2017.02.19
春は、もうすぐそこ。
暖かくなったら、お天気の良い日に家族みんなでピクニックへ行きましょう!
自然の中でお弁当やテイクアウトを食べながらのんびり♪アウトドア派に人気の公園を全国からピックアップ。ぜひ、お気に入りの場所を見つけてくださいね。
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません
※掲載されている施設の営業情報等については、必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
<北海道・東北エリア>
円山公園 【北海道】

ガラス屋根のピラミッド型の温室施設を中心に遊具広場や多目的広場が整備され、四季を通じてさまざまなレクリエーションを楽しむことができます。ピクニックにも良く使われ、遊具で子どもが楽しむ間隣の温室内の熱帯の樹木やたくさんの草花をみるのも良いかも。景色もとても良く雄大な日本海を背景に余市町全景が見渡せます。
\口コミ ピックアップ/
お花見や、天気のいい日など、お弁当を持って行きます。火を使える期間もあるので焼肉などもおすすめです。
(行った時期:2015年5月5日)
桜が咲く時期にお花見スポットして人気のある場所ですが初夏の緑や秋の紅葉などもとても綺麗です。公園自体がとても広く地元の方のウォーキングなどにも人気です。緑豊かで自然あふれお子さんづれのピクニックなどにもおススメの場所です。
(行った時期:2015年5月)
万葉クリエートパーク 【宮城県】

【おおひら万葉パークゴルフ場】
一般のゴルフと同じくボールをカップに何打で入れるかを競うスポーツ で、全コース洋芝が植栽されており、子どもからお年寄りまで誰でも気 軽に楽しめます。交流館では利用受付、用具のレンタルのほか、食事や 休憩など自由にお使い頂けます。
開園時間:午前8時~午後5時
利 用 料:一般 600円・中学生以下 300円
用具料金:一般 300円・中学生以下 200円
定 休 日:毎週水曜日(祝祭日の場合は翌日・1~2月冬期閉鎖)
【わんぱくランド】
万葉クリエートパーク北側の既存森林を活かしてつくられたアスレチックランドで、県内一長いローラー滑り台(115m)、人工芝のそり滑り台(50m,30m)、展望台兼用の四阿、その他アスレチック遊具など20基設置しています。
【四季彩宛】
昭和万葉の森に隣接している四季彩宛は、アヤメ、ハス、スイレン、ミズバショウなどの湿生植物が植栽されており、八ッ橋や遊歩道を散策しながら観察できる水辺空間となっています。四季彩宛と昭和万葉の森は遊歩道でつながっており、自由に行き来できるようになっています。
【緑水公園】
レンガで組んだ野外炉(7基)があり,日帰りでアウトドアライフを楽しめる憩いの場となっています。
使 用 料:3,000円/基
予約・申込み:おおひら万葉パークゴルフ場(022-345-8009)
【ピクニック広場】
広大な芝生広場となっており、散歩や読書、ボール遊びなど思い思いの時間を過ごすことができるとともに、乳幼児でも安心して遊ぶことができます。ここから望む壮観な船形連峰をバックに、お弁当を持ち込んでのピクニック場所としても最適です。
【スイートロード】
万葉クリエートパークの中央に位置し、各施設へ通じる園路です。園路内には万葉集に詠まれている松やくぬぎなどの植物の種をモチーフとしたモニュメントが12基設置されています。
\口コミ ピックアップ/
アスレチックやパターゴルフ、人工芝のソリすべりが楽しめる公園です。ソリは販売もしてますが、持参した方が安いです。アスレチックも本格的で、大人でも疲れます(笑) 広場もあるので、ボール遊びやお弁当も食べれるスペースがあります。
(行った時期:2015年4月)
万葉クリエートパークのアスレチックが楽しいです
他にも広大な敷地で自然を満喫できますので、季節のいい時はお弁当持参でいくのがいいですよ。
(行った時期:2016年8月)
天王グリーンランド 【秋田県】

スカイタワー・ピクニック広場・バーベキュー広場・伝承館・郷土館・遊びの広場・温泉くらら・食菜館くらら(H23.4月オープン)
\口コミ ピックアップ/
広大な敷地を散歩したり、芝生で遊べるのでおすすめです。
隣接している道の駅や温泉もあるのでおすすめのスポットです。
(行った時期:2016年6月)
グリーンランドといえば鯉の餌やりが定番というイメージです。餌に群がるのは少しビックリしてしまいますが・・毎回やってしまいます笑。 夏はバーベキューしたり、春は子供を遊ばせてお弁当もってピクニックもいいかも♪
(行った時期:2015年5月)
鮭川村エコパーク 【山形県】

エコパークは総面積30ヘクタールの雑木林を生かした滞在型の森林公園。雑木林で森林浴や芝生の上でお弁当を広げてピクニックには最適。
\口コミ ピックアップ/
広い芝生にアスレチックがあり、小さな子どもたちは走り回って遊んでいます!
タープやテントを持って1日ゆっくり過ごされている方もいます。
夏にはBBQ、秋には芋煮会を行っている家族もたくさんいますよ♪
<関東エリア>
光と風の丘公園 【茨城県】

様々なスポーツを楽しめるスポーツゾーンと家族でピクニックなどができるフィールドゾーンからなる総合公園。
\口コミ ピックアップ/
稲敷にある公園です。きれいて癒されました。ゆっくりのんびり過ごせました。またの機会に遊びにきたいと思います。
(行った時期:2016年10月)
野球場、テニスコート、子供が遊べる遊具は、2箇所あります。広いので、お散歩コースにしてもいいと思います。
(行った時期:2016年5月)
県立印旛沼公園 【千葉県】

四季の移ろいにしたがって、さまざまな表情を見せてくれる印旛沼には、季節に彩られた自然が色濃く残っています。その印旛沼を見下ろす小高い丘は、鎌倉時代の師戸(もろと)城址。この城址が印旛沼公園です。すぐれた景観を持つ印旛沼公園に訪れる人が、自然に歩み進めてしまう先には、印旛沼を一望できる展望台があり、豊かな眺望とあわせて水面を渡ってくる風にほっとひと息つく光景が見られます。
園内には花木園、芝生広場、野球場にも利用できる自由広場があり、このオープンスペースも、印旛沼公園の自慢のひとつとなっています。家族やグループでレクリエーションを楽しむ人の姿も多く、広々とした芝生の上でお弁当を広げたり、ボール遊びに興じたり思い思いの休日を楽しんでいます。桜の季節には、こうしたオープンスペースがたくさんの花見 客で賑わいを見せるほか、梅林を目当てに立ち寄る人も多く、季節の花をゆっくり鑑賞できるのも、この公園の自慢といえます。
\口コミ ピックアップ/
いろいろな種類の広場があります。広い芝生、さまざまな花、運動できるるペースなどがあり、沼辺のベンチでお弁当もいいです。
(行った時期:2014年8月)
広大に広がる印旛沼を眺めることができる公園です。ベンチやテーブルもあるので休憩や天気が晴れていればピクニックもできると思いました。
(行った時期:2016年8月)
都立東大和南公園 【東京都】

都立東大和南公園は米軍の大和基地跡地の一部を整備し、開園した運動公園です。園内には、東大和市の文化財(戦災建造物)である旧日立航空機(株)立川工場変電所が残されています。 また、120種の樹木があり、春には桜、秋にはきれいな紅葉を観賞することができます。夏には新緑のほかに、水遊びも楽しめる「流れ」(人口の小川)や、市民プールも隣接しているので、年間を通して、休日は家族でピクニックを楽しむ人たちでにぎわいます。 ex)平成21年3月に400メートルトラックが整備され、スポーツをする多くの市民や近隣の高校の部活動などに利用されています。また、市の防災公園としての役割も担っており、震災時の避難場所となっているほか、市の主催する平和記念コンサートや、グルメコンテスト、ロードレース大会など、多数のイベントの会場にもなっています。
\口コミ ピックアップ/
子供と遊びに行きます。広いトラックもありかけっこが好きな子供は走り回っています。春は桜がきれいです。
(行った時期:2016年4月)
子どもとバトミントンを持って行きました。お天気のいい日に気持ちよく過ごせました。特に何があるわけじゃないけど、混んでるところに行くよりもお弁当を持って体を使って遊ぶ方が楽しいみたいです。
(行った時期:2016年7月)
稲城北緑地公園 【東京都】

多摩川沿いの公園です。ゲートボールやテニスなど、スポーツを楽しむ人々の姿が絶えません。公園内の「多摩梨パーク」にはバスケットコートとスケートパークがあります。多目的遊具広場には市内唯一のロープ遊具があり、子どもたちに人気があります。また春にはお花見の名所になり、バーベキューやピクニックを楽しむ人でも賑わいます。
\口コミ ピックアップ/
子供が存分に体を動かして遊べる遊具があるので、子供達は楽しそうに遊んでいました!
桜が綺麗に咲くそうなので、桜の時期にまた行きたいと思っています。
(行った時期:2016年9月)
多摩川の近くに広い公園があります。テニスコート、スケートボード、などができます。
子供の遊び場や遊戯施設もあり、芝生広場も広いです。
(行った時期:2016年9月11日)
城山公園ピクニックグラウンド 【神奈川県】

城山山頂(土肥城址)から10分ほどのところに一面芝生を敷きつめ、自然の中にとけこんだピクニックグラウンドからの眺望は抜群。相模灘はもとより、伊豆半島、初島、大島までもが一望できます。
\口コミ ピックアップ/
城山ハイキングの途中にある公園です。駅から歩いて城山にいく際に、ちょっと休憩しました。お弁当を広げながらのんびりするにはいいところです。
(行った時期:2016年7月)
<北陸・東海エリア>
県民公園太閤山ランド 【富山県】

水と緑に囲まれた美しい自然の中に、日本海沿岸随一の内容を誇るレジャー用プールやピクニック広場、展望塔、富山県こどもみらい館などがあります。5月の「いきいき射水・太閤山フェスティバル」や6月の「太閤山ランドあじさい祭り」、6月・9月・11月の自然観察会など多彩なイベントが開催され県内外から多くの見物客が訪れます。
\口コミ ピックアップ/
トレーンに乗り周りの景色を楽しみながら、こども未来館へ行きました。館内にはアスレチック?や幼児が遊べる場所、読書が出来るスペースなどがあり、子どもは何時間いても飽きずに遊んでいられます。お弁当などお昼を持って行ってもいいかも。
(行った時期:2011年10月8日)
さくら、つつじ、あじさい、紅葉と季節によっていろんな景色が楽しめます。夏にはプールもあり、ボートや芝生広場・・・
体育館ではテニスなどもできます。お弁当を持って、一日楽しんできました。ファミリーには最高の場所です。
(行った時期:2015年4月5日)
人道の丘公園 【岐阜県】

杉原千畝氏をたたえる公園。世界に平和の光と音楽のメッセージを発信するモニュメントや杉原千畝記念館がある。 芝生広場もあり、晴れた日はピクニックもオススメ。 大きな遊具もある。
\口コミ ピックアップ/
お金がないときは公園に行きましょう。
子ども達はめいいっぱい遊べるし、大人はおかねがかからず、子供たちの笑顔に満足できます。
(行った時期:2016年4月)
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。