じゃらんnet>じゃらんニュースTOPページ>福岡県>【福岡市】デートスポット23選!カップルにおすすめ!定番から穴場まで
2018.06.18
福岡市内で楽しめる「デートスポット」を定番から穴場までご紹介!
定番のショッピングエリアや水族館&動物園、色とりどりの花畑や海を眺めながらのピクニックもおすすめです。
市場で食べ歩きや、ロマンチック夜景が楽しめる場所も♪
お気に入りのスポットを見つけて、ふたりの仲が近づく素敵なデートをしてくださいね。
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
約230の専門店ゾーン「アミュプラザ博多」、百貨店「博多阪急」、日本最大級のレストランゾーン「シティダイニングくうてん」、屋上庭園、イベントホールや会議室といった文化施設までを備えた九州のランドマーク。
\口コミ ピックアップ/
食事をした後、屋上に上がってみました。山も海も見渡せ、街全体を把握することができて面白かったです。緑も沢山あり、リフレッシュするには最高です!
(行った時期:2018年4月)
すぐ目に入ったイルミネーションがとても綺麗で癒されました(*゚∀゚*)!!!カップルや家族連れにもオススメのロケーションで近くにホテルを探したいと思うくらい綺麗な景色でした
(行った時期:2018年1月)
ショップ、レストラン、円柱型大水槽がある複合旅行ターミナル
\口コミ ピックアップ/
福岡の穴場でして、実はタワーもありまして夜は街灯が海に照らされながらも雰囲気がすごく良くて最高の時間が過ごせました。デートコースにもオススメです。
(行った時期:2017年9月)
夜になるとロマンティックな雰囲気になりデートなどにオススメです。ゆっくりデートしたい時にぴったりな場所です。
(行った時期:2017年12月)
福岡市博多区にある複合商業施設。英語で「キャナル= 運河」を意味する名前の通り,
運河が流れ、中央のステージでは、ほぼ毎日マジックショーや音楽ライブなど様々なイベントが行われている。施設内には大型専門店、映画館、ホテル、福岡シティ劇場などが揃う。
\口コミ ピックアップ/
キャナルシティ博多は、福岡市内のデートスポットに最適かと思いました。噴水ショーに映画館にいろいろとプランも立てやすくてオススメです。
(行った時期:2017年12月)
彼とのお買い物デートでよく利用します。
店内をブラブラ歩くだけでも楽しいし、疲れたらカフェでお茶したり。一通りのものが揃っているので、お互いへのプレゼント選びに迷った時も良いかと思います。
(行った時期:2015年4月)
\口コミ ピックアップ/
直近では特別講座のラーメンどんぶり作り講座に参加しました。
わかりやすく教えていただいて、素敵などんぶりをつくることができました。
とても楽しい講座でした。
終わりにはラーメンの試食付きで大満足でした。
焼き上がりは1カ月後となるそうで、楽しみにしています。
いつもは、ラーメン・餃子づくりに伺うことが多いのですが、やはりこちらは一番のおすすめです。
粉からこねて、麺や餃子の皮から作り、出来上がったラーメンと餃子は格別です。
大人も子供も楽しめます。
家族、お友達、遠方からの方にもぜひおすすめです。
(行った時期:2017年11月)
外国人3名を連れて参加させて頂きました。
日本を代表するラーメンと餃子を自分達で作るという
アトリエに参加出来て大変喜ばれました。
お土産に作ったラーメンを頂きましたが、
早速同じ日の夜に食べたらしく、数日後もラーメンを食べに中洲に行きましたが、自分達で作った方が美味しかったらしく、今では「ラーメン食べたい」と
口癖の様に言っています。こんな想い出に残る体験コーナに感謝ですね。
指導者の方も優しくてオススメです。
(行った時期:2018年5月2日)
博多の総鎮守といわれる古社、博多どんたく、山笠、おくんち等の年中行事がこの社を中心に行われる。
\口コミ ピックアップ/
想像していたより、こじんまりとした神社でした。すこし、見つけにくかったです。神社周辺に商店街などもあるので、散策してみるのも面白いと思います。
(行った時期:2018年3月)
雰囲気があります。初めて行ったのは夜で、また行きたいと日中にも行ったことがありますが、夜の雰囲気の方が好きです。何度も訪れたくなる、パワーを感じる神社です。
(行った時期:2017年5月)
飛行機を利用しなくても、気軽に楽しめる公園のような施設をと、国内線ターミナルビルの商業施設がリニューアル。名称は、福岡の象徴、空・海・風のブルーと、公園・植物・成長のグリーンがボーダーレスで一つの平行線に、という思いを込めて付けられた。第1弾は、老舗寿司店、NY風ステーキハウス、魚介中心の和食レストラン、福岡新グルメを提案するフードホール。2017年秋はラーメン店街、2018年冬はスイーツ専門店街、2019年はレストランと公園が続々オープン予定。週末は、街に近い空港に遊びに行ってみては。
\口コミ ピックアップ/
福岡空港内の商業施設です。
まだまだ改修中ではありましたが、少しづつ魅力的な店舗が増えています。
フードコートのセレクションが面白いです。
(行った時期:2018年1月)
とても商業施設が充実しており、お土産には困らないですね。これだけ充実したものがあれば、態々街中で買わなくても大丈夫です。
(行った時期:2017年6月)
福岡市屈指の夜景スポットとして親しまれている片江展望台。
東は福岡空港の華やかなネオンサインから、都市高速を照らすライト、西は、福岡 ヤフオク!ドーム、
天気が良いときは、博多湾をへだてて、海の中道までも望むことができ、福岡市街を中心に、120度の大パノラマが満喫できます。朝は、野鳥の声とともに素晴らしい景観を。
夜は、白やゴールド、オレンジといったキラキラ輝く宝石をちりばめたようなロマンチックな夜景を楽しめます。展望台のそばには自動販売機、ホットドックなどを販売する売店もあります。
\口コミ ピックアップ/
油山の片江展望台からの眺めは福岡市内を一望出来るのでとてもオススメの場所です。昼間の景色もいいですが、夜はパノラマ夜景が望めるのでオススメ
(行った時期:2017年11月)
何度も夜景を見に行ってます。展望台から見える景色はとても素晴らしくキレイです。カップルには最適だと思います。
(行った時期:2016年8月)
和歌にちなんで名付けられたという友泉亭は、街の中でひっそりと優雅な佇まいをみせている。江戸時代六代黒田藩主継高が別邸として城外に築造したもので、日本庭園の他、茶室や池があり、季節毎の趣きが楽しめる。
\口コミ ピックアップ/
福岡市内のごみごみした感じの都心にあるオアシス的な場所です。
結婚式の前撮り等もよくあってますし和室から池の鯉を眺めているだけでも癒やされる場所です。
(行った時期:2016年9月)
大きな池に優雅に泳ぐ鯉の大きさにビックリします。
何より、中の座敷から、座って眺める庭の景色に気持ちが落ち着きます。
抹茶セットで、のんびり時間を過ごしてみると改めて良さに感じます。
(行った時期:2015年5月)
東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!