2017.07.03
関西から2時間半で行けちゃう、岡山の美作三湯は美肌になりたい女子におすすめの温泉地なんです。
ということで今回は、温泉と周辺のキレイをつくるのにピッタリの立ち寄りスポットをご紹介します。
源泉100%の成分で作られた化粧水や、美容に良いハチミツの工房に、ハーブガーデンなど美肌を気にする女子におすすめ!
ぜひ参考にして、初夏の旅を楽しんでみてはいかがでしょう?
記事配信:じゃらんニュース
湯郷温泉
約1200年前に傷を癒す白鷺を見て発見
したと伝えられ、別名「鷺の湯」とも。陶芸や吹きガラスなどの体験観光施設もあり、6月中旬までは温泉街の河川公園でホタルが舞う幻想的な光景も。
泉質/ナトリウム・カルシウム塩化物泉
特徴/pH8.4のなめらかな湯で、かつては樽詰めして全国に運ばれたほどで、療養湯の別館もある。
\地元女子のクチコミ/
肌がピンと張ったような感じになり、他県の友人からは5歳若く見えると言われます(Sさん/湯郷鷺温泉館スタッフ)
湯郷鷺温泉館
微細な気泡がやさしく包み肌のハリツヤをサポート。


長湯しても疲れを感じにくいぬるめのラジウム起泡泉。湯めぐりが楽しめる露天などで「美肌づくりの湯」として評判の泉質を満喫でき、大広間でのんびりして1日入り放題(館内着付1800円)のプランも好評。
営業時間/8時~22時(最終受付21時20分)
料金/中学生以上600円、3歳以上400円
湯船数(男女週替り)▼
・動の湯 大浴場、ジェットバス(3)、サウナ/露天風呂、釜風呂、武蔵の湯
・静の湯 大浴場、寝湯(4)、ミストサウナ/ 露天風呂、洞くつ風呂、小次郎の湯
・家族風呂(5)
シャンプー・リンス/ボディーソープ/ドライヤー/フェイスタオル:販売200円/バスタオル:レンタル100円
TEL/0868-72-0279
住所/美作市湯郷595-1
定休日/第2水( 祝日の場合は翌日)※8月は第1水
アクセス/中国道美作ICより10分
駐車場/150台
「湯郷鷺温泉館」の詳細はこちら
おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ
美味しい野菜で体の中からキレイに!

農産物直売所のほか、BBQ広場やふれあい動物園、アスレチックも。6月中旬からはブルーベリー狩りができる。
TEL/0868-38-1234
住所/勝田郡勝央町岡1100
営業時間/9時~17時
定休日/火(祝日の場合は開園)
料金/入園無料
アクセス/中国道美作ICより7分
駐車場/600台(無料)
「おかやまファーマーズマーケット・ノースヴィレッジ」の詳細はこちら
大山あじさいロード
約2.5kmの山道にびっしり。

見頃/6月中旬~7月中旬
温泉街を見渡せる展望台までの道沿いに約3000株。しっとりした美しさを愛でながらの散策で心も潤して。
TEL/0868-72-0374(湯郷温泉観光協会)
住所/美作市巨勢
営業時間/24時間自由
定休日/なし
料金/無料
アクセス/中国道美作ICより10分
駐車場/大山展望台30台
湯郷美人いちごプリン 480円
濃厚なのにあっさりした味わいのプリンといちごゼリーの2層。たっぷりのビタミンCで、体の中からキレイに。
販売エリア:温泉街各旅館・ホテル・入浴施設、美作農園直売所など
TEL/0868-74-3887(美作農園)
美肌ミスト 80ml/1080円
外出先で気軽にシュッ。
販売エリア:温泉街各旅館・ホテル・入浴施設など
TEL/0868-72-0374(湯郷温泉観光協会)
奥津温泉
中国山地の山々と清流の豊かな自然に囲まれ、川沿いに宿が立ち並ぶしっとり風情のある温泉街。3月下旬~12月上旬の日・祝(8時30分~8時45分)には奥津橋のたもとで伝統的な「足踏み洗濯」を実演。
泉質/アルカリ性単純温泉
特徴/漂白成分を含み、大手化粧品メーカーの原料にも。肌に張り付くようなしっとり感が評判。
\地元女子のクチコミ/
冷え症だったのが改善され、肌のキメが整ったような感じ。化粧のノリが違います。(Yさん/花美人の里
スタッフ)
花美人の里
キメ細かな白い肌が叶う!?癒しの湯殿でゆったりと。


木をふんだんに使った開放的な空間で、毎月26日は入浴料が割引(平日200円引きなど)に。湯上がりは大広間でのんびりでき、家族風呂(入湯料別/1時間1500円)や温泉スタンド(20リットル100円)も。
営業時間/10時~19時(土日祝~20時)※最終受付1時間前
料金/中学生以上720円、3歳以上360円
湯船数(男女週替り)▼
・1階:大浴場、ジェットバス、サウナ、水風呂/露天風呂
・2階:大浴場、ジェットバス、サウナ、水風呂/露天風呂
・家族風呂(4)
シャンプー・リンス/ボディーソープ/ドライヤー/フェイスタオル:販売200円/バスタオル:レンタル100円
TEL/0868-52-0788
住所/苫田郡鏡野町奥津川西261
定休日/第2木(祝日の場合は前日)
アクセス/中国道院庄ICよりR179経由で30分
駐車場/110台
「花美人の里」の詳細はこちら
山田養蜂場 お菓子工房 ぶんぶんファクトリー
ハチミツで美容と健康をゲット!

あらゆるミツバチ産品を手に取って試せるアンテナショップ。カフェではハチミツの多彩なメニューも味わえる。
TEL/0868-54-3855
住所/苫田郡鏡野町円宗寺51-1
営業時間/10時~19時
定休日/なし
料金/はちみつどら焼き160円、しょうがはちみつ漬(450g)1615円、ゆずハニードリンク1674円
アクセス/中国道院庄ICよりR179経由で7分
駐車場/60台
「山田養蜂場 お菓子工房 ぶんぶんファクトリー」の詳細はこちら
オリジナル化粧水「花美人の里」1950円(150ml)
「肌がツルんとすべすべ」と、温泉施設のスタッフもイチ押し。女子力アップに試してみる価値はありそう。
販売は「花美人の里」館内のみ
湯原温泉
山肌が迫る旭川の谷あいに老舗旅館やモダンなホテルなどが温泉街を形成。足湯や日帰り入浴施設のほか、温泉ミュージアムやガラス工房、射的場などの観光施設もあり、存分に温泉旅を満喫できる。
泉質/アルカリ性単純温泉
特徴/メタケイ酸を多く含む肌にやさしい透明の湯。古い角質を落とすピーリング効果が評判。
\地元女子のクチコミ/
肌がしっとりして寝る前も化粧水がいらないほど。赤ちゃんのような肌をキープできます。(Tさん/老舗旅館の若女将)
砂湯
ツルツル肌に導いてくれる川底に湧く100%の源泉!

川底からブクブクと自噴する温泉を岩で囲んだだけの野趣あふれるつくりで、露天風呂番付では「西の横綱」に。男女別の脱衣所を併設した混浴で、周囲の自然と一体になった目隠しのない3つの湯船が並ぶ。
営業時間/24時間自由(水曜午前/第1金曜10時~14時は利用不可)
料金/無料
湯船数/美人の湯、子宝の湯、長寿の湯(男女混浴)
アメニティ/なし
TEL/0867-62-2526(湯原観光情報センター)
住所/真庭市湯原温泉
定休日/なし
アクセス/米子道湯原ICよりR313経由で10分
駐車場/なし
はんざきちゃん湯浴み着
日帰り貸出し料1000円

温泉街の女将とワコールが共同開発。メッシュの裏地で体に張り付かず、濡れても透けないので混浴露天も安心。
TEL/0867-62-2526(湯原観光情報センター)
営業時間/湯原観光情報センター10時~18時/湯本温泉館10時~22時
駐車場/なし
蒜山ハーブガーデンハービル
香りの癒しでキレイ女子に!

3haの園内に約200種のハーブ園や約1万株のラベンダー畑。水辺の散策路やショップ、体験工房もある。
TEL/0867-66-4533
住所/真庭市蒜山西茅部1480-64
営業時間/9時~16時30分(時期により変更あり)
定休日/なし(12~3月は休園)
料金/入園料一般300円、中高生200円(小学生以下無料)
アクセス/米子道蒜山ICより7分
駐車場/80台
「蒜山ハーブガーデンハービル」の詳細はこちら
うるおい肌水 1296円(120ml)
濃縮温泉水1080円(500ml)


源泉100%でイオン成分を損なわずに真空濃縮装置で20倍に濃縮(右)。5倍濃縮の肌水はシュッとスプレーして、顔や髪、全身の水分補給に使える。
販売エリア:温泉街各旅館・ホテル・入浴施設、湯原観光情報センターなど
TEL/0867-62-2526(湯原観光情報センター)
※この記事は2017年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。