close

2024.09.05

【関東】秋に行きたい絶景スポットおすすめ20選!紅葉が美しい渓谷やススキ高原など

秋に訪れたい関東の絶景スポットを紹介します!

紅葉が美しい渓谷やダム湖、ススキ高原のほか、歴史ある寺と秋色に染まる木々が写真映えする場所など、多彩に集めました。都心から日帰りで行けるところばかりなので、週末のおでかけにぴったり♪お気に入りの場所を見つけて計画を立ててみてくださいね。

※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。

【栃木県】那須高原

秋色に染まる那須連山を望む景観が見事

那須高原

栃木県の北部に位置する「那須高原」は、都心からのアクセスも良いリゾート地。秋になると那須連山が生み出す美しい紅葉を目的に、多くの観光客で賑わいます。

姥ヶ平(うばがはら)に代表される茶臼岳の山麓部分や朝日岳、鬼面山といった山々では、ハイキングをしながら紅葉の観賞が可能。ダケカンバ、ナナカマドなどが赤や黄色に色付き、秋を間近に感じられます。様々なビューポイントがあるので、お気に入りの景色を探すのも楽しみ方のひとつです。

■那須高原
栃木県那須郡那須町
散策自由
なし
無料
那須塩原駅よりバスで約70分/東北道那須ICより約35分/東北道那須高原スマートICより約30分
あり(無料)
「那須高原」の詳細はこちら
「那須高原」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:那須町観光協会)

【栃木県】龍王峡

鬼怒川の清流と奇岩、色づいた木々がつくり出す風景が魅力

龍王峡

2200万年前に、海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって浸食され、現在の景観となった栃木県の「龍王峡(りゅうおうきょう)」。名前の通り、龍が暴れまわった跡を思わせる厳しい岩壁が約3km続きます。

秋には白い岩肌と紅葉が織り成すダイナミックな渓谷美が楽しめる、全長6km、およそ3時間の散策コースでハイキングするのもおすすめ。龍王峡内の虹見の滝から川治温泉薬師の湯まで歩き、美しい自然を眺めながら疲れた身体を温泉で癒すのもいいですね。

また、気軽に渓谷を満喫できる約2kmのコースも用意されています。

口コミ ピックアップ

いつ行っても素晴らしい景色です。身近で滝を見られるのも、少し散策して橋から祠と滝を眺めるのもとても素敵です。いろんな季節に来たいと思いました。
(行った時期:2024年5月)

巨岩と清流の渓谷が素晴らしい遊歩道をのんびり歩きながら自然を満喫できましたお弁当持ってくればよかったな。
(行った時期:2022年11月)

■龍王峡
栃木県日光市藤原1357
散策自由
なし
無料
龍王峡駅より徒歩約3分/鬼怒川温泉駅よりバスで約10分/日光宇都宮道今市ICより約35分
あり(無料)
「龍王峡」の詳細はこちら
「龍王峡」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日光市観光協会)

【栃木県】霧降滝

上段、下段に分かれる優美な滝。観瀑台からの全景が魅力

霧降滝

華厳滝(けごんのたき)、裏見滝(うらみのたき)と並んで、日光三名瀑のひとつに数えられている「霧降滝(きりふりのたき)」。

上下二段に分かれており、上段は25m、下段は26m、高さは75mというスケールの大きさが特徴。下段の滝が岩に当たり、霧のように飛び散る様子から名前がついたそうです。

バス停から歩いて約10分の距離にある観瀑台からの眺めも圧巻で、岩肌を流れる水、白い水しぶきに加えて、秋に見られる鮮やかな木々を望む景色は、写真映えも抜群です。

口コミ ピックアップ

裏見の滝からこちらへ移動。かなり離れていたので期待していなかったが、行ってみて大正解。ダイナミックな2段落ちの滝が滝壺まで一望できます。遊歩道も歩きやすいです。(一部抜粋)
(行った時期:2024年4月)

紅葉が最高に綺麗でした。華厳の滝、龍頭の滝、湯滝も回りましたが、それぞれ個性的で良かったです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年11月)

■霧降滝
栃木県日光市所野
散策自由
なし
無料
日光駅・東部日光駅よりバスで約10分/日光宇都宮道日光ICより約10分
なし
「霧降滝」の詳細はこちら
「霧降滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日光市観光協会)

【栃木県】中禅寺湖

湖面に映る紅葉が美しい。標高1269mに浮かぶ湖

(画像出典:日光市観光協会)

日光の紅葉スポットで知られる「中禅寺湖」。男体山を望む美しい湖として、日本百景に選ばれています。

例年、10月中旬~下旬が紅葉の見頃。ナナカマドやカエデといった木々が色づき、穏やかな湖ならではの、湖面に映る紅葉も見られますよ。

国際避暑地の歴史を学べるイタリア大使館別荘記念公園や英国大使館別荘記念公園を巡りながら、散策するのもおすすめです。

口コミ ピックアップ

中禅寺湖の湖畔歌が浜から歩いて大使館の方へ紅葉を見ながらのハイキングはとても良かったです。丁度、紅葉も見頃で素敵でした。
(行った時期:2023年11月)

湖の畔まで歩いて行きました。水は澄んでいて空気も新鮮さを感じます。紅葉も見頃を迎える頃。湖畔沿いの紅葉が綺麗でした。(一部削除)
(行った時期:2023年10月)

■中禅寺湖
栃木県日光市中宮祠
散策自由
なし
無料
日光駅・東武日光駅よりバスで約45分/日光宇都宮道清滝ICより約20分
あり(有料)
「中禅寺湖」の詳細はこちら
「中禅寺湖」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日光市観光協会)

【栃木県】竜頭滝

奥日光を代表する名瀑。心が洗われるような自然の造形

(画像出典:日光市観光協会)

栃木県の「竜頭滝(りゅうずのたき)」は、男体山の噴火でできた溶岩の上を流れ落ちる渓流爆。幅10m、全長約210mもあり、奥日光三名瀑のひとつとされています。日光市内でも早く秋が訪れる場所としても知られており、例年10月上旬から徐々に木々が色づき始めます。

滝つぼ近くの大きな岩が流れが二分しており、岩が竜の頭、2つの流れが竜のヒゲに見えることからその名がついたそう。茶屋を抜けてすぐのところに位置する観瀑台から滝を間近に眺められます。

口コミ ピックアップ

長い滝が丸くなめらかになっている。岩の上を滑るように流れてくるのが、とても素敵でした。大きな龍が泳いでるように見える。なめらかな滝でずっと見ていても飽きませんでした。売店で本を読みながら滝が見れるのがとても楽しかったです。
(行った時期:2024年5月)

あまりにも有名な華厳の滝は確かに壮大ではあるが、竜頭の滝は風流な見映えが一層素晴らしい。散歩コースとしてもお薦めしたい。
(行った時期:2022年9月)

■竜頭滝
栃木県日光市中宮祠
散策自由
なし
無料
日光駅・東武日光駅よりバスで約65分/日光宇都宮道清滝ICより約30分
あり(無料)
「竜頭滝」の詳細はこちら
「竜頭滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:日光市観光協会)

【群馬県】吹割の滝

河床を割くように流れ落ちる豪快な滝

吹割の滝

群馬県にある吹割渓谷の下流に位置する「吹割の滝」は、河床を割くように流れ落ちる様子から、“東洋のナイアガラ”とも呼ばれています。高さ7m、幅30mに水が豪快な音を立てて流れる様は大迫力。

秋になると周囲の山々が赤、黄と染まり、滝と相まって、つくり出す景色は一見の価値があります。

渓谷の遊歩道を進むと、滝の段差で上れない魚の鱒が飛び跳ねたことから名が付いた鱒飛の滝(ますとびのたき)や屏風のような形の屏風岩(びょうぶいわ)といった見どころポイントと、紅葉が織りなす絶景も見られます。

口コミ ピックアップ

老神温泉の帰り、数年振りに行ってみました。滝の迫力、まわりの見事な紅葉に圧倒され群馬の紅葉を堪能できました。
(行った時期:2023年11月)

何回来ても素晴らしい。群馬に来たら一度は行くべき!前回は大雨の後に行ったので下には降りられなかったが、濁流がすごい迫力で圧倒された。毎回、いろいろな表情を見せてくれるので群馬に行くと毎回行ってしまう。
(行った時期:2023年9月)

■吹割の滝
群馬県沼田市利根町追貝
9時頃から日没まで※遊歩道は夜間通行止め
例年12月中旬~3月下旬は冬季閉鎖
無料
沼田駅よりバスで約40分/関越道沼田ICより約20分
あり(無料)
「吹割の滝」の詳細はこちら
「吹割の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:沼田市観光協会)

【群馬県】奥四万湖

“四万ブルー”と紅葉のコントラストが見事な湖

奥四万湖

群馬県・四万温泉の奥に位置する「奥四万湖」は、四万川ダムによりつくられたダム湖です。特徴的なのは、“四万ブルー”と呼ばれる湖面の青さ。周囲の広葉樹林は秋になると紅葉し、コバルトブルーのような不思議な青い色の湖と山々がつくりだす絶景は見ごたえ抜群です。

ダムの周りには見晴台や日向見公園などが整備されており、車で一周することが可能。「奥四万湖」は、四万温泉内にあるので温泉も楽しめますよ。

口コミ ピックアップ

平日のためか紅葉時期でしたが、混雑もなくとても快適でした。天気も良かったので四万ブルーも堪能できました。また、湖を一方通行の道で一周できるのも良かったです。見どころもいくつもあり満足しました。
(行った時期:2023年11月)

写真で見るよりブルーが綺麗。太陽の当たり具合で色が変化して見えるので癒される、ずーっと見ていられる。(一部削除)
(行った時期:2023年11月)

■奥四万湖
群馬県吾妻郡中之条町四万
散策自由
なし
無料
四万温泉駅よりタクシーで約7分/関越道渋川伊香保ICより約60分
あり(無料)
「奥四万湖」の詳細はこちら
「奥四万湖」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人 四万温泉協会)

【群馬県】赤城山

湖畔や湿原など自然美豊かでハイキングも楽しめる

赤城山

カルデラ湖を含む12の山の総称として呼ばれる「赤城山(あかぎやま)」。ハイキングルートが多いことでも知られており、代表的なものだけでも19あります。

初心者でも楽しめるのは、湿原・覚満淵(かくまんぶち)をぐるりと一周するルート。約500m続く遊歩道を歩けば、随所で珍しい高山植物や湿生植物に出合えるのが魅力です。(2024年8月時点、クマ出没のために当分の間、覚満淵は通行止め)

紅葉が見頃を迎えるのは、10月初旬から下旬。大沼湖畔では、ボート、ワカサギボート釣りといったレジャーを満喫できるほか、大沼を一周するハイキングルートもおすすめです。

口コミ ピックアップ

大沼にもやがかかっていてとても幻想的な雰囲気でした。赤城神社もよかったです。登山される方も多くいました。
(行った時期:2023年11月)

■赤城山
群馬県前橋市富士見町赤城山
散策自由
なし
無料
前橋駅・中央前橋駅よりバスで60分/関越道赤城ICより約60分/北関東道伊勢崎ICより約60分
あり(無料)
「赤城山」の詳細はこちら
「赤城山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:前橋観光コンベンション協会)

【群馬県】榛名山(榛名富士)

真っ赤に染まる榛名富士。ロープウェイで空中散歩も満喫

(画像出典:榛名観光協会)

「榛名山(はるなさん)」は、榛名湖の周囲に位置する掃部ヶ岳(かもんがたけ)、鬢櫛山(びんぐしやま)、烏帽子岳(えぼしだけ)といった山々の総称です。

中でもよく知られているのが、富士山のようなシルエットが特徴の榛名富士。紅葉シーズンには名湖と榛名富士の美しい景色が広がります。

山頂まで行けるロープウェイや、山頂からの眺望も素晴らしく、関東平野や天気の良い日には富士山まで望めます。

口コミ ピックアップ

お天気でとても眺めが良くて富士山、浅間山には雪がありました。頂上の神社まで行く事が出来て良かったです。
(行った時期:2022年10月)

天気が良かったので榛名山に。ロープウェイで上まで登りました。見下ろす風景は最高でした。少し寒くなって来ましたが空気がすんでいて最高に気持ちが良かったです。
(行った時期:2022年10月)

■榛名山(榛名富士)
群馬県高崎市榛名湖町
散策自由
なし
無料
関越道渋川伊香保ICより約40分
あり(無料)
「榛名山(榛名富士)」の詳細はこちら
「榛名山(榛名富士)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:榛名観光協会)

【群馬県】伊香保温泉

古くから愛される温泉地で紅葉を堪能

伊香保温泉

群馬県・榛名山の北東中腹あたり、標高約700mに位置し、古くから上州の名湯で知られる「伊香保温泉」。明治以降は東京近郊の避暑・保養地として文人や名士などに愛された場所です。

見どころはたくさんありますが、伊香保露天風呂近くの河鹿橋(かじかばし)もそのひとつ。10月下旬~11月中旬は、周囲のモミジ、カエデ、クヌギが色づき、朱色の橋との美しい景色が感動的です。

石段の両側に並ぶ土産店や遊技場といった「伊香保温泉」ならではの景観も楽しんでください。

口コミ ピックアップ

伊香保温泉の泉質は鉄分多めの硫酸塩泉です。日帰り温泉や旅館、色々なところで泉質の良い温泉が楽しめます。近くの石段街では色々なお店があります。
(行った時期:2024年2月)

白銀の湯と黄金の湯の源泉が豊富で、特に上の方のお宿は泉質も最高です。スマートボール、射的、輪投げ、足湯、カフェなど石段街には沢山のお店も並び365階段を登って上には伊香保神社もあります。石段の上からの景色も最高です。旅館の方達も親切で温かいので一度訪れてみてください。
(行った時期:2023年9月)

■伊香保温泉
群馬県渋川市伊香保町伊香保
散策自由
なし
無料
渋川駅よりバスで約25分/関越道渋川伊香保ICより約25分
あり(有料)
「伊香保温泉」の詳細はこちら
「伊香保温泉」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:渋川伊香保温泉観光協会)

【群馬県】妙義山

荒々しい岩肌を鮮やかに彩る紅葉

妙義山

標高1104m、急勾配の斜面と尖った姿が特徴的な群馬県の「妙義山」。石門、大砲岩、ローソク岩といった奇岩が随所に見られるうえ、クサリ場、岩稜部、ヤセ尾根といったスリル満点の箇所もあり、登山で訪れる人を魅了しています。

妙義山の中で最も人気のある石門めぐりコース。比較的距離も短く運動靴であれば登れますが、第一石門から第二石門を通る場合は鎖場があるため注意が必要です。鎖場がありますが自信の無い方には、鎖場を通らないう回ルートもあります。所要時間は約1時間30分です。

秋には、荒々しい岩肌が鮮やかな黄や橙色に染まる景色を間近で観察でき、中之嶽神社から400mの距離にある見晴台からは、紅葉した金洞山や大砲岩を見渡せます。見晴台までは、やや険しい道のりになるので、歩きやすい服装で訪れてくださいね。

口コミ ピックアップ

磯部温泉の帰りに妙義神社に寄りました。近くの道の駅に駐車させてもらいお参りしました。とても立派ない神社で、又見晴らしに良さに感動しました。道の駅での野菜のお買い物もお勧めです。
(行った時期:2023年10月)

■妙義山
群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂
散策自由
なし
無料
下仁田駅よりタクシーで約25分/上信越道松井田妙義ICより約15分/上信越道下仁田ICより約30分
あり(無料)
「妙義山」の詳細はこちら
「妙義山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:下仁田町役場)

【茨城県】袋田の滝

紅葉の中を流れ落ちる清らかで美しい滝

袋田の滝

高さ120m、幅73mの岩壁を、滝の流れが四段に落下することから“四度(よど)の滝”とも呼ばれる茨城県の「袋田の滝」。

秋にはモミジやカエデが色づき、勢いよく水が流れ落ちる滝を一層ひき立てています。

滝までの道中に設置されたトンネルの奥には、滝を間近に眺めることができる第1観瀑台と、上から見下ろす形で眺められる第2観瀑台があり、違う角度から紅葉と滝のコラボレーションが楽しめますよ。

口コミ ピックアップ

流れ落ちる水の流量や幅それに水の透明度ともさすが日本三名瀑のひとつと感じます。滝へ繋がるトンネルも風情があって良いです。
(行った時期:2024年4月)

年々整備され、歩行しやすくなっていて滝につくまでも掲示物があり飽きさせないようになっていました。滝はいうまでもなく圧巻の迫力。マイナスイオンをたっぷりと浴びてきました。
(行った時期:2022年9月)

■袋田の滝
茨城県久慈郡大子町袋田
【5月~10月】8時~18時【11月】8時~17時【12月~4月】9時~17時
なし
袋田の滝トンネル利用料【高校生以上】300円【小・中学生】150円
袋田駅よりバスで約10分/常磐道那珂ICより約50分
あり(有料・無料)
「袋田の滝」の詳細はこちら
「袋田の滝」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大子町観光協会)

【埼玉県】宝登山

山頂やロープウェイから見渡す長瀞の秋

(画像出典:宝登興業株式会社)

埼玉県・長瀞町と皆野町にまたがる標高497mの「宝登山」(ほどさん)。

有料のロープウェイに乗れば、山の中腹に位置する山頂駅まで約5分、その後約8分歩いて山頂に到着です。一方、登山道も整備されており、初心者でも気軽にチャレンジできるのが嬉しいところ。行きはロープウェイからの眺めを楽しみ、帰りは季節の野花を観賞しながら歩くのもいいですね。

山頂からは長瀞町をはじめ、秩父盆地や秩父連山までを一望。紅葉の見頃である11月上旬~下旬は、天候や湿度、気温などの条件により、早朝に雲海が見られることもあるのだそう。夕日が美しい夕方の景色も圧巻です。

口コミ ピックアップ

長瀞駅からシャトルバスがあり、ロープウェイ乗り場まで行けます。山頂からの景色も四季折々で都会の喧騒から離れ、自然と一体化できます。
(行った時期:2023年11月)

ロープウェイを利用し、山頂まで足をのばしました。宝登山神社奥宮も参拝し、景色も堪能してみました。すてきでした。
(行った時期:2022年11月)

■宝登山
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
散策自由【宝登山ロープウェイ】9時40分~17時※時期により異なる
なし※定期検査のため運休あり
無料【宝登山ロープウェイ(往復)】中学生以上1200円、3歳~小学生600円
長瀞駅より徒歩約20分(宝登山ロープウェイ山麓駅まで)/関越道花園ICより約35分
あり(有料)
「宝登山」の詳細はこちら
「宝登山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宝登興業株式会社)

【千葉県】本土寺(あじさい寺)

約1500本の木々が境内を彩る風情溢れる光景は必見

(画像出典:本土寺(あじさい寺))

千葉県にある日蓮宗の名刹「本土寺」は、“あじさい寺”や“四季花の寺”としても親しまれており、1年を通して美しい花木が観賞できます。特に3万本のあじさいと6000本の花菖蒲が美しい6月は多くの参拝客で賑わいます。

11月の下旬に見頃を迎えるのは、関東の気候に合わせるために品種改良された秋山紅(しゅうざんこう)、山もみじ、大盃(おおさかずき)の3種類・およそ1500本。本土寺を紅く彩り、趣深い光景をつくり出します。

また、冬に雪が降ると、雪化粧をまとった木々やお堂は、普段とは違う趣を見せ、こちらも見ごたえがあります。

有料参拝になる期間もあるので、詳しくは公式ホームページをチェックしてくださいね。

■本土寺(あじさい寺)
千葉県松戸市平賀63
【通常参拝期間】5時~17時(最終入場16時30分)【有料参拝期間】9時~16時30分(最終入場16時)
なし
参拝料【中学生以上】500円【小学生以下】無料※有料参拝期間の詳細は公式HPを要確認
北小金駅より徒歩約15分/常磐道流山ICより約20分
なし
「本土寺(あじさい寺)」の詳細はこちら
「本土寺(あじさい寺)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:本土寺(あじさい寺))

【千葉県】亀山湖

水面に反射する景色は絵に描いたような美しさ

(画像出典:君津市観光協会 亀山支部)

千葉県・房総半島の奥座敷、小櫃川(おびつがわ)の上流に位置する「亀山湖」は、山々に囲まれた周辺の風景はもちろん、水面に湖畔の木々が映る幻想的な情景が魅力的な場所です。11月中旬から12月上旬は、モミジ、イチョウ、メタセコイア、クヌギの色づきにより、あたり一帯が鮮やかになります。

周囲に設けられた遊歩道の散策や、サイクリングも可能。疲れたら、亀山湖畔公園の展望ベンチで、のんびりと景色を眺めながら休憩できます。

■亀山湖
千葉県君津市川俣旧川俣8
散策自由
なし
無料
上総亀山駅より徒歩約8分/圏央道木更津東ICより約30分
あり(無料)
「亀山湖」の詳細はこちら
「亀山湖」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:君津市観光協会 亀山支部)

【東京都】高尾山(高尾ビジターセンター)

ケーブルカーやリフトに乗りながら、紅葉した自然の風景を満喫

高尾山(高尾ビジターセンター)

都心から電車で約1時間の場所に位置する標高599mの「高尾山」は、ケーブルカーやリフトを利用して山頂まで行けるので、紅葉に染まる山の絶景を気軽に楽しめる場所です。

ケーブルカーの高尾山駅から高尾山薬王院へと続く参道には、茶屋があり、高尾山名物のとろろそばなどのグルメが味わえるのも魅力。高尾山薬王院では、厄除け開運、良縁成就といったご利益を求めて、多くの参拝客で賑わっています。

山頂の東京都高尾ビジターセンターでは、スタッフによる高尾山の自然や歴史の解説を聞くことができます。ベランダに立つと、紅葉に染まった御前山などが見渡せますよ。

口コミ ピックアップ

都会からわずかの時間でこんな山に登れるなんて、びっくりしました。本格的な登山のようにも登れますし、旅行の延長で立ち寄る程度でも大丈夫。ケーブルカーも、リフトも、爽快でした。また、駅に温泉があり、至れり尽くせりのロケーションですね。
(行った時期:2023年5月)

山のふもとにケーブルカーとリフトの乗り場もあり、ケーブルカーに乗って気軽にハイキングに行けます。ケーブルカー到着駅の近くに蕎麦屋があり、そこから素晴らしい景色を見ながら食事をしました。季節が変わるたびに行きたくなります。
(行った時期:2022年10月)

■高尾山(高尾ビジターセンター)
東京都八王子市高尾町2176
10時~16時
月(祝日の場合連休明けの平日)、年末年始
無料
【高尾山登山口まで】高尾山口駅より徒歩約5分(高尾山ケーブルカー清滝駅まで)/圏央道高尾山ICより約5分(高尾山ケーブルカー清滝駅まで)/【高尾ビジターセンター】高尾山駅より徒歩約40分
あり(有料)
「高尾山(高尾ビジターセンター)」の詳細はこちら
「高尾山(高尾ビジターセンター)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高尾ビジターセンター)

【東京都】小石川後楽園

約500本の色鮮やかなモミジが彩る庭園

小石川後楽園

現存する大名庭園の中でも歴史が古い東京都の「小石川後楽園」は、橋や池などを巡りながら観賞できるよう造られた、江戸期の典型的な回遊式庭園です。1629年に水戸徳川家初代藩主・頼房が造成し、2代藩主・光圀(水戸黄門)の代に完成。特別史跡及び特別名勝として国の文化財に指定されています。

光圀が農業の大切さを教えるために作ったと言われている稲田では、毎年、地元の小学生が稲田行事を通し、その教えを受け継いでいるそう。稲穂が黄金色に変わるころには、赤い花を咲かせる彼岸花も見頃を迎えます。

また、イロハモミジが赤く染まる頃には、様々な伝統芸能公演を開催しますのでチェックしてみてください。

口コミ ピックアップ

東京に住んでいた時には訪れたことがなかったのですが、初めて訪れてびっくりするほどいい庭園でした。季節ごとの良さも感じられそうでまた行きたいです。
(行った時期:2023年11月)

平日でしたが、国内外からの老若男女問わず多くの人で賑わっていました。もう少し過ごしやすい季節にぜひとも再訪したい、日本の首都『東京』ど真ん中の大名庭園です。(一部削除)
(行った時期:2023年9月)

■小石川後楽園
東京都文京区後楽1-6-6
9時~17時(最終入園16時30分)
12月29日~1月1日
入園料【中学生以上】300円【65歳以上】150円【小学生以下】無料※都内在住・在学の中学生は無料
水道橋駅より徒歩約5分(東門)/飯田橋駅より徒歩約3分(西門)/首都高速道飯田橋出口より8分
なし
「小石川後楽園」の詳細はこちら
「小石川後楽園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(公財)東京都公園協会)

【神奈川県】大山

かながわの景勝50選にも選ばれた山頂からの景色は圧巻

(画像出典:伊勢原市)

ピラミッド型が特徴的な標高1252mの「大山」。よく晴れた日には山頂から秩父、多摩、筑波山まで眺められ、その美しさは、かながわの景勝50選にも選ばれるほど。都心から約2時間で行けるアクセスの良さも特徴です。

山頂までは、登山初心者でも比較的チャレンジしやすいコースがあり、中腹までケーブルカーを利用すれば、降車駅から約2時間歩いて山頂にたどり着きます。

ケーブルカーの山上駅近くにある大山阿夫利神社下社からは、江の島や三浦半島、房総半島を見渡せますよ。

口コミ ピックアップ

今回、紅葉の時期限定の御朱印が欲しくて初めて大山に行きました。大山寺の紅葉が想像以上に美しく驚きました!一見の価値ありです。上の阿夫利神社も紅葉のライトアップもあり、境内前で食べられるもみじ汁もとても美味しかったです。必死に頂上まで登ると、阿夫利神社上壮の横から雲海と富士山が見えますよ!
(行った時期:2023年11月)

気軽に山登りをしようと思って、出かけました。大山フリーパスを使用し、バスもケーブルもスムーズに乗車できました。さすがに山頂はかなり寒くなっていましたが、遠くまで見渡せる景色は素晴らしいものでした。3時間くらいで降りてきて、参道で湯豆腐を食べてお土産を買って帰ってきました。疲れたけれど、楽しい登山でした。(一部削除)
(行った時期:2023年11月)

■大山
神奈川県伊勢原市
散策自由
なし
無料
伊勢原駅よりバスで約30分/新東名高速道伊勢原大山ICより約10分
あり(有料)
「大山」の詳細はこちら

(画像提供:伊勢原市)

【神奈川県】箱根強羅公園

バラと紅葉の美しいコラボレーションが楽しめる公園

(画像出典:株式会社小田急箱根)

神奈川県の「箱根強羅公園」は、1914年に箱根登山電車の終着駅に開園された歴史ある公園。一年を通して様々な花木を楽しめます。

秋は、10月中旬から見頃となるローズガーデンの秋バラに加えて、11月中旬に鮮やかに色づくモミジが見事。園内にある紅葉をゆっくり眺められる茶室で、抹茶とお菓子を味わいながら景色を満喫できます。

また、様々な手づくり体験が叶う箱根クラフトハウス、多種多様な熱帯の植物やハーブを集めた熱帯植物館、豊富な種類のサンドイッチを味わえる一色堂茶廊(いっしきどうさろう)などの施設も充実しています。

口コミ ピックアップ

ホテルから公園までの急な坂を登るのは、なかなかの荒業でしたが、色とりどりの花や自然に癒されました。別料金ながら、茶室を楽しむこともでき、非日常感も味わえます。
(行った時期:2024年5月)

初めてレザークラフトを体験して、とても楽しかったです。いい思い出ができました!またきて他の体験もしてみたいです!
(行った時期:2024年3月)

■箱根強羅公園
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
9時~17時(最終入園16時30分)※季節、天候、メンテナンスによる変更あり
なし※季節、天候、メンテナンスによる臨時休園あり
入園料【大人】650円【小学生以下】無料※当日・翌日再入園可
強羅駅より箱根登山ケーブルカーで約2分/東名高速道御殿場ICより約30分
あり(有料)
「箱根強羅公園」の詳細はこちら
「箱根強羅公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:株式会社小田急箱根)

【神奈川県】仙石原高原

すすきで黄金色に染まる草原をドライブ

仙石原高原

かながわの景勝50選にも選ばれており、湿原と金時山などの山々を織り成す風景が堪能できる「仙石原高原」。

9月下旬から11月上旬にかけて見られる、すすきで黄金色に染まる草原。背丈ほどのすすきが並ぶ遊歩道をのんびりと散策したり、心地よい風を受けながらドライブしたりと、秋を満喫できます。

近くには日帰り温泉や飲食店、美術館などの観光スポット多いので、1日中楽しめるエリアです。

口コミ ピックアップ

ススキ原は黄金色に輝き風で波うち何とも言い表せない風景でした。通路は終点近くまで散策路となっておりポーラ美術館に続いているとの事。(一部削除)
(行った時期:2023年11月)

仙石高原バス停からすぐのところにあります。ススキと山の景観がとても良いです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年10月)

■仙石原高原
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
散策自由
なし
無料
箱根湯本駅よりバスで約30分/東名高速道御殿場ICより約25分
あり(有料)
「仙石原高原」の詳細はこちら
「仙石原高原」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:箱根仙石原観光協会)

※この記事は2024年8月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード