宿番号:316026
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2025/10/15
大阪での仕事の帰りに伺いました。
特に周りに観光地も無かったのですが広島までの帰りに距離的にあったので予約してみました。
山の中に突然大きな施設が現れ、急な坂を上っていきますが、
受入れから大変明るく丁寧で気持ち良かったです。
夢乃井庵 夕やけこやけのほうにお世話になったのですが、部屋もきれいで部屋付き露天はテラスが大きすぎるので少し小さく感じましたが、入ってみると十分な広さでとても気持ち良かったです。
夕食と朝食は食事処での提供でしたが、大変美味しく量も沢山ありました。
余ったお米でお結びまで作っていただき有難うございました。
施設もきれいでゆっくり出来ました。
投稿日:2025/10/15
結婚50周年の思い出にと、昨年に引き続き利用させてもらいましたが、いつもながら美味しい数々の料理と部屋付きの露天風呂を満喫できました!また旅館のスタッフの皆さんの温かいおもてなしに、家内共々大感激でした。また来年の喜寿の記念旅行に、是非利用したいと思っています。
投稿日:2025/10/9
リニューアルした姫路城を散策するのは初めてでガイドをつけての旅行でとても充実していました。
天候も怪しかったので、早めにとても期待していた夢乃井ホテル、噂通り本当に良かったです。
お風呂も多種類(露天風呂や家族風呂など)あり思う存分に楽しみました。
夕食の料理は勿論器、接客共に最高のもてなしでした。
日頃、行った事の無い高級感あふれるお食事内容に本当に大満足でした。
お部屋が少し古い感じでもう少し広さがあったら100点満点でしたがお料理やおもてなしの内容が150点満点なので十分満足致しました。
又、今度ゆっくりと別の季節にも行きたいと思います。
投稿日:2025/9/25
リピーターです。リピートする理由は、スタッフの皆さんのおもてなしとお料理です。フロントスタッフさんも食事処のスタッフさんも、皆さんとても素敵な笑顔で丁寧に対応をしてくださります。おもてなしが心がこもっていて暖かいので、ほっとくつろげます。また夕食も朝食もとても美味しいのですが、特に夕食は味だけでなく、季節感や盛り付けの美しさで魅了してくれます。料理長さんが自ら選んでおられるという器は料理を引き立ててくれて、目にもご馳走となっています。季節を変えて何度も訪れたくなる素敵なお宿です。
投稿日:2025/9/16
夕やけ子やけさんへ
一泊でお世話になりました。
スタッフはみな丁寧でした。ところどころ施設の古さを感じました。チェックインする際のロビーの椅子は皮も古くて見てくれも悪いのでそろそろ直すか変えた方がいいように思いました。食事処のテーブルや、お部屋の露天風呂など、古さが不衛生感を出すので、そういったところが気になりました。
食事はやや少なかったように思いました。味は美味しかったです。
部屋に冷たい飲み物がなかったので自動販売機を探したら本館の遠くにありましたが
もう少し近くにあれば便利かなと思いました。
夕やけ子やけ専用の貸切風呂は良かったです。
投稿日:2025/8/31
大変お世話になりました。とにかく食事がすごく良かったです!夕食は一品ずつ提供されるのですが、色合いも美しい、味も良し、盛られている器もとてもステキで、大満足でした。何を食べてもおいしかったです。朝食も質もボリュームも言うことなし、です。お野菜も新鮮でサラダが美味しかったです。貸切風呂もステキな空間でした。お部屋の露天風呂はずっと保温されていることに感動。いつ入っても、いい感じでした。コーヒーをいただけるスペースに鈴虫がいて、秋も近づいているのだな、と感じさせてもらいました。是非また訪れたいです。
投稿日:2025/8/26
接客は良かったですが、部屋の露天風呂・食事等あくまで普通です
悪くはありませんが、それなりのお値段を出した割には非日常感薄めだと思いました。
ただ悪い訳ではありません、あくまで個人の感想です
コストパフォーマンスも妥当としたように特色は感じられませんでした
投稿日:2025/8/16
お盆休みの旅行です。姫路なら近いと思い行きました。
田舎なので大して期待はしていませんでしたが、建物は古かったです。メンテナンスもいまいちです。
こんなものかとは思いましたが、
ベッドがあまりにも柔らか過ぎて、寝返りも打てませんでした。
やむなく畳の上に直接寝ました。
家内は一睡も出来なかったらしいです。
社員の人は一生懸命にはして頂いているのですが、
残念です。
投稿日:2025/8/7
とにかく静かに、のんびりするのに最適。
夕食は、鰻と姫路牛のコースだったがとても美味しいかった。温泉も広く空いていたので、ゆっくり入れました。ただサービスドリンクで、アイスコーヒーが無かったのと、部屋のベランダにある椅子が古かったのが残念でした。
投稿日:2025/8/3
チェックインからとても丁寧に接していだきました。温泉もたくさんの種類があり、1泊ではもったいない程でした。部屋もとてもくつろげる雰囲気で、また行きたい宿です。ありがとうございました。
投稿日:2025/8/1
チェクインして先ずは本館の露天風呂付き大浴場に行きました。部屋に戻り夕食までに部屋の露天に入り夕食後に貸切風呂そして朝は本館の大浴場に。酷暑の中、温泉は熱いかと思ってましたが温度が適切でとても気持ちよくお風呂三昧ができました。その他にも館内の羊を探したり(みつからなかった)湯上がりにかき氷を頂いたりラウンジでレコードを聴いたりと楽しみが沢山あり普段は部屋でのんびりするだけのわたしたちも非日常を味わうことができました。心残りは前の方がずっと使っていて入ることのできなかった炭酸風呂です。今度は長男長女の一家と本館にペットも一緒に泊まりたいと計画してます。その時まで炭酸風呂は我慢します。また、家内とふたりで夕やけこやけでのんびりする機会も持ちたいと考えています。ありがとうございました。
ゆかりさん
投稿日:2025/8/1
本館に夕やけこやけのスタッフさんがお迎えにきてくださって、夕やけこやけのロビーでのチェックインでした。ウェルカムドリンク、スイーツ美味しくいただきました。お部屋までの案内に室内の説明も親切にしていただきました。
お部屋は御影石露天風呂付の『いたどり』でした。写真でみていたイメージと違い、古くて扉の開閉がスムーズでなく、特にトイレが開閉のたびにうるさくてストレスでした。お部屋の露天風呂もイメージと違い小さく、自然の中なので仕方ないこととは思いますし、虫をすくえる網もありましたが、小さい虫だけでなくカナブンが5匹程浸かっていて入る勇気がもてませんでした、、。テラスで煙草を嗜めるのは愛煙家にとってありがたかったです。
夢乃井の大浴場に行ったのですがそこも浴槽の底に虫がたくさん溜まっていて私にとっては気持ち良いものではありませんでした。しかし泉質は素晴らしく、夫と息子はとても満足しておりました。
夕食は個室で、見目良く味良く、ボリューム満点で器も楽しめて素晴らしかったです。特に御造り、鰻の白焼き、姫路和牛のステーキは大変感動いたしました。朝食も鯵の開きが身厚くて脂も乗っていて、温泉卵とご飯もおかわりさせていただけてサービスも素晴らしかったです。
貸切風呂を予約できたので蜻蛉のほうを利用したのですが、内風呂のジャグジーが広くて素晴らしかったです。早くチェックインしてすぐ予約することをおすすめします。すぐ埋まってしまうようです。
靴に炭を入れてくださっていて、素晴らしいサービスに感動しました。お世話になりました。ありがとうございました。
投稿日:2025/8/1
スタッフさんの接客も親切で良かったです
お部屋もくつろぐことができて良かったです
大浴場も2つありどちらもゆっくり入ることができて良かったです
投稿日:2025/7/11
部屋は山吹に泊まりました。
岩風呂は思ったよりも狭く1人しか入れないサイズでした。
部屋はとても清潔感があって、お香?の良い香りがして良かったです。
貸切露天風呂もとても満足しました。
少量会席でしたが夕食はとても満足しました。
朝食は少し少なめでもう少しあれば良いと思いました。
次回、機会があればうぐいすの部屋に泊まりたいと思います。
投稿日:2025/7/8
久々の夫婦二人旅。客室露天風呂があり、大阪から2時間以内でいけるところを探していてこちらを見つけました。姫路は全く対象に入っていなかったのですが、写真や口コミを見て、大阪に生まれながら訪れたことのない姫路城にも一度行ってみようかと想い予約。
エントランスからのお出迎え、今回宿泊した離れへの案内から最後に会計をして宿をでるまで全てが極上でした。
時間の関係で貸し切り露天風呂には入れませんでしたが、大浴場2カ所と部屋露天風呂併せて5回も入浴してしまいました。とても良い湯でした。
食事も姫路の特産品なども交えた懐石で、特に揖保乃糸の黒帯はそうめんとは思えないほどの上品な者で驚きました。色々と新たな発見もでき、うれしかったです。
また訪れたい宿になりました。
投稿日:2025/6/26
今回は部屋風呂付きのお部屋、そして部屋風呂も温泉という宿を探してました。全室露天風呂付きクーポン使用可能でしたので予約してみました。
ただただ、ゆっくりゴロゴロする為だけを目的にした旅行です。正直そんなに期待はしてなかったのですが、行ってみると凄く癒されました。お料理も1品1品凄く絶妙な味付けで素材の美味しさが活かされており、苦手な野菜もありましたが食べてみるととても美味しく今までの好き嫌いはなんだったんだ。と思いました。懐石のコースをもぅ1周食べたい。と思う程大満足でした。配膳を担当してくれたスタッフの方も明るくテキパキ対応してくださり気持ちの良い食事を楽しめました。 お風呂は部屋の露天風呂と貸切風呂を楽しみ大浴場には行かなかったので次回は大浴場にも入ってみたいと思い夏には予約を入れる予定です。 部屋風呂は時間を気にせず何度も入れるのが良いですね。夜中の静かな少し冷たい澄んだ空気の中ゆっくりお風呂に浸かれ日々の疲れを取るこが出来ました。宿泊時は天気が曇りや雨だったのですが周りは綺麗な緑で山の土と雨の臭いでどこか懐かしい感じの澄んだ空気を楽しめました。
疲れを癒す大人のゆっくりした旅行にはお勧めの宿です。お料理が変わる時期に伺う定番宿として自分へのご褒美に今後も使用したいと思いました。
投稿日:2025/6/7
こちらのお宿は3年前コロナ禍の時に利用させて頂き、とても落ち着いてのんびり出来た、お宿だったので機会があれば行きたいと思っていた所、主人が急遽2連休になったので慌てて2日前に予約を入れました。夢の井ホテルの別棟にある、夕焼け小焼けに案内されますが、夢乃井ホテルとは別なので、とても特別感を感じます。子供も11歳未満は利用出来ないので大人のお宿で館内に入ってからも、とても静かでした。前回は1階のお部屋で、すごく良かったのですが今回は2階でした。前回の方がのんびり出来ました。今回の部屋は正直残念でした。畳の間からトイレに行く時も段差があり、一度忘れて段を踏み外し転ける所でした。ベットルームに行く時も段差があり部屋はのんびりくつろげなかったです。和洋室を選んだからダメだったのかな?と主人と話していました今度は1階がいいなぁと。急に決めた旅行なので仕方がないと言えば仕方がないですね。夕飯は前回すごく美味しかったので楽しみにしてました。食事処に入ると食前酒と一緒にお水が1杯出てきました。この水は?と思っていたら、スタッフの方が配膳に来られた時、お水いりませんでしたか?私は慌てて、いえ!要ります。と答えました。その後、主人と話してた時3年前、お薬を飲むから、お水をお願いした事がありました。もしかして!スタッフさんに確認したら、やっぱり、3年前に、お水をお願いしたので、との事、今もお薬は飲んでいるので、覚えててくださったのは本当に驚きました。嬉しいお心遣いでした。お料理は、期待どうりの美味しさでした。3年前とは、お宿の雰囲気も結構変わっていて、初めにチェックインした時に先着順になりますが貸切風呂が利用できると説明を受けました。コロナ禍の時は貸切風呂の事は聞いてなかったです。そして1階のBARでは、コーヒーなど各種飲み物が飲み放題、おやつ?おつまみ?も食べてよく、アイスのpinoも食べられます。夕方4時半から地酒とワインの試飲も出来ます。
とても、のんびりと過ごすことが出来、いい休日を過ごせました。ただ一つだけ残念なことが、大人のお宿なので静けさを求めてましたが上の階の人の歩く音がうるさかったのは残念でした。今度お邪魔する時は1階がいいです和洋室で予約しなければ1階になるのですか?又お邪魔できる日を楽しみにしてます。お世話になりました
投稿日:2025/6/7
宿に入った所からとても丁寧な接客があり、お部屋へ案内前にお茶とお菓子がとても良かったです。窓からの眺めや雰囲気も最高でした!
部屋の風呂も外ではないお部屋にして虫など来ずこの季節だから満足しました。冬とかに泊まるのであれば、他のお部屋でもいいかもです。大浴場も気持ちよく利用させて頂きました。お食事のレストラン?は個室的雰囲気で良かったと思います。朝も夜もお腹いっぱい頂きました。
投稿日:2025/5/13
お部屋の露天風呂は、少し古い感じで、温泉も常にでてかけ流されているのでもなく、自分でカランを捻って出すものでした。小さな露天なので常にかけ流されている方が趣もありいいなぁと感じました。結構その様なところが多いもので…
食事は器がこだわりがあり素敵でした。内容は、一般的な感じです。
投稿日:2025/4/28
妻の誕生日祝いに利用させて頂きました。バースデーカードありがとうございました。夕食の会席は色とりどりの前菜と造里のイカや姫路和牛ステーキが味しく大変満足です。ご飯も一組毎に釜で炊かれており美味しく頂けました。見つければプチプレゼントが貰えるひつじの置物が結構あっちこっち探したのですが見つからなくて残念でした。