宿番号:334620
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.0 |
|
料理(朝食) | 3.8 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 4.1 |
|
接客・サービス | 4.2 |
|
清潔感 | 4.0 |
|
投稿日:2025/10/24
初めての一人旅にこちらのホテルを宿泊先にしました。以前から、行ってみたいホテルのひとつでした。今回、温泉にも浸かりたいし、自然の山の風景と紅葉とゆっくり自分のペースで過ごしたいと思って行ってみたら、思い通りに過ごす事が出来て楽しかったです。フロントの方に今年からテレキャビンで山を登りながら紅葉が見れる事も教えていただき、行って見ました。高い山の上からの景色も最高でした。
投稿日:2025/10/23
朝食時ゲレンデを横切るよう霧が漂うロケーショ
トマムに雲海を観に行き空振り
ここで観られるとは、ラッキーの一言
バブル経済最盛期の趣のある建物であったが
スタッフの懇切丁寧な対応に余りある感謝です
チェックアウト時フロントの○○さんお忙しいとこ
懇切に教えていただきありがとうございます
それと、部屋のグレードアップもありがとうございます
投稿日:2025/10/15
20年ぶりに利用いたしました。昔と変わらず立派な家具、本場の外国を思わせる装飾、目で楽しめる部分が多く、それだけでも価値ありです。
ゲレンデを臨みながらの朝夕食、やはりこれもダイナミックで日常では体験出来ないもので、ついつい食も進みます。
ここはスイスか?と一瞬疑います。
建物内の老朽化が否めないですが、
余計な物がなく、今流行りの、ファミリー、若者向けすぎるワチャワチャした宿と違い、心の底から自然を感じてリラックスできました。
レンタサイクル、プール、ゲレンデで遊べる
貸出しの遊具、
地元野菜の販売、心くすぐるサービスがまた行きたいと思える宿でした。
(欲を言えば、女湯の窓ガラスがもっと綺麗だといいな!)
投稿日:2025/10/14
バブル期の立派な内装です。秋に行きましたが、スキー場がオープンしてる時期は、行ったことないけどスイスのスキーリゾートっぽくてとても雰囲気良さそうです!
部屋は、エキストラ追加でしたが、ちょっと通れないぐらい狭くなっちゃって、足ぶつけちゃいました。温泉は入りたかったけど、ちょっとマナーの悪そうな団体の外国のお客さんが結構いて、不安があって入りませんでした…ロビーでも、素足を窓の淵にのっけたりしていてマナー悪いし、足湯にもズラーっと入ってて…私は行きたくなかったです。ホテル側も経営大変だとは思いますが、考えた方がいいと思います。スタッフに関しても、ホテルとしてどうありたいかを考えるべきだと思います。
投稿日:2025/10/5
フロントの女性の方の応対が、おもてなしの心が伝わり好感が持てました。ホテル内外は、チロル風で統一されステキでした。レストランの雰囲気も良く混雑も無く、落ち着いて食事が出来ました。外国の団体の方と一般客とあえて食事時間をはずしてくださる配慮も素晴らしいです。夫婦二人共騒がしい団体は、苦手なので…環境サービス共このホテルを選択して正解でした。
投稿日:2025/9/16
たまたまどこか温泉あるかなぁ〜?手頃だしなぁ〜とお世話になりました無理を承知でお願い事を伝えましたがやっぱり叶いませんでした
新しく増築した温泉は最高でしたがサウナが使えず本当に残念でした!
写真で見てそれだけを楽しみにしてた様な物なのでガッカリでした
フロントでも何も伝えて頂け無かったし、!まぁ仕方ないですね
外の足湯も良い感じです
小さなお子様連れにお勧めです
雪の無いスキー場を綺麗に整えるのも本当に大変な事と思います
山しか無いのでクモの巣は当然自然の中ですから
帰り道たぬきさんにも会えて可愛かったです
お世話になりました。充電器を忘れてしまいお借り出来て感謝です
ありがとうございました
次回は孫を連れて来れたと思います。皆様お仕事頑張って下さい
投稿日:2025/9/1
孫の夏休みに合わせて利用させて貰いました。
午前中はスキー場のイベントで遊んだ後、
ホテルの無料で利用出来るプールへGO!子供達は大喜びでした。
宿泊者が多い割に混雑もなく楽しんでいました。
新しく出来た「荒雄の湯」の露天風呂も最高で
夏山が見え気持ちが良かったです。
夜のお料理は地元の食材を使って目にも美味しく頂けました。
食後は子供のゲームコーナーや花火を楽しみ夜空を見上げると
天の川が見られるほどの星空!みんなで感動したり
流れ星を見たりとてもいい思い出になりました。
次の日もプールの利用は可能でしたので
チェックアウトから楽しんでいましたね。
また、利用したいです。
投稿日:2025/8/15
・ふとんに少し汚れがついていた。
・部屋は少し埃がたまっていた。
・夕食は5:30と7:30ということで5:30を選択していたが、先方都合で5:00になった。
・幼児用のタオルがなかった。
・フロントの方は大変親切でした。ありがとうございました。
投稿日:2025/8/13
スキー全盛期のリッチなリゾートホテルはその面影もなかった。コストカットで懸命に運営されているのでしょう。汚れたままの掛け布団、布団カバーではなくシーツで布団を覆っただけ、部屋にはミネラルウォーターのサービス無し、紅茶・緑茶のティーパックのみ、朝食の質はビジホ以下。オーベルジュを新装とのことでフレンチを選択したが、子連れの家族と一緒で居酒屋の様に騒がしい。席からは厨房の棚が丸見え、宣伝の旗をさす緑色のポールが5〜6本雑然と置かれていた。HPにあった外が見えるカウンター席は誰も利用しないのにナプキンが立てられいた。他にも気がついたことはある。何処の宿泊施設も大変ななか経営されていると思うからネガティブなコメントしてこなかったが今回は率直に書かせていただく…。
投稿日:2025/8/12
小3、小5の孫と2泊しました。お菓子のつかみ取りとクレーンゲームサービスがあり喜んでいました。目の前にあるゲレンデにわくわく広場があり、トランポリン、イエロードクター滑り台、水上乗り物、つりぼり、本格的なゴーカートがあり一日中楽しめました。またホテルの温水プールには無料の浮き輪やボールなどもありプールでもたくさん遊べました。フロントの方も子供達に話しかけてくれてそれも楽しかったようです。また行きたいと騒いでいます。
投稿日:2025/8/3
初めて予約しました、しかも当日に。
口コミで建物の古さに言及した投稿を見ましたが、全てが天井高く、しっかりした造りで、まずはゲレンデを眺めながらウェルカムドリンク。
夏休みのご家族連れや、海外からの団体も同宿しましたが不思議なくらいゆったり過ごしました。
お風呂は、これまた天井の高い展望風呂が良かった。
オニコウベは夏も結構でした。
また、涼しくなったころ行きたいです。
投稿日:2025/7/16
新しい浴場の椅子が低すぎて年配者には座りづらかったり、食事がトレーで一気に出されたり、デザートのカトラリーがクロスも敷かれてないテーブルに直置きされたり(不衛生でぞっとした。HPの写真とは違う)、宿泊客が少なかったせいもあるのか、レストランがシーンとしてて会話が丸聞こえになる感じが嫌でした。音楽でも流れてればいいのに。なんだかな〜と思う場面が多数。無料送迎はありがたかったですけど、残念ながらリピートは無いです。
投稿日:2025/6/30
高齢の母、妹の3人で2度目の訪問です。ホテルは若干古さを感じますが、館内及び部屋は清潔に 管理され快適でした。夕食は品数、量とも十分で、味付けも年配の私達には濃過ぎず丁度良かった。お酒は宮城の利き酒3点セット、追加でカマンベール焼きと赤ワイン、料理とともに満足。また、新しいお風呂が完成したばかり、別棟で内風呂、露天風呂及びサウナが付き、従来の浴場には無い開放感を満喫出来ました。今回も親子で楽しい滞在となり、ありがとうございました。
投稿日:2025/6/28
鳴子の湯めぐりをしようと思ってこちらのリゾートホテルが気になったので連泊しました。
ヨーロッパ調の建物で、館内のウッディな感じもリゾート気分を盛り上げてくれます。
ツインの部屋はとても広くてゆったり寛ぐことができました。
温泉は別棟に新しい内湯と露天風呂ができていて、
ヒノキの香も心地よく無色透明の温泉ですが源泉かけ流しでとてもよかったです。
夕食は和洋折衷という感じでしたが、前菜など凝っていてなかなか美味しかったです。
中日は、中山平、鳴子、東鳴子、川渡と温泉巡りができ、鳴子温泉郷を堪能できました。
初日は日本人の、二日目は外国人の団体客が来ていましたが、特に混雑することもなく快適に過ごせました。
少し古い建物のようですが総じてコスパがよいと思います。
投稿日:2025/6/22
新たに素晴らしい温泉宿を発見した気分で最高です。建物は洋風ですが要所に木を利用してとても調和のとれた宿でした。2カ所の温泉もそれぞれ景観とても良くとてもゆっくり入ることができました。特に新しい露天風呂付きの温泉館は最高です。レストランもとても広く景色も良くとても心地よく食事できました。フロント&レストランのスタッフの方々の対応も丁寧でとても好印象でした。送迎バスがあるのもとても便利です。今回は私的に大発見でした。是非再度季節を変えて利用させていただきます。
投稿日:2025/6/19
東北の日本海側をドライブし、帰路に立ち寄りました。鬼首エリアはシーズンオフなのかホテルの一般客は少なく、団体さんもさほどではありません。夕食も朝食も満足のできるものでした。何より建物の雰囲気が素敵です。バブル期の名残の重厚な造りが印象的です。ホテルの周囲やゲレンデには桜も咲いていました。価格もリーズナブルで、静かな時間を過ごす事ができました。
投稿日:2025/5/13
出来立ての別棟の露天風呂のお湯が素晴らしいです
サウナがまだオープンしてなかったのが残念でした
夕食はちょっと量が少なく感じました
すき焼きは美味しかったです
投稿日:2025/5/7
仙台駅からの無料送迎バスを利用し、周りの景色をゆっくり見ながらの移動で、途中道の駅に寄っていただけて良かったです。
ホテルの建物は古いですが、館内はスイスの山小屋を意識された造りや内装で、部屋や廊下、ラウンジなどの家具や調度品も素晴らしく、スイスのリゾート地へ来たような気持ちになりました。
夕食では山菜を洋風にお料理されてて、美味しかったです。大人にはお料理内容も量も大満足でしたが、山菜が苦手な我が家の青少年たちには、ちょっと大人な食事内容だったようです。
また、食品のアレルギーにも対応していただき、とてもありがたかったです。
お風呂がぬるめだったので、もっと熱めのお湯だといいなと思いました。
静かな高原のホテルでのんびりと休暇を過ごすことができて良かったです。ありがとうございます。
投稿日:2025/3/26
とにかくフロントの方のご対応が素晴らしいです。到着時刻が過ぎる連絡から始まり丁寧な道案内のお話をして頂き夕食時間も遅れましたがきちんと連携されており暖かく美味しいお食事を頂く事が出来ました。子供への配慮や思い出作りにも精一杯のおもてなしをして頂き本当に心温まる時間をお陰様で過ごすことが出来ました。館内のインテリアにも海外に来たと錯覚する程の一つ一つ素敵な建具や家具が有り見ていて本当に魅了されました。
雪景色のライトアップもあり遅い時間にも関わらず暖炉にも薪を追加して頂き、子供は焼きマシュマロ、大人はお酒の時間と、ゆっくりと暖炉の前で過ごす時間も作って下さりました。お陰様で本当にとても素敵な時間を家族で過ごすことができました。
お料理も夕食、朝食共に量も丁度良く、そして美味しく、子供も残さずペロリと頂きました。
温泉のお湯は、お肌がツルツルになり身体だけでなく心も温まる本当に至れり尽くせりな思い出を作ることが出来ました。
また是非必ず家族揃ってきたいと思えるホテルでした。久しぶりに、こんなに素敵なホテルに出会えて感動しました。
全てはご対応して頂いた女性フロントの方のご配慮のお陰だと思っております。子供にも私どもにも素晴らしいおもてなしと思い出作りにご協力して頂きまして有難う御座いました。
また是非お伺いいたします。
投稿日:2025/3/12
目の前が雪山なので早くホテル行けば遊べるし次の日も移動しないで1日雪遊びできるからまた行きたい
おもちゃも無料で借りれてよかった!
でも大事に使えない人もいたりで壊れてるのもあったから少額でも有料にすれば大事につかうかな?
投稿日:2025/2/25
何回も宿泊していますが、スキー場が、目の前なので最高なのと、温泉も眺めが良くて、良いです。
夕食は、焼き肉を選びましたが、店員さんが、1人で回しているのか大変そうでしたが、特に不満は、ありません。ドリンクバーの品切れは、多少残念でした。他は、100点です。また、行きたいと思います。
投稿日:2025/2/25
今回6歳と4歳の男の子を含む3世代6名でスキー旅行を目的に利用させて頂きました。
当日 少し新幹線の到着が遅れたのですがシャトルバスの運転手さんが待っていてくれてました。
お部屋はコネクティングルームでとても便利でした。
部屋には空気清浄機と加湿器が用意されていて細やかなおもてなしがありがたかったです。
ホテルは全体的に重みのあるとても落ち着いた雰囲気で夜はゲレンデがライトアップされていてとても綺麗でした。
また受付横の広いスペースには暖炉の火が灯され家族で焼きマシュマロも出来ました。
スタッフの皆さんがとても丁寧で親切でまた来たいホテルになりました。
シャトルバスの運転手さん、受付の方、レストランの方 みなさん本当に優しい対応で3日間ありがとうございました。
食事も工夫されていて美味しかったです。お子様ランチもどれも手が込んだいて見た目も綺麗でした。朝食はバイキングでご当地食材もありとても美味しかったです。
なにしろゲレンデ目の前ですのでスキーには最高の立地です。
リフトも空いていてオニコウベを選んで良かったと思いました。
この週末は大寒波が来ていたのですが最終日は晴れて雪もなく最高のパウダースノーを楽しめました。
次シーズンも宮城県にオニコウベに決めました。
投稿日:2025/2/23
子供が『ソリ滑り』がしたいとの事で利用させて頂きました。
まずチェックインして部屋に行った際も、部屋の掃除をしているのか、畳の部屋には髪の毛やホコリが落ちてました。また、部屋に設置してある収納冷蔵庫は、サイズが合っておらず扉が閉まらない状態。
冬季期間で暖房を付けても部屋が寒い為、掛け毛布を届けて頂きましたが、長い髪の毛やホコリが付いてたのでクリーニングしてる物ではないと見てすぐに分かりました。
夕食、朝食も物足りず値段の割には期待外れでした。
子供の浴衣サイズの充実、お風呂など行く際のバックなど改善する所は多々あると思います。
投稿日:2025/2/21
2回目の利用です。
ゲレンデが目の前なのでスキーを楽しみに宿泊しました。
チェックイン前でしたけどスキーロッカーも貸して頂けてとても助かりました。
ホテルからゲレンデに出られますがチケット売り場まで遠くてちょっと大変でした。コースは少なめですが雪質も良く滑り安く楽しめました。
夕食は前回と違うメニューにしましたがレストランが寒くて膝掛けが必要でしたね。お風呂から眺める雪山が素敵過ぎます!
前回には火がついていなかった暖炉にも火が入っていてとてもいい雰囲気でのんびり過ごせました。スタッフの方も気持ちよく接して頂けるので安心のホテルです。また、来たいと思います。
投稿日:2025/2/19
東日本大震災以降のイベントや震災復興応援ソングなどで熊谷育美さんを知りました。きれいな歌声、歌唱力に魅力を感じて、毎年ホテルオニコウベでクリスマスコンサートを開催しているので、9歳の孫娘を連れて妻と3人で行きました。
部屋にエキストラベッドも準備していただき、宿泊して、ディナーショーを楽しみました!育美さんに盛岡のリンゴ(はるか)をプレゼントしました。妻がじゃんけん大会で賞品をゲットし、食事もふんだんで、コンサートも素晴らしくてとてもよいクリスマスプレゼントをいただいた気持ちです。翌日は朝から孫娘とソリ遊びして温泉に浸かり、朝食を食べて降り積もった雪を車から降ろして帰途に付きました。ホテルのスタッフの方も愛想良く親切で、今年も又行こうと思います。息子夫婦(孫娘の親)も行きたいと言っておりました。気仙沼出身の熊谷育美さん素晴らしい歌声ありがとうございます。私たち夫婦は岩手県釜石市出身です。実家が津波で被災しました。まだまだ心の復興はしていませんが頑張りましょう!
追伸、
記念写真もご一緒していただき感謝です!
投稿日:2025/2/18
娘と娘彼がスキーをするので引率しました。急遽、スキー場内にあるホテルに予約をしたのですが、温泉もお夕食もとても良かったです。
ただ、コインランドリーだけは…いただけない。
清掃がされておらず、乾燥機に入れたのですが、せっかく洗ったものが埃だらけで意味がない。
結局帰って洗い直しました。清潔感がなくお金を捨てたのと同じでしたので、星1にさせていただきます。
投稿日:2025/2/15
シニアのメンバーでスキーツアーで泊まりました。昨年までは蔵王に行っていましたが今年初めて訪れました。スキー場も管理されていて雪質も最高で満足。朝早くついてもスタッフの対応が良く気持ち良く入れました。部屋も料理も温泉も最高でした。
投稿日:2025/2/13
雪景色が見たいと言う友人に、送迎バスもあり、料理も美味しい鬼首リゾートホテル様へ。いつもは和食ですが、今回は、和洋食膳。見た目も美味しさにも、友人二人、大満足です。颯爽とゲレンデから滑るスキーヤーを眺めながらの朝食は、ここでしか味わえないかと。
何もかも値上がりの今、仙台からのガソリン、高速料金もかかるのに、無料送迎して頂き、本当に有難うございました。
スタッフの方の優しい笑顔での応対とお料理、温泉、全てに友人からお褒めの言葉を頂きました。