2019.04.01
舳倉島 【石川県】

輪島の北48kmの沖合にある島で、古くより海女の島として名高い。東南岸は住宅、北岸は断崖と岩礁が続く。バードウォッチングの名所としても知られ、これまでに300種類以上の野鳥が観察されている。
\口コミ ピックアップ/
自然がいっぱいの小さな島です。定期船が出ています。バードウォッチングが有名で、のんびり楽しめると思います。
(行った時期:2018年5月)
輪島港から定期船に揺られ、日本海にポツン(手前に無人島群はありますが)と浮かぶ、ちょっとした絶海の孤島
(行った時期:2017年6月)
篠島 【愛知県】

\口コミ ピックアップ/
自然に囲まれてゆったりと過ごせます。心身ともにリフレッシュできてよかったです。名古屋からもそんなに遠くないのでお勧めです。
(行った時期:2018年9月)
道路が細くて懐かしみがありました。サンサンビーチは、広くて、綺麗でした。島の人たちが、親切で、雰囲気がよかったです。
(行った時期:2018年8月)
佐久島 【愛知県】

一色港の沖合に浮かぶ三河湾最大の島。島の歴史は古く、約50ほどの古墳が散在する。平成13年度から地域活性化を目指し、「祭りとアート」をキーワードに年間を通してさまざまなイベントを開催。
\口コミ ピックアップ/
レンタルサイクルで島を一周。のどかで静かだし、とても気持ちよく回れた。いろいろなオブジェ?みたいなのもあってよかった。
(行った時期:2018年9月)
綺麗な海に綺麗な自然。自転車で2時間もあれば、アートも観光もできます。東港には旅館もあり、泊まりも可能です。西港にあるカフェは眺めもいいし、自然の風が気持ちいいです。帰りの船を待つのに最適な場所です。
(行った時期:2017年9月)
竹島 【愛知県】

三河湾に浮かぶ小島で、島全体に65科238種の暖地性植物が生い茂り、国の天然記念物に指定されている。また陸から387mの竹島橋を渡ると、大鳥居が迎えてくれる。これは島中央にある八百富神社の鳥居で、ここには日本七弁天のひとつである「竹島弁天」がまつられている。島の周囲には遊歩道もある。島全体が天然記念物に指定される蒲郡の象徴
\口コミ ピックアップ/
島内の階段を登り参拝をし、島の周りをぐるっと一周しました。景色もとても良く気持ちよかったです。ビーチに降りてちょっとした海遊びもできました。
(行った時期:2018年7月)
近くの水族館を見た後、天気が良くて、散策して歩きました。竹島まで橋が架かってるので、橋を歩いて一周してきました。晴れてると、橋からの海の景色もきれいですし、眺めが最高です。島は一周しても30分程度ですし、散歩にいいです。
(行った時期:2018年5月)
竹生島 【滋賀県】

沖合約6kmに浮かぶ周囲2kmあまりの小島で、宝厳寺と都久夫須麻神社が祀られています。
\口コミ ピックアップ/
琵琶湖に浮かぶ美しい島です。船で降りることができます。自然がいっぱいでパワースポットとも言われています。
(行った時期:2019年2月)
琵琶湖の中に浮かぶ島でとても神秘的な場所でした。そこまで大きな島ではありませんが、緑豊かで素敵でした。
(行った時期:2019年3月)
沼島 【兵庫県】

灘の沖4.6kmにある、周囲10kmの孤島。東南海岸には見る人を驚かせる岩が多く、「上立神岩」 「屏風岩」「あみだバエ」などの勇壮な奇岩が点在している。海域では伝説の魚-沼島女郎-が釣れるかも。国生み伝説を物語る「おのころ神社」・県下最古の風情ある日本庭園「沼島庭園」なども見どころ。
\口コミ ピックアップ/
とても小さい島なので、徒歩で一周できます。漁師町のような雰囲気がするスポットです。のどかで穏やかな空気が流れていました。
(行った時期:2018年8月)
自然がいっぱいで、とても癒されるスポットです。海も近くて海水浴にも良さそうです。さほど混んでいないのでゆっくり過ごせます。
(行った時期:2017年5月)
円月島 【和歌山県】

南紀白浜のシンボルである臨海浦に浮かぶ南北130m、東西35mの小島。正式には「高島」という。島の中央に海蝕による円月形の穴が開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれている。日の沈む夕景の美しさは格別で、夕景の名所としても知られる。
\口コミ ピックアップ/
白浜の先にある半島から見える島が円月島です。不思議な島で、真ん中にその名の通り円が丸く空いています。
(行った時期:2018年5月)
普段あまりみることない光景を見れます。運が良ければ夕日が穴の空いたとこにすっぽり入り幻想的な風景が見れます
(行った時期:2018年7月)
北木島 【岡山県】

\口コミ ピックアップ/
とても穏やかな雰囲気の島です。切り出された岩場は、迫力がありました。ゆっくりお散歩するにはおすすめです。
(行った時期:2018年9月)
島巡りは3時間あれば終わります。どこまでも何も考えないでダラダラできる。それがこの島の一番の魅力です。島の地図はフェリーでもらえます。本当にのんびりした時間を過ごせますよ。
(行った時期:2017年10月31日)
笠戸島 【山口県】

全島が瀬戸内海国立公園に指定され、海岸線は出入の変化に富み、大小無数の奇岩が点在。宿泊施設、ハイキングコース、キャンプ場やバーベキュー施設(家族旅行村)、海水浴場などの施設も完備し、観光とレクリエーションの島として利用者が増加。近年は、約300mの海上遊歩道も完成し、潮風の心地よい海上散歩が楽しめる。
\口コミ ピックアップ/
夏に毎年言っています。下松ではいちばん綺麗かなと思っています。潜ると浅い所でもお魚が見られるので、とても良いです。
(行った時期:2018年7月)
自然そのものを感じることができるスポットです。なにもない贅沢だと思いました。ゆっくりと過ごすことができました。
(行った時期:2018年10月)
直島諸島 【香川県】

瀬戸内海の香川県高松市の北約13km、岡山県玉野市の南約3kmに位置する直島を中心とした、大小27の島々から構成される諸島。備讃瀬戸に広がる多島美を望みながら、島ならではの自然や文化を感じることができる。
\口コミ ピックアップ/
おしゃれなカフェやドミトリーが沢山あり、しかも安い!外国からの観光客も大勢来ており、アート好きな方にとっては刺激的で楽しい場所だと思います。自転車でも十分回れるくらいの広さです。
(行った時期:2018年6月)
島の至る場所にデザイン豊かな建造物があり写真スポットが沢山あります。可愛くテンションが上がりました。
(行った時期:2017年8月)
女木島 【香川県】

鬼ヶ島伝説の島。山上部に大洞窟がある。春は桜(ソメイヨシノ)、夏は海水浴場、秋は紅葉が楽しめる。
\口コミ ピックアップ/
女木島の魅力は、なんといっても高松から近くで気軽に島旅できるところ! なんでも揃う都市からタイムスリップした感覚を味わえます。
(行った時期:2018年8月)
女木島の雰囲気もとてもよく、地域の方々もとても親切でした。街並みも自然豊かでとても素晴らしい場所でした。リフレッシュできました。
(行った時期:2017年1月)
興居島 【愛媛県】

果実の島といわれるほど果樹栽培が盛んな松山沖の島。
\口コミ ピックアップ/
のんびりした感じで景色がとてもきれいでしばらく滞在したくなりました。サイクリングやキャンプもしてみたいです。
(行った時期:2018年3月)
松山の高浜港から船で簡単に渡ることができる島です。とてものどかな島でゆったりとした気分にひたれるところでした。
(行った時期:2017年8月)
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。