close

2016.08.29

古き良き街、金沢に行くなら外せない秋旅行スポット20選。家族や友人、恋人と金沢を満喫しよう!

武家屋敷や茶屋街など古き良き日本情緒あふれる金沢の町並みは、秋の観光スポットとしても最適!日本三名園のひとつ「兼六園」は秋になると一面に紅葉が広がり、その風景は圧巻。また、日本海に面しているため、海鮮ものなど料理も美味しい!カップルで、友だちと、家族一緒に……金沢の秋旅行を満喫しよう!
(※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました)

兼六園

兼六園

小立野台地の西北端近くにあり、金沢城跡とは百間堀をへだてて相対している。江戸時代の代表的な回遊池泉式庭園で日本三名園の一つ。延宝年間(1673年~1681年)、五代藩主綱紀の時代に最初の庭が造られ、1822年(文政5年)十二代藩主斉広が竹沢御殿を建てるに際し、拡張整備を行い、さらに1837年(天保8年)、十三代藩主斉泰が竹沢御殿を壊して霞ガ池を造りほぼ現在の形となった。

兼六園の名は奥州白河藩主白河楽翁が宋の李格非の“洛陽名園記”にちなみ、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つを兼備する名園であるとして命名した。その名に恥じず、10万平方mを超える園内には池や滝があり、曲水が造られ、日本海方面や医王山方面の眺望もすばらしい。

口コミ ピックアップ

兼六園は四季を通じでいつ訪れてもよいです。さっと観光気分で周るのでなく、時々ベンチに腰掛けてのんびりと周ることをお勧めします。金沢を訪れた時には是非御来園ください。

兼六園
住所/石川県金沢市兼六町1-4
TEL/076-234-3800
「兼六園」の詳細はこちら

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

金沢には「西」と「東」・「主計町」と3つの茶屋街があった。なかでもひがし茶屋街は料亭街となった現在でも、全体が保存区域になっているのでお茶屋建の家並みが続き、夜ともなれば三味線や太鼓の音が聞こえ、雅な伝統文化の世界を垣間見ることができる。金沢素囃子は金沢無形文化財に指定されている。

口コミ ピックアップ

浅野川の北に面するひがし茶屋町。潘の政策で茶屋を集めてこの町が出来ました。この通りを歩いていると江戸時代にタイムスリップした気分になります。
昼はもちろん夜のライトアップも最高です。

ひがし茶屋街
住所/石川県金沢市東山
TEL/076-220-2194
「ひがし茶屋街」の詳細はこちら

近江町市場

近江町市場

近江町市場は加賀百万石の台所。狭い地域に170あまりの店が立ち並んでいる。鮮魚,青果,精肉,かまぼこ,乾物,塩干,漬物,酒,駄菓子,惣菜,花,セトモノ,洋品雑貨…等々。おみやげに生ものを,という人には買ったものを氷詰めにしてくれる。

口コミ ピックアップ

内陸にありながら、港を感じることのできるスポットです。昭和の風景が残っており、懐かしい感じがしました。そして…魚のうまさにまじ感動。ノドグロ最高です。

近江町市場
住所/石川県金沢市上近江町50
TEL/076-231-1462
「近江町市場」の詳細はこちら

妙立寺(忍者寺)

妙立寺(忍者寺)

俗称忍者寺。拝観は予約制。

口コミ ピックアップ

この寺のことは金沢に行くまで知らなかったのですが、行ってみたらいろいろな仕掛けや部屋の工夫がとても面白かったです。ガイドさんは皆若くてキレイな女性で、お話も上手でした。西茶屋街にも近いので、是非足を運んでください!

妙立寺(忍者寺)
住所/石川県金沢市野町1-2-12
TEL/076-241-0888
「妙立寺(忍者寺)」の詳細はこちら

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

平成16年10月開館。円いガラスに囲まれた明るい美術館。気軽に立ち寄れ、無料ゾーンにコミッションワークもあり、建物そのものも一見の価値あり。

口コミ ピックアップ

私が美術館好きなので、友人との旅行もこちらの美術館をメインに行きました。作品ももちろんですが、美術館の建物も色々な発見があって良かったです。また近いうちにぜひ家族と行ってみたいです。

金沢21世紀美術館
住所/石川県金沢市広坂1-2-1
TEL/076-220-2800
「金沢21世紀美術館」の詳細はこちら

金沢城公園

金沢城公園

加賀藩前田家の居城だった金沢城は、五十間長屋や菱櫓が復元され、城址全体を公園として開放しています。

口コミ ピックアップ

兼六園に行く前に寄りました。
広くて空いていて散策に最適です。
城跡や大きな門と見所もたくさんありますよ。

金沢城公園
住所/石川県金沢市丸の内1-1
TEL/076-234-3800
「金沢城公園」の詳細はこちら

長町武家屋敷跡土塀

長町武家屋敷跡土塀

武家屋敷独特の武家窓がある長屋門や土塀、丁字路や袋小路などの城下町の遺構を残す。冬には土塀を雪から守るためこもが掛けられる。

口コミ ピックアップ

金沢の中心地、香林坊から少し歩いたところにある武家屋敷跡が並ぶ一角。現在住居として使われているものがほとんどで、内部をあまり見ることはできないが、通りを歩くだけで金沢武家文化を感じることができる。

長町武家屋敷跡土塀
住所/石川県金沢市長町
TEL/076-220-2194
「長町武家屋敷跡土塀」の詳細はこちら

金沢城石川門

金沢城石川門

金沢城三の丸にある搦手門で,鉛瓦葺き,表門と左右太鼓塀,櫓門,櫓がある桝形門。

口コミ ピックアップ

白門の通称がある石川門。当時は金沢城の裏門でしたが現在は公園の正門といっても過言ではないと思います。
夜のライトアップでも白門はきれいです。

金沢城石川門
住所/石川県金沢市丸の内
TEL/076-234-3800
「金沢城石川門」の詳細はこちら

尾山神社神門

尾山神社神門

高さ25m,3層の和洋折衷の建築で,第3層に美しいギヤマンをはめている。夜には灯りがともり、幻想的。

口コミ ピックアップ

前田利家夫妻を祀る尾山神社。
ここの神門は神社にしては珍しい西洋建築で上部のギアマン張りは朝と夕方の太陽の反射時と夜のライトアップ時はカラフルに輝きとても美しいです。

尾山神社神門
住所/石川県金沢市尾山町11-1
TEL/076-231-7210
「尾山神社神門」の詳細はこちら

金沢港いきいき魚市

金沢港いきいき魚市

威勢のいい掛け声が飛び交う金沢港いきいき魚市では、金沢港をはじめ石川県内の漁港で水揚げされた捕れたての魚介類が販売されている。館内には漁業者や産地仲買人が直営する個性豊かな店が6軒そろい、旬の魚を存分に品定めできる。向かいのせり市では、活気あふれる朝せりや夜せりの様子も見学できる。

口コミ ピックアップ

近江町市場と違ってお店はごく少ないですが確実に金沢の地魚が楽しめます。干物なら甘エビと墨入りイカ、お魚はのどぐろが有名ですが個人的にはメギスが大好きです。車で金沢観光するなら駐車場も広くてそんなに混んでないいきいき魚市オススメです。隣接の食堂も安くておいしいです。11時開店ですが休みの日は少し前から並ばないとかなり待たされます。刺身もフライも丼も全部おいしいです。メギスのフライと海鮮丼がオススメ、水がキレイな金沢なので魚だけでなくご飯もおいしいです

金沢港いきいき魚市
住所/石川県金沢市無量寺町ヲ52
「金沢港いきいき魚市」の詳細はこちら

尾山神社

尾山神社

金沢の藩祖・前田利家公をまつる。神門は全国でも珍しい洋風の建物で重要文化財。18時から22時まで灯りがともり、ギヤマンが美しく映える。

口コミ ピックアップ

一見の価値あり。
門もすばらしいですが、神社の境内に利家港の石像、おまつの方の座り石碑、利家公の金の兜などあり、撮影スポット満載せす。
神社から振り返ると、門上部のステンドグラスがみごとです。

尾山神社
住所/石川県金沢市尾山町11-1
TEL/076-231-7210
「尾山神社」の詳細はこちら

俵屋

俵屋

藩政時代商家老舗のたたずまいそのままに良質の加賀米と大麦を原料とし,独特の風味と栄養をほこる「あめ」。砂糖,人工甘味料,防腐剤等添加物は一切使用していない。

口コミ ピックアップ

金沢での出張では、お土産に必ず「練りあめ」を購入させてもらってます。我が家では、お湯に溶かして水あめジュースとして飲食しています。 サッパリと美味しく、冷やすともっと美味しく飲めます。子供にも安心して飲ませています

俵屋
住所/石川県金沢市小橋町2-4
TEL/076-252-2079
「俵屋」の詳細はこちら

石川県立美術館

石川県立美術館

国宝仁清色絵雉香炉他、古九谷から再興九谷焼を含む古美術コレクション。また、石川県を中心とする近現代の美術と工芸作品。加賀藩前田家に伝わる文化財を展示する前田育徳会尊經閣文庫分館など。

口コミ ピックアップ

辻口シェフのお店が目当てでしたが 実際は美術館も素晴らしかったです。前日に行った21世紀美術館とはまた違い 落ち着いた 緑に囲まれた 良い空間でした。まだ行かれていないかたは ぜひ この空間を味わっていただきたいと思います。

石川県立美術館
住所/石川県金沢市出羽町2-1
TEL/076-231-7580
「石川県立美術館」の詳細はこちら

武家屋敷跡野村家

武家屋敷跡野村家

長町で唯一、一般公開されている武家屋敷跡。代々奉行職を歴任してきた加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡を公開しており、格式を重んじた当時の様式を見学できます。加賀藩のお抱え絵師、狩野派の画人・佐々木泉景による山水画をほどこした襖や、総檜造りの格天井、ギヤマン入りの障子戸など、文化財的な評価も高い屋敷です。

野村家の庭園は樹齢400年の山桃や椎の古木や六尺に及ぶ大雪見灯篭、さくらみかげ石の大架け橋などが絶妙なバランスで配置されており、濡れ縁のすぐ下にまで迫る曲水、落水を配した佇まいは、屋敷と庭園が見事に調和した造りを見せています。また、石造りの階段を上ると茶室があり、眼下に庭園を眺めながらお抹茶を頂くこともできます。

2009年にミシュランの観光地格付けにて2つ星に選ばれ、また過去には米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」誌の日本庭園ランキングで第3位に選ばれるなど、海外からも高い評価を受けています。

口コミ ピックアップ

武家屋敷跡だけあってとても素晴らしかったです。
いろんな意味で楽しめる武家屋敷跡です。
特に、庭がとても綺麗です。

武家屋敷跡野村家
住所/石川県金沢市長町1-3-32
TEL/076-221-3553
「武家屋敷跡野村家」の詳細はこちら

大乗寺

大乗寺

曹洞宗の古刹。どっしりとした山門・仏殿・法堂も整然と並ぶ。

口コミ ピックアップ

座禅を初体験してきました。最初は自信がなく不安でしたが、いざ体験してみると身も心も引き締まった気がしまり、自分にとってはいい経験となりました。今後も定期的に行きたいと思います。

大乗寺
住所/石川県金沢市長坂町ル10
TEL/076-241-2680
「大乗寺」の詳細はこちら

湯涌温泉

湯涌温泉

白山連峰の医王山麓にある標高400mの温泉。加賀藩主の湯治場として歴史を保ち、明治以降から庶民の温泉地となった。大正ロマンの画家竹久夢二が滞在し、薬師堂に碑立が建つ。金沢湯涌夢二館、総湯「白鷺の湯」がある。

口コミ ピックアップ

自然タップリの緑豊かな場所にありました
道路もしっかり舗装されていて走りやすかったです
温泉の質もすごくいいです

湯涌温泉
住所/石川県金沢市湯涌町イ1番地
TEL/076-235-1040
「湯涌温泉」の詳細はこちら

卯辰山

卯辰山

全体が自然公園。展望良く文学など碑も多い。

口コミ ピックアップ

金沢市内を見るには、この卯辰山からが最高ですね^^
小さな山ですが、季節を感じるにも絶好のスポットです♪

卯辰山
住所/石川県金沢市若松町ア
TEL/076-220-2356
「卯辰山」の詳細はこちら

医王山

医王山

天台密教の霊場であった。薬草木が多い。

口コミ ピックアップ

登山デビューで登りました。
コースが沢山あるので、初心者から山登りに慣れた方まで楽しめるようです。
トンビ岩というトンビのくちばしのように尖った岩山に怖々登り、子どもの頃の冒険心を思い出しました。

医王山
住所/石川県金沢市大菱池町
TEL/076-225-1479
「医王山」の詳細はこちら

箔一本店 箔巧館 

箔一本店 箔巧館 

金沢は全国の金箔99%以上の生産量を誇る金箔の街です。箔巧館は、その金箔の街金沢で、金箔を「見て、触れて、味わって」楽しむことができる「金箔の総合ミュージアム」です。地下1階には体験スペースと業界随一の豪華さを誇る「金箔の間」で金沢箔の魅了をわかりやすく、楽しく学ぶことが出来ます。

1階には工芸品や金箔コスメなどを販売するお土産スペースと「はくいちカフェ」があります。体験後は「はくいちカフェ」で名物の「かがやきソフト」に舌鼓を♪2階には多彩な箔工芸品をそろえた地元有数のギャラリーをご用意。

口コミ ピックアップ

金箔張り体験で姫鏡を作成しました。
(仙人コース。名前からだと難しいコースかと身構えますがそんなことはありません)
金箔の張り方にはベタ張りやチラシ等の技法を教えていただけ、シンプルな図面でも個性が出た作品が作れます。

箔一本店 箔巧館 
住所/石川県金沢市森戸2-1-1
TEL/076-240-8911
「箔一本店 箔巧館 」の詳細はこちら

永福寺

永福寺

曹洞宗、開基は加賀藩家老・奥村伊予守永福で、同人夫婦の画像がある。

口コミ ピックアップ

金沢公園から近くにあり兼六園に寄った際に立ち寄りました。「ようふくじ」と読みます。
静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。

永福寺
住所/石川県金沢市東兼六町18-8
TEL/076-231-0198
「永福寺」の詳細はこちら

※この記事は2016年8月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード