close

「トラベルヘルパー」サービスを利用して、もっとバリアフリー旅を楽しもう!

2016.10.24

車イスの方や、足腰に不安がある方、介護が必要な方などの旅をサポートしてくれるのが、旅と介護の知識を併せ持った「トラベルヘルパー」という存在です。

どんなお手伝いをしてくれるの? どんな人が利用できるの? などその気になるサービスの中身についてご紹介します!

記事配信:じゃらんニュース

体の不自由な方の旅をサポートしてくれる「トラベルヘルパー」を知っていますか?

足腰や健康に不安があるなどの理由で、旅行に行くことにハードルを感じてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方にぜひ知ってほしいのが、「トラベルヘルパー」の存在です。「トラベルヘルパー」とは、介護技術と旅の業務知識をそなえた「外出支援」の専門家のこと。その名の通り、その方の状況に応じて旅をサポートしてくれるプロのヘルパーです。

サービス内容は、送迎や荷物持ちから入浴支援、排せつ介助までさまざま。事前にしっかり打ち合わせをしたうえで、その人その人の旅に必要となるサービスを提供してくれます。
「旅行にはいきたいけれど、同行者に迷惑をかけたくない…」と諦めている人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょう?

トラベルヘルパーを利用するとどんな旅行ができるの?

利用してみたいけど、具体的にどんなサービスを提供してくれるのか気になる…という方のために、「トラベルヘルパー」のサービス内容をチェックしていきましょう。

トラベルヘルパー

家族との思い出作りの旅行をしっかりサポートしてくれるトラベルヘルパーとは?

トラベルヘルパーQ&A

Q利用するのに条件はある?
1)旅行にでかけたいというご本人の意思があり、それが確認できること
2)ご家族など、ご本人の日常生活の様子がわかる方の同意があること
3)療養中の場合、医師の許可があること
という3つの条件をクリアしていれば、誰でも利用することができます。

Q排泄介助・入浴介助・食事介助などを行ってもらえる?
車いすの移動介助や見守り、トイレ誘導やオムツ交換、入浴介助など、介護サポート全般をお願いすることができます。

Q旅のプランは自分で立てるの?
プランは自分で立てても良いですし、自分で立てられないという人は、トラベルヘルパーにプランの立案をお願いしてもらってもOK。バリアフリー旅に役立つ情報やノウハウも豊富に持っているので、行き帰りの交通機関や観光スポットや立ち寄るレストラン、宿泊場所など、旅に出るうえで必要なアドバイスをもらうことができます。

Q日帰り旅行でも手伝ってもらえる?
旅行の日程にも特に決まりはありませんので、近場日帰りから1泊2日、長期の周遊旅行まで希望に応じて対応してもらうことができます。最近旅行に行っていないという人なら、まず近場の日帰り旅行からチャレンジしてみるのがおすすめです。

Q旅行会社のパッケージツアーの同行もOK?
トラベルヘルパーのサービスは個人旅行、パッケージツアーを問わず利用することができます。車イスの方や健康に不安のある方がパッケージツアーに参加する場合、介助者の同行が条件となることがありますが、トラベルヘルパーにサポートをお願いすれば、行きたいツアーに参加することができます。

Qいくらくらいで利用できるの?
<料金の目安>
軽度要介護の方(要支援程度)の例で、見送り・荷物・移動補助など 基本料1日2万円~、半日1万3000円~(入浴介助はスタッフ1名、1万6600円~)
※料金はすべて税別

Qどのくらい前に相談すればいいの?
国内の場合、ご出発の1ヶ月以上前が目安ですが、旅行に行くことが決まったらなるべく早く相談しましょう。

Q初めて会うトラベルヘルパーと旅行に行くのが不安です…
トラベルヘルパーに旅のサポートをお願いするときは、事前に会っておきたいという人もいると思います。そんな人のために事前にトラベルヘルパーと面談できるサービスもありますので、不安な人は利用してみても(面談は有料)。

旅に出て自信がつくともっと別の場所に行きたくなる!

トラベルヘルパー
トラベルヘルパーが同行すれば段差や階段があっても大丈夫!

健康状態に不安があり、なかなか旅に出る勇気が出ないという人も少なくないと思います。でも、1度旅に出ることで自信が付くと、もっといろいろな場所にでかけてみたくなるもの。世界もいっきに広がります。

「バリアフリー旅に出るときに大切なのは、バリアを恐れすぎないこと」と話すのは、トラベルヘルパーサービスを主催する「SPIあ・える倶楽部」の代表、篠塚恭一さん。
「段差や階段、坂道など、旅先にはいろいろなバリアがあります。でもそのバリアを極端に恐れてしまっていては、旅を楽しむことができません。
旅館に行ったら段差があるのは当たり前。旅のバリアを乗り越えるお手伝いをするのが、我々トラベルヘルパーです。ぜひ活用して、楽しい思い出をたくさん作ってください」(篠塚さん)。

トラベルヘルパー
トラベルヘルパーの手配などを行うSPIあ・える倶楽部の皆さん(写真右が、代表の篠塚恭一さん)

トラベルヘルパーと一緒にこんな旅を楽しみました♪(旅行記)

「おじい様へお孫さんから東京観光と日光東照宮2泊3日の旅をプレゼント♪」

車イスを利用されるようになってから遠出の旅行をしていないおじい様のために、お孫さんが旅行をプレゼント。トラベルヘルパーサービスを利用して、奥様を含めた3名+トラベルヘルパーと東京観光と日光東照宮に出発です!
今回の旅行では、旅行プランの設計、旅行先での移動やお手洗いのお手伝い、入浴、お食事のお手伝いなどをトラベルヘルパーに依頼したため車イスのおじい様にもご家族にもストレスのない、楽しい旅が実現できました。

トラベルヘルパー

ご旅行のために洋服を買ったり観光雑誌を見たりと楽しみにされていたおじい様、準備万端でいよいよ出発です。東京に向かう新幹線内では久々のビールにサキイカを召し上がられ、リラックス。

トラベルヘルパー

新しくなった東京駅駅舎の前で記念撮影。みんなとってもいい笑顔です♪

トラベルヘルパー

都内の移動はトラベルヘルパーが手配した、車イスを積載できる福祉車両でラクラク移動。

トラベルヘルパー

初めての東京スカイツリー。展望台からの景色にちょっと緊張気味です…。

トラベルヘルパー

東京観光の後は、東武東上線スペイシアで日光へ!交通機関の手配もトラベルヘルパーにお願いしたので安心。

トラベルヘルパー

日光金谷ホテルに宿泊。日光では日光東照宮観光などを楽しみました。

トラベルヘルパー

日光からまた東京に戻り、浅草寺や明治神宮で観光を楽しまれたおじい様と奥様。久々のお孫さんとの旅行は、心に残る素敵な思い出となったようです。

■トラベルヘルパーに関するお問い合わせ
[問合せ先]株式会社SPI あ・える倶楽部
[TEL]03-6415-6480
[FAX]03-6415-6488
[メール]tabi@aelclub.com
[住所]東京都渋谷区南平台町6-11 ジョイヒルズ4階

まとめ

以上、トラベルヘルパーのサービス内容と利用の方法をご紹介しました。
ぜひサービスを利用して快適な旅行を楽しんでみてはいかがでしょう?

ちなみにバリアフリー旅の本も好評発売中です!ぜひチェックしてみてください!
「車イス・足腰が不安な方の じゃらんバリアフリー旅」購入はこちら

バリアフリー

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード