2015.06.09
いよいよ迎える雨の季節。この時期に見ごろを迎えるあじさいの花は、雨が降る日でも、木洩れ日の中でも、初夏の日常を華やかに彩ってくれます。今回は、雨の日だからこそ行きたい!そんなあじさい名所をご紹介します。25種5万株が一斉に花開く森林公園や、あじさいとお茶の両方を楽しめる絶景茶室、さらに関西で唯一あじさいのライトアップが見れるお寺など、雨の日でも楽しめるスポットは必見です。週末が雨だからと諦めないで!雨の降る日だからこそ行きたい、あじさい名所へおでかけしましょ♪
神戸市立森林植物園

爽やかな早朝さんぽから土日は黄昏の森歩きまで
植栽以外に園内各所で、何と3万株近くのあじさいの仲間が自生。見下ろしたり、くぐり抜けたりと変化に富んだ散策が楽しめ、期間中は早朝から開園。イベントも満載で、ペア浴衣だと入園無料!土・日曜の夕暮れはあじさいデートも…♥
見頃:6月下旬~7月上旬
TEL/078-591-0253
住所/兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
営業時間/6月13日~7月12日は8時~17時(土日祝~18時) ※入園は30分前
定休日/期間中なし
料金/大人300円、小中生150円
神戸市立森林植物園の詳細はこちら
おすすめ周辺スポット
森のカフェ&雑貨 ル・ピック(神戸市立森林植物園内)
弓削牧場の搾りたてミルクソフト片手にあじさい散策へ。初夏のランチや雑貨にも注目。
TEL/078-591-1919
営業時間/あじさいの見頃期間中は9時~16時30分(LO)
料金/弓削牧場特製ソフトクリーム350円
森のカフェ&雑貨 ル・ピックの詳細はこちら
三室戸寺

ライトアップは関西唯一!他にも珍しい話題が色々
鬱蒼とした杉木立の中に、約50種1万株のあじさいが咲き誇る。近年は幻のシチダンカだけではなく、恋が実ると噂されるハート形のあじさいも話題なんだとか。涼やかなあじさいスイーツで一服できる茶屋にも足を運んで。
見頃:6月中旬~7月上旬
TEL/0774-21-2067
住所/京都府宇治市菟道滋賀谷21
営業時間/6月1日~7月12日「あじさい園」8時30分~16時30分
※ライトアップは6月13日~28日の土日19時~21時(受付は~20時30分)
定休日/なし
料金/大人500円、子ども300円
三室戸寺の詳細はこちら
おすすめ周辺スポット
花の茶屋(三室戸寺境内)
境内の茶屋では期間中、ゼリーをあじさいに見立てたかき氷や白玉ぜんざいを用意。ライトアップ時は夜も営業。
TEL/0774-21-4023(岩井製菓)
営業時間/~7月中旬の10時~16時30分(6月13日~28日の土日は19時~21時も営業) ※LO各15分前
料金/あじさい氷750円
矢田寺

雨を謳う花々の饗宴と絶景の茶室も楽しみに
雨に打たれ、色が移ろう姿から、あじさいに諸行無常の心を感じるとの声が多い古刹。60~70種が順次見頃を迎える中、6月中旬からはミズカンナ、6月下旬には夏椿の沙羅も咲く。大門坊の大和平野を望む茶室で抹茶もいただいて。
見頃:6月上旬~7月中旬
TEL/0743-53-1445
住所/奈良県大和郡山市矢田町3549
営業時間/6月1日~7月10日「アジサイ園」8時30分~17時
定休日/なし
料金/大人500円、小学生200円
矢田寺の詳細はこちら
※この記事は2015年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。