延岡大師まつりで賑う。 【料金】 無料
-
その他神社・神宮・寺院
延岡城址からは歩いて延岡駅に戻る途中、今山八幡宮に参拝しました。延岡市の中心部に在り、今山の山上に鎮...by トシローさん
140あまりの総御影石の石段は一段一本もの。歴代藩主の崇敬があつかった。 【料金】 無料
-
その他神社・神宮・寺院
向山村の大社として三田井家の崇高が篤く、三田井越前守観武が再建したと伝えられています。500mほどある神社参道には仁王像と20基の石燈籠があります。そのうち9基の笠の上に神像が...
-
その他神社・神宮・寺院
こじんまりとはしていますがすてきな神社でした(●´ω`●)感動しました(●´ω`●)また行きたいな。by まさとしさん
伝説によると日本武尊が暫時御滞留され、後の人々がその高徳を慕って祭神として創祀したと伝えられている。農業・学問・健康・災難逃れの神として敬われている。
-
その他神社・神宮・寺院
高鍋藩を治めた秋月氏が信仰深かったらしいが、そんなことより。鳥居横と参道途中に、素晴らしい大木がある...by 三文詩人さん
秋月藩主の尊崇もことのほか厚かった神社で、境内には樹齢300年の大楠の木とチシヤの木があります。 家内安全・五穀豊穣・開運招福・災難厄除・商売繁盛・漁業航海安全・交通安全...
-
-
その他神社・神宮・寺院
天照大神の孫にあたるニニギノミコトが降臨されたという二上山(男岳、女岳から成る)をご神体に持つ山岳信仰...by ぴあにっしもさん
日向風土記によると天孫降臨の峯といわれる「二上山」の中腹にある神社です。秋はご神木の銀杏が美しく境内を彩ります。神社の参道には、かわいらしい猿が乗った灯籠があり、浅ヶ部八...
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
定期的に行われる説明に参加すると、天岩戸を見ることができます。時間的にも15分ぐらいで、内容も分かり...by かまちゃんさん
別称十社大明神。垂仁天皇時代の創建と伝えられる。安永6年(1778年)に延岡藩主内藤政脩(まさのぶ)により造営されたものです。毎年旧暦12月3日に、神楽の始まりとされる「猪掛...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
あまてらす鉄道の観光列車に乗った際にガイドさんに勧められて荒立神社へ行きました。 神社前のお土産屋さ...by シマさん
「荒立神社」は、猿田彦命と天鈿女命が結婚され、その住まいを荒木を使い急いで建てたことからついたと言われています。本殿後ろの神漏岐(かむろぎ)山にある板木は、7回叩くと願い...