宿・ホテル >  兵庫県 >  城崎・竹野・豊岡 >  城崎 >  城崎温泉 富士見屋 >  クチコミ・評価

宿番号:334230

いつでも「ただいま」と帰れる場所に。夫婦で営む小さな湯宿です。

城崎温泉
JR城崎温泉駅より徒歩8分。

城崎温泉 富士見屋のクチコミ・評価

総合
-

過去1年間に投稿されたクチコミが有効数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません

部屋 - 風呂 - 料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス - 清潔感 -
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/20代 友達旅行

しゃんしゃんさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【旬味少量/紅ズワイガニ】1品選んで全3品♪ミニコース<名物!黄金出汁のカニすき小鍋>※外湯券付
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
-
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
3

食事がボリューム満点で最高に美味しかった

朝夕食事付きのプランで、ボリューム満点で、蟹や旬野菜の素材の味がとても堪能できるもので大満足でした。食事に加え部屋も居心地が良くまた行きたいと思いました。

女性/60代 一人旅

ジゼル♪さん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【フルコース/紅ズワイガニ】思いっきり蟹三昧!<名物!黄金出汁のカニすき小鍋等全6品>※外湯券付
和室 朝・夕
価格帯
30,001円以上(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

おすすめしたい宿

すべてに満足のお宿でした。
女将さんの気持ちのいい接客、清潔な部屋、美味しい料理、素敵な内湯、大満足でした。
またぜひ母を連れて泊まりに伺いたいです。

城崎温泉 富士見屋からの返信

ジゼル♪様
先日はご宿泊ありがとうございました。
「長期出張のご褒美に」と当館を選んでいただいたことをうかがった際には「ご褒美ようなハレの日にふさわしいタイプの旅館ではないけれど、うちで大丈夫なのだろうか……」と少し不安がよぎりましたが、今回届けていただいた「大満足」のお声に安心し、主人とともに喜びをかみしめております。お帰りになられてすぐこのようなうれしいお声を寄せてくださったことも、重ねて御礼申し上げます。とっても励みになります!
どんなに慣れてらっしゃる方でも、長期出張は心身ともにお疲れになると思いますが、最後に少しでも当館での滞在や城崎温泉の湯めぐりでお疲れをとっていただけるご滞在になったのなら嬉しいです。
また、お隣のお部屋のお客様のご協力もありますが、変更後のお部屋にもご満足いただけたようでほっとしております。お帰りになられた後でお部屋に清掃に入りましたが、お花の場所が変わっていたのを拝見してジゼル♪さまなりにこのお部屋で心地よく過ごしていただけたのではないだろうか、とこっそりと思いながら、ひとりでじんわりとうれしくなっていました^^(わたしの思い違いだったら申し訳ありません!)。
山荘のお風呂へ行くのに80段の階段があったり、木造建築なのでどうしてもお隣や廊下の音がお部屋に響いてしまったり、どちらかといえばご不便をおかけしてしまうことの方が多い宿ではございますが、私は精一杯心込めてお部屋やお庭を整え、そして主人は腕によりをかけてお料理を準備して次回もお迎えいたしますので、ぜひまた豊岡へのご出張の際やお母さまとご一緒に、当館でのんびりとお過ごしいただけたら幸いです。ジゼル♪様の優しい笑顔にまたお目にかかれます日を、主人とふたり楽しみにしております。
ご多忙な日々かと存じますが、三寒四温の時節柄、十分にご自愛いただきまして、どうぞ健やかに春をお迎えください。
この度は本当にありがとうございました!
富士見屋 まつもとよしこ

返信日:2025/3/16

男性/40代 その他

しょうちゃんさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
【フルコース/ズワイガニ】とことん味わう蟹三昧<名物!黄金出汁のカニすき小鍋など全6品>※外湯券付
和室 朝・夕
価格帯
30,001円以上(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

2回目の利用でした

今回は元会社の同僚と宿泊させて頂きました。
離れの扉を開けた瞬間にお香の香りで癒されました!
夕飯のカニもお腹いっぱい食べさせて頂きました。
女将さんが明るく、次々に料理も持って来てくださり、
とても楽しく食事をすることが出来ました。
また城崎に行く時は宿泊したいと思います。
次は夏に伺って、丘の上からの景色も堪能したいと思います。
ありがとうございました!

城崎温泉 富士見屋からの返信

しょうちゃんさん様
先日は2年ぶり&2度目のご宿泊、本当にありがとうございました。
旅館の改装を経て、装いも新たに再びしょうちゃん様をお迎えできましたこと、本当に本当に嬉しかったです!
お食事が個室から食堂へ変更になるなど、2年前とは少し勝手が変わってしまいましたが、快く受け入れてくださったこと心より感謝いたします。ありがとうございました^^。またお土産までいただいてしまい……!とっても美味しいおせんべい、みんなで仲良くいただきました。重ね重ねありがとうございます。
そして、今回は大切な元同僚のみなさんとご一緒にお越しいただきましたため「せっかくしょうちゃん様がみなさんとお誘い合わせの上お越しくださったのだから!」としょうちゃん様のお顔をつぶしてしまうことのなきよう精一杯おもてなししたつもりでしたが、お食事中の楽しそうなご様子に内心「だっ大丈夫だったかな…?」と思ってはいたものの、今回お寄せいただいた「とても楽しく食事をすることが出来ました。」のお言葉に、主人ともどもほっとしております!
外湯巡りも明るいうち、暮れてからと楽しんでいただけたようで何よりです。
次回はまたおひとりでも、ご友人や同僚の皆様とご一緒にでも、季節を変えてぜひお越しくださいませ。夏は平日にお越しいただければ毎晩花火があがるので、またカニシーズンとは違う雰囲気の城崎温泉を愉しんでいただけるかと思います!
わたしもまたしょうちゃん様のニコニコ笑顔にお目にかかれます日を心待ちにしております★
温かくなったり寒くなったりの毎日ですが、くれぐれもお風邪など召されませんよう!
どうか健やかにお過ごしくださいね。この度はありがとうございました!
富士見屋 まつもとよしこ

返信日:2025/3/16

男性/60代 一人旅

つっじーさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
地産地消*お宿のごはん<一鍋五品コース/富士見屋名物!黄金出汁が染みる八鹿豚のしゃぶ鍋>外湯巡り券付
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

お世話になりました

急に休みが取れて温泉に入って一泊したくなりました。
チェーンのお宿とどちらにするか迷いましたが、HPを見てご夫婦で地元城崎を大切に守ろうとするお気持ちが伝わってきて富士見屋さんに決めました。
大正解!
本館のお部屋はリニューアルされてて、こだわりのあり使い勝手がいい素敵な今風です。80段の階段向こうにある露天風呂も味があって良かった。外湯と比べながら楽しむことが出来ました。
朝夕の食事は黄金のお出汁が色々なお料理に使われていて美味しいく頂戴でき大満足です
お湯と共に生活する一泊二日を体験できていい休暇を過ごすことができましたよ
またこのお宿に帰ろうと思います。

城崎温泉 富士見屋からの返信

つっじーさま
先日は当館へのご宿泊ありがとうございました。急なお休みをよりよい時間にしていただけたようで、ほっといたしました。
とってもうれしいクチコをありがとうございます!また、私たちの宿を営む「想い」に共感して当館をお選びいただいたこと、そして今回のご滞在で「湯のある暮らし」をお愉しみいただけたことが何よりうれしく、感激しております。城崎温泉には80軒ほど旅館があり、部屋や料理、サービスなど様々比較され皆様お宿を選ばれる中で、私たちの「宿として在りたいカタチ」に共感してくださる方とどうやったら出会えるのか……といつも考えていたため、今回のつっじーさまの「HPを見てご夫婦で地元城崎を大切に守ろうとするお気持ちが伝わってきて富士見屋さんに決めました」というお言葉がものすごく嬉しくて何度も何度も読み返しました(涙)。
城崎温泉は「駅は玄関、道は廊下、宿は客室、外湯は大浴場」と、温泉街をひとつの旅館に見立て、町全体でおもてなしをしようという「共存共栄」の精神が息づき、温泉は町民みんなの共有財産として大切に分け合い、守られてきました。お客様の中には「旅館の風呂が小さい」と残念に思われる方もあるようですが、「浴槽の大きさを制限する条例」により城崎温泉の旅館は小さなお風呂しか作ることができないのも、限りある温泉資源を守るため、そして「外湯」の文化を存続させるためです。当館も小さい内湯しかご用意できませんが、「ここのお風呂とても気持ちいいですね」とお声がけくださって嬉しかったです!
そして外湯は観光客だけでなく町民も利用し、この「観光客と町民が同じ湯に浸かり、観光客の非日常と町民の日常が外湯という場で融け合う」様子は他の温泉地にはなかなかない光景で、城崎温泉の何よりの魅力だと私たちは考えています。ちなみに、私たちも毎晩「外湯」へ通い、ご近所さんとお風呂に入り「おやすみなさい」と挨拶をして一日を終える、そんなこの町ならではの日々の暮らしをとても気に入っています^^。つっじーさまもまたふと時間ができて「あ〜、温泉浸かってのんびりしたいなぁ〜」っていうときはぜひ城崎の湯のある暮らしに溶け込みに、当宿へお帰りください。
今回お褒めいただいたお料理も、お褒めの言葉に驕ることなく日々磨きをかけ、私たちふたりはいつもここでお待ちしております!
富士見屋 まつもとよしこ

返信日:2024/12/11

ページの先頭に戻る
[旅館]城崎温泉 富士見屋 じゃらんnet