close

桜シーズン到来!一生に一度は見ておきたい 感動の桜絶景&名所8選

2017.03.21

春の訪れとともに、いよいよ桜シーズンの到来!桜並木や1本桜、菜の花とのコラボレーションなど全国各地の数ある人気名所の中から、『じゃらん』編集部が厳選する“一生に一度は見ておきたい感動の桜絶景&名所”を8ヵ所ご紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

◆憧れ桜

高遠城址公園【長野県伊那市】

桜の雲海のような美しさ

高遠城址公園

古い石垣の一部や薬研堀(やげんぼり)の跡が残る高遠藩の城跡に、濃いピンク色の固有種・タカトオコヒガンザクラが約1,500本咲き誇る。夜は池の水面に桜が映り込み、こちらも感動的。また、堀の水面に花びらが浮かぶ散り際も美しい。
【見頃】4月上旬~中旬

「高遠城址公園」の詳細はこちら

吉野山【奈良県吉野町】

約1カ月にわたり見頃が続く、圧巻の桜絶景

吉野山

平安時代より桜の名所として詠われる吉野はまさに憧れの桜絶景スポット。シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が群生し、「一目千本」と呼ばれる桜の大パノラマが広がる。麓の下千本から順に開花するので見頃の期間が長い。
【見頃】4月上旬~下旬

「吉野山」の詳細はこちら

河口湖北岸【山梨県富士河口湖町】

富士と桜が織りなす日本の春絶景

河口湖北岸

河口湖大橋の北側付近~長崎公園の間は遊歩道が整備され、桜並木は約800mも続く。タイミングが良ければ、湖面に映る逆さ富士が見られる。 2017年4月14日(金)~4月23日(日)は富士・河口湖さくら祭りが開催され、日没後にはライトアップも。湖畔を歩きながら、ロマンチックな夜桜見物を楽しんで。
【見頃】4月中旬~下旬

「河口湖北岸」の詳細はこちら

◆2色桜

幸手権現堂桜堤【埼玉県幸手市】

淡いピンクと可憐な黄色の2色楽しめるお花見ロード

幸手権現堂桜堤

菜の花畑の遊歩道から桜が同時に見られる。中川沿いの堤に、約1kmにわたり、およそ1,000本のソメイヨシノが咲き、隣には菜の花畑が広がる。ライトアップもあり、夜も賑わう。
【見頃】3月下旬~4月上旬

「幸手権現堂桜堤」の詳細はこちら

別府公園【大分県別府市】

桜とチューリップ、色とりどりの花のコラボが楽しい

別府公園

別府市の中心部にあり、27.3haもの広さを誇る公園。園内には桜をはじめ、チューリップやミツバツツジ、ポピーなどが咲く。公園前の並木道には、ふわふわとした八重のぼたん桜も楽しめる。
【見頃】3月下旬~4月上旬

「別府公園」の詳細はこちら

◆城桜

岡崎公園【愛知県岡崎市】

乙川の対岸から眺める景色はベストビュー

岡崎公園

岡崎城跡を整備した公園内および乙川、伊賀川堤一帯まで桜が埋め尽くす。乙川河川敷と伊賀川の堤防からは、天守と桜を同時に見ることができる。開花時期にはライトアップも行われ、桜まつりも開催。2017年4月9日(日)の「家康行列」は必見。
【見頃】3月下旬~4月上旬

「岡崎公園」の詳細はこちら

◆水鏡桜

舞鶴公園【福岡県福岡市】

堀に浮かぶ鮮やかな逆さ桜

舞鶴公園

桜と城のコラボレーションした風景が様々な角度から見られるのは福岡城跡にある公園ならでは。ソメイヨシノだけでなく、オオシマザクラ、サトザクラ、シダレヤマザクラなど約1,000本の桜を楽しむことができる。特にお堀沿いの桜は、赤や青、緑、紫とゆっくり色が変化するカラーLEDの演出で、華やかで幻想的な夜桜に変身する。
【見頃】3月下旬~4月上旬

「舞鶴公園」の詳細はこちら

◆夜桜

月光桜【高知県大月町】

凛として美しい究極の夜桜

月光桜

月の光に輝く姿が神秘的な「月光桜」。名前の由来は月明かりを浴びて光沢を発するように見える白い花の美しさから。新種として研究されていたヤマザクラの変種で「幻のアシズリザクラ」とも言われている。2017年4月8日(土)には、桜を愛でながら楽しむ「夜桜音楽会」を開催。
【見頃】3月下旬~4月上旬

「月光桜」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード