close

2017.02.21

マイナスイオンいっぱいのパワースポット!日本全国の名水《厳選35選》

安曇野わさび田湧水群 【長野県】

安曇野わさび田湧水群
出典:じゃらん観光ガイド

北アルプスの雪どけ水などが安曇野扇状地をくぐり抜け、1日70万トンも湧き出ています。この辺を散歩するのもすてきです。

口コミ ピックアップ

自然の中でのーんびりと過ごすにはもってこいの場所ではないでしょうか。
観光客はあまりいない雰囲気でしたが、ちょっと休憩するのにピッタリだと思います。
(行った時期:2016年5月)

わさび農園を流れる川がとてもキレイでビックリしました。
自然たっぷりの風景・景色を楽しむことができ、時間をわすれてのんびりできました。
(行った時期:2016年9月)

■安曇野わさび田湧水群
[住所]長野県安曇野市豊科南穂高
「安曇野わさび田湧水群」の詳細はこちら

竜ヶ窪の池 【新潟県】

竜ヶ窪の池
出典:じゃらん観光ガイド

昔から守られてきた自然に囲まれた池から1日約43,000t湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わる。これほどの豊富で良質な湧水は近くには見られない。 この地域には河川が無く、水利用は全てこの地域一帯の湧水群に頼っている。飲料水としても人気が高く、自由に持ち帰ることができる。

池の周辺の林相が変化に富み自然環境がすぐれていることから、1974年新潟県の自然環境保全地域に指定され、1985年には環境庁の「全国名水百選」に選ばれた。 この竜ヶ窪には多くの昔話が存在し、これを守る2つの集落はそれぞれの神社を有し、毎年7月に祭礼を行っている極めて神聖な池である。 面積/1.2ha

口コミ ピックアップ

以前写真で見て、絶対に見に行こうと決めていました。
林の中を歩いていくと、すぐに辿り着きます。
水が透き通っていました!
(行った時期:2016年6月)

林の中を入っていくと、きれいなエメラルドグリーンに光る小さな池が見えてきます。パワーを感じる神秘的な美しい池で、見る価値ありです。地面は濡れていたりしますので、運動靴がおすすめです。
(行った時期:2012年7月)

■竜ヶ窪の池
[住所]新潟県中魚沼郡津南町谷内
「竜ヶ窪の池」の詳細はこちら

立山玉殿湧水 【富山県】

立山玉殿湧水
出典:じゃらん観光ガイド

立山連峰の主峰、雄山直下に湧く水は1日2万t。水温は真夏でも2~5度。清涼感が喉に広がる冷たい水は、国際的登山道「立山黒部アルペンルート」の名物。

湧水の発見は、昭和43年、室堂と大観峰を結ぶ立山トンネルの大工事による。トンネル内に噴出した大量の地下水は室堂まで引かれて、バスターミナル後方に水飲み場がつくられた。湧水は口当たりが軟かく美味。残雪が消える5月下旬から、湧水が凍結する10月下旬まで味わうことができる。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

立山の湧き水、自然に感謝して、持ってきた水筒に入れて散策の時、助かりました。登山、ハイキング、観光の方も味わってました。
(行った時期:2013年8月)

室堂のバスターミナルからすぐのところで、まずはここに立ち寄ってみんな記念撮影していました。湧き水は冷たくてすごくおいしかったです。ペットボトルにいれて散策にもって行きました。
(行った時期:2015年10月)

■立山玉殿湧水
[住所]富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂11国有林(室堂平)
「立山玉殿湧水」の詳細はこちら

穴の谷の霊水 【富山県】

穴の谷の霊水
出典:じゃらん観光ガイド

北アルプスの剱岳に抱かれた山間に湧く水。寝たきりの女性がこの水を飲み、歩けるようになったという話から、万病に効くとの評判が広まった。真偽のほどはともかく、4年間腐らないといわれるほど不純物の少ない水は、本来は修行僧が飲んでいた霊水。薬師如来が祭られる洞穴奥の湧水は、飲みやすいよう蛇口まで引かれている。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

とても自然がいっぱいのところでした。みずもメチャメチャ美味しく、自然の雄大さを肌で感じることができました。
(行った時期:2016年8月)

タンクを持って霊水を汲みに行きました。わりと人がいて静けさはありませんでしたが、新緑の季節でとても癒されました。タンク一杯に水を頂きました。ペットボトルにも汲みその場で飲みましたが、冷たくて冷たくてとても美味しかったです。
(行った時期:2011年8月)

■穴の谷の霊水
[住所]富山県中新川郡上市町黒川84
「穴の谷の霊水」の詳細はこちら

瓜割の滝 【福井県】

瓜割の滝
出典:じゃらん観光ガイド

「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では、湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。柵内の岩の割れ目から湧き出す水量は、一日4500t。水温は12度。冷たい水で瓜が自然に割れたという故事からその名がつけられた。

水道水の質が良くない滋賀や京都の人たちは、一日かけて車で訪れ、隣近所の分までまとめて汲んでいく。ミネラルが豊富に含まれた湧水のため、水割りや冷やっこが一味違うと評判。湧出口付近では、この湧水の中でしか育たない、珍しい紅藻が付着するため、石は紅色に染まって見える。全国名水百選。

口コミ ピックアップ

瓜割の滝へ行ってきました。
福井県では結構有名です
落差は小さいですが、マイナスイオンが気持ちいいです。
(行った時期:2014年5月)

瓜も割れるほどに冷たいことからこの名が つけられました。瓜割の滝の周辺に広がる森は、木の間から光が差し込み、岩には苔が 群生する幻想的な光景ですよ。
(行った時期:2016年9月)

■瓜割の滝
[住所]福井県三方上中郡若狭町天徳寺
「瓜割の滝」の詳細はこちら

柿田川湧水 【静岡県】

柿田川湧水
出典:じゃらん観光ガイド

富士山の雪解け水が地下水となってこの地に湧き出している。柿田川は国指定天然記念物。

口コミ ピックアップ

全く事前知識無しに寄りましたが、ビックリ。
とても癒される場所。マイナスイオンたっぷり。
近隣の住宅街からは想像できない空間が広がっています。
ちょっと寄って見るのにオススメ。
(行った時期:2016年12月)

この付近はお水が涌き出ていて、池の水は透き通っています。このキレイな水を見ていると心が洗われるようです。お散歩したりとのんびりと休日を過ごすことができます。
(行った時期:2016年10月)

■柿田川湧水
[住所]静岡県駿東郡清水町伏見
「柿田川湧水」の詳細はこちら

宗祇水 【岐阜県】

宗祇水
出典:じゃらん観光ガイド

室町時代、八幡町に庵を結んだ連歌の宗匠、飯尾宗祇が愛飲したことで命名されたのが宗祇水。保存状態も良く、町内の御堂の下から湧き出た水が、水槽に流れ込む水舟の形式をよく伝えている。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

水がとてもキレイで美味しいです。夏でも水がとても冷たく気持ちがいいです。周りの町並みも良く、観光地としてとても良い場所だと思いました。
(行った時期:2016年10月)

狭い路地を抜けたところに祠とともにありました!
路地の坂は結構急なので、スニーカーを履いていった方がよろしいかもしれません♪
川のせせらぎとのマッチングがなんとも言えず、穏やかな時間を過ごせました♪
(行った時期:2016年11月15日)

■宗祇水
[住所]岐阜県郡上市八幡町本町
「宗祇水」の詳細はこちら

恵利原の水穴(天の岩戸) 【三重県】

恵利原の水穴(天の岩戸)
出典:じゃらん観光ガイド

志摩半島のほぼ中央、逢坂山中腹の恵利原地区に湧き出ている。日量400t、常温14度。杉林の斜面の湧出口は、直径50cmほどの洞窟で、奥行きは約10km北西の伊勢神宮に届くという説も。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

駐車場からは少し山を登らなくてはならないですが、とても神秘的な場所でした。冬に行くと寒いですが、夏だと涼しくていいかもしれません。
(行った時期:2016年12月)

パワースポットとして有名みたいですね。私もしっかりパワーチャージできました!とても充実した時間が過ごせました。
(行った時期:2016年4月)

■恵利原の水穴(天の岩戸)
[住所]三重県志摩市磯部町恵利原
「恵利原の水穴(天の岩戸)」の詳細はこちら

泉神社湧水 【滋賀県】

泉神社湧水
出典:じゃらん観光ガイド

伊吹山麓に源を発し、石灰岩の岩間を縫い神社境内に湧出したもので、ミネラルを含んだ清らかな水で年中平均水温11度の冷水です。1日の流水量約4,500tもの豊かな水です。昭和60年7月環境庁(現環境省)より、「名水百選」に選ばれ、「泉神社湧水」として認定されました。

口コミ ピックアップ

伊吹山登山用の飲料水として汲みに行きました。
設備も整っているので、お水、とても汲みやすいです(水汲み口が5つ位有り)
ただ、地元の方の使用している道には住人用の道と看板があるのと、道が狭い感じなので、
迷惑にならないようにまた伺いたいです。
(行った時期:2014年5月2日)

■泉神社湧水
[住所]滋賀県米原市大清水
「泉神社湧水」の詳細はこちら

磯清水 【京都府】

磯清水
出典:じゃらん観光ガイド

海に囲まれているのに真水が湧出する。確かな理由は、いまだに解明されていないが、水量は豊かで、井戸の水面までは2m足らず。日本名水百選。

口コミ ピックアップ

名水百選の一つとのこと。天橋立神社のすぐそばにあります。塩分を含まない不思議な井戸だそうで。天橋立は全体的にどこを歩いても魅力あるパワースポットだと思います!
(行った時期:2016年8月)

海に囲まれた場所にもかかわらず、湧いて出る水は塩水ではなく真水です。地下深い水脈を通ってくるのでしょうが、一体どこからやってくるのでしょうか。古来より湧水と神様の関係は知られていますが、とてもありがたく感じました。
(行った時期:2016年9月)

■磯清水
[住所]京都府宮津市天橋立
「磯清水」の詳細はこちら

洞川湧水群 【奈良県】

洞川湧水群
出典:じゃらん観光ガイド

天川村洞川は霊峰大峯山の登山口で、古来から水の美しさで知られたところ。なかでもごろごろ水・泉の森・神泉洞という3つの湧水からなる[洞川湧水群]は、環境庁が選定した名水百選に選ばれています。ミネラル分を豊富に含み、遠い昔から修験者たちののどを潤した水です。天川村を訪れた際は、ぜひともこの清らかな水をお試しください。

口コミ ピックアップ

ここの湧き水が美味しいと知人に聞いて行きました。本当に美味しかったです。タンクやペットボトルで持ち帰る人もいました。
(行った時期:2016年7月)

自然の素晴らしさを改めて感じました。湧水は透明で、美しく、自然の神秘さを改めて感じれたので訪れてよかったです。
(行った時期:2014年4月)

■洞川湧水群
[住所]奈良県吉野郡天川村洞川
「洞川湧水群」の詳細はこちら

野中の清水 【和歌山県】

野中の清水
出典:じゃらん観光ガイド

古来一度も枯れたことのない湧水で、清水は道下の養命寺の近くを流れ、野中川に注がれています。日本名水百選のひとつに選ばれています。県指定文化財の名木「野中の一方杉」の繁る継桜王子の近くにあり、いにしえから、熊野詣の旅人の給水ポイントとなっていたようです。ここを訪れた旅人の多くが、湧水との縁を歌枕に数々の歌や句を残しています。

口コミ ピックアップ

古来一度も枯れたことのない湧水らしい。日本名水百選のひとつに選ばれているんだって!!とてもきれいでした。
(行った時期:2016年11月)

■野中の清水
[住所]和歌山県田辺市中辺路町野中
「野中の清水」の詳細はこちら

紀三井寺の三井水 【和歌山県】

紀三井寺の三井水
出典:じゃらん観光ガイド

桜の名所としても知られる紀三井寺には、3つの湧水があり、清浄水、吉祥水、楊柳水という。華道や書道にも使われる水は、罪や病から救う、幸福の水と呼ばれている。いずれの湧水も量はささやかだが、水温は15度前後。「紀三井寺三井水」の総称で日本名水百選に選ばれる。

口コミ ピックアップ

紀三井寺の寺名の元となった湧き水。
境内には他に楊柳水、少し離れた場所に吉祥水があり、三つの湧き水を併せて名水百選に選ばれています。
(行った時期:2010年1月1日)

■紀三井寺の三井水
[住所]和歌山県和歌山市紀三井寺1201
「紀三井寺の三井水」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics