close

2018.07.29

初心者向けシュノーケリング講座!必須アイテムからおすすめスポットまで

もうすぐ夏!ということで、シュノーケリングを大特集!
「今年、初めてチャレンジする!」という人も、「前回は上手くいかなかった…」という人も、
ぜひこの記事を読んで、めいいっぱいシュノーケリングを楽しんできてください。
シュノーケリングの特徴から、初心者がおちいりやすい落とし穴、
そして必須アイテム、オススメスポットまでまるごとぜんぶお伝えしちゃいます。

■目次
・そもそもシュノーケリングってなに?
・コツを知ってるかどうかで大違い!上手くいかない人の、落とし穴
・これでバッチリ!シュノーケリングに必要なアイテム
・どこの海にいけばいい?おすすめスポット


記事配信:じゃらんニュース

そもそもシュノーケリングってなに?

そもそもシュノーケリング

泳ぎが苦手な人、子どもでも気軽に楽しめるシュノーケリング。
でも、そもそもスキューバダイビング、スキンダイビングとの違いってご存知ですか?

シュノーケリングは浅瀬をメインに楽しむマリンスポーツで、特別な技術も資格もいりません。
その一方、スキューバダイビングは専門知識が必要な場所も対象としているため、
民間団体が発行する認定証、酸素ボンベなどの特別な機材が必要となってきます。

そして「さらに難しい」と呼ばれているのが、素潜りことスキンダイビング。
名前だけを見ると簡単な気もしますが、水中呼吸装置を使わずに深く潜水するため、
「上級者向けのマリンスポーツ」と言われています。
とにかく、「気軽さなら、シュノーケリング」と覚えておきましょう。

コツを知ってるかどうかで大違い!
上手くいかない人の、落とし穴

気軽さがウリのシュノーケリングですが、
意外にも「あんまり楽しめなかった」という人がけっこういます。

というのも、そもそも人間は陸上の生き物なので、
海のなかともなると「いつもどおり」というわけにはいきません。
「耳が痛くて集中できなかった!!」「うまく息が吸えなくて軽くパニック!!」

ここでは、そんな初心者がおちいりやすい落とし穴を大解剖!
知っているだけで差がつく情報と、回避策をご紹介します。

落とし穴1【水圧】

水圧

浅瀬とは言え、海のなかでは水圧がかかります。ほっておくと耳が圧迫されて、痛みを感じるように。そうならないために必要なのが「耳抜き」というテクニック。色々なやり方がありますが、一般的なのは「鼻をつまみ、口を閉じ、ゆっくりと鼻から息を出す」方法。事前に練習しておくと、当日はもっと気軽に海を楽しめます。

落とし穴2【口呼吸】

シュノーケリング

シュノーケリングで使うマスクは、鼻まですっぽりとおおわれています。そのため、海のなかでは口にくわえた呼吸器で息をすることに。言うのは簡単ですが、実はこれ、ちょっと慣れが必要なんです。シュノーケル&マスクを事前に購入する人は、自宅のお風呂で試してみてください。水が口に入らないようするのも練習ポイントです。

落とし穴3【水漏れ】

マスク

マスクに水が浸入してくると、視界がぼやけて景観を楽しむことができません。水面でつけなおすのもアリですが、「マスククリア」を知っていれば海中でも簡単にキレイにすることができます。やり方は、マスク上部をかるく押さえ、鼻からゆっくりと息をするだけ。マスク下部から水がでて視界は回復!海に入る前に、かるく練習してみましょう。

落とし穴4【泳ぎ方】

シュノーケリング
いわゆる「足ひれ」をフィンと呼びますが、これにもちょっとしたコツがあります。素足で泳ぐように足をバタバタさせてもまったく進みませんし、水圧のせいですぐに疲れてしまうんです。ポイントは、足の甲を伸ばすこと。膝を曲げずに、ゆっくりと足を動かすことでスイスイと進むようになります。焦らず、優雅に、海を楽しんでください。

これでバッチリ!
シュノーケリングに必要なアイテム

シュノーケリングが体験できる海では、必要な機材はほとんどレンタル可能です。
ただ、各アイテムはそこまで高価なものではないですし、
水漏れなどのことを考えると自分にピッタリのものを購入するのもひとつの手です。
ここではシュノーケリングに必要なアイテムをピックアップ。
事前に購入するのか。現地でレンタルするのか。ひとつの参考にしてください。

シュノーケル&マスク

写真は2018年7月時点のものです

シュノーケルのポンパレモール検索結果はこちら

シュノーケリングと言えばこれ!2000円ほどから購入することが可能です。なによりも大切なのはフィット感。水漏れ回避のために、できるだけ試着するようにしましょう。

フィン

写真は2018年7月時点のものです

フィンのポンパレモール検索結果はこちら

1500円ほどから購入可能なマストアイテム。推進力があり負担が軽い「フルフットタイプ」、締め具合を調節できる「ストラップタイプ」の2種類が展開されています。

シュノーケリングベスト

写真は2018年7月時点のものです

ライフジャケットのポンパレモール検索結果はこちら

ベストがあれば浮力を確保できるので、水面からラクに海中の景観を楽しむことができます。空気を抜けば潜水も可能。4000円ほどから購入できます。

どこの海にいけばいい?
おすすめスポット

予備知識に、アイテムに、落とし穴。
みなさん、もう準備は万全ですよね?残る問題は、どこの海にチャレンジすべきか。
気軽に楽しめるシュノーケリングと言えど、そこはやはりマリンスポーツ。
初めての場合は特に、インストラクターが丁寧に教えてくれる「初心者向けコース」をオススメします。

日本にはたくさんのスポットがありますが、ここではビギナー向けの代表的エリアをご紹介。

沖縄

沖縄

言わずと知れた、日本が誇るリゾート。特に有名なのは真栄田岬の「青の洞窟」で、そのブルーに包まれた神秘的な世界は訪れる者のハートを奪い続けています。その他にも大度海岸、ゴリラチョップ、宮城海岸と、たくさんのスポットがある沖縄。美しい珊瑚や熱帯魚とともに泳ぐ、その記憶はきっと一生の思い出になるはずです。
沖縄のシュノーケリング体験・プランはこちら

伊豆

伊豆

アクセスに優れ、「東京からでも日帰りで行ける」と人気のマリンスポットです。「東伊豆」「南伊豆」「西伊豆」それぞれにシュノーケリングポイントがありますが、なかでも注目を集めているのが南伊豆の「ヒリゾ浜」。一帯が国立公園に指定されており、いつしか「伊豆の最後の秘境」と呼ばれるようになりました。
静岡のシュノーケリング体験・プランはこちら

福井

福井
【出典:水島https://www.jalan.net/kankou/spt_18202cb3490059532/】

沖縄、伊豆が二大巨頭ですが、日本には綺麗な海がたくさんあります。そのうちのひとつが福井県。竹波海水浴場、三国サンセットビーチだけでなく、近年「北陸のハワイ」とも称される水島がシュノーケリングスポットとして話題にのぼるようになりました。小さな無人島。白い砂浜。一見の価値はありそうです。

※この記事は2018年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード