2018.12.09
いよいよ2018年も残りわずかとなりました。
東北地方では平成最後の年越しを楽しむカウントダウンイベント、お正月を満喫できるイベント、寒い冬ならではのイベントなど、さまざまなイベントが目白押しです。
帰省先でイベントを楽しむのもいいし、デートや友達との観光旅行でイベントに参加するのもいいですね。
ゆっくりお正月を自宅で過ごす人も、せっかくのお正月休み、冬休み!日帰りのお出かけ先候補にしてみてくださいね。
旅先での素敵な思い出のひとつにも。
大忙しの年末年始も、思いっきり楽しんでよいお年をお迎えくださいね。
【東北】2018-2019年最新版!おすすめイルミネーションスポット情報はこちら
1.蕪嶋カウントダウンフェスティバル2019【青森県八戸市】
一年の締めくくりは蕪嶋神社の花火で決まり!

木遣りや歌謡ショー、奉納演舞を披露した後、最後はカウントダウンの打ち上げ花火で豪華に締めくくる。
■開催期間/12月31日(月) ※悪天候の場合は1月2日(水)に変更の可能性あり
■開催時間/23時30分~翌0時15分
■開催場所/蕪嶋神社周辺
TEL/0178-34-2730(蕪嶋神社)
住所/青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
料金/観覧無料
アクセス/電車:JR鮫駅より徒歩15分
車:東北道八戸ICより30分
駐車場/80台
2.醍醐地区慈恩寺大晦日花火大会「雪月華」【山形県寒河江市】
除夜の鐘を聴きながら大輪の花火が楽しめる。

花岡和香コンサート、インスタ写真コンテスト作品募集、仁王坂の絵灯篭によるライトアップも行う。
■開催期間/12月31日(月)
■開催時間/23時40分~
■開催場所/慈恩寺活性化センター前
TEL/0237-87-1302(寒河江市西部地区公民館)
住所/山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31
料金/観賞無料
アクセス/電車:JR寒河江駅よりタクシー15分
車:山形道寒河江ICより15分
駐車場/300台
3.カウントダウンアルツ【福島県磐梯町】
24時までのナイター滑走と花火をダブルで体験。

雪山山頂で見るカウントダウン花火は格別な美しさ。ナイター営業を24時まで延長するのも一年でこの日だけ。
■開催期間/12月31日(月)
■開催時間/17時30分~翌0時(最終リフト搭乗23時30分)
■開催場所/星野リゾート アルツ磐梯
TEL/0242-74-5000
住所/福島県耶麻郡磐梯町更科字清水平6838-68
料金/大人1500円※当日有効の1日券をお持ちの方は500円
アクセス/磐越道磐梯河東ICより15分
駐車場/3000台(1日1000円)
4.常盤八幡宮年縄奉納行事【青森県藤崎町】
巨大な年縄を奉納し、新年を祈願する伝統行事。

締め込み1本の男衆が年縄や福俵を担ぎ、かけ声を響かせながら常盤八幡宮を目指す。
■開催期間/1月1日(火・祝)
■開催時間/8時30分~
■開催場所/藤崎町常盤地区
TEL/0172-65-2959(常盤地区コミュニティ協議会)
住所/青森県南津軽郡藤崎町大字常盤地内
料金/観覧無料
アクセス/電車:JR北常盤駅より徒歩5分
車:東北道浪岡ICより15分
駐車場/20台
「常盤八幡宮年縄奉納行事」の詳細はこちら
5.チャグチャグ馬コ初詣【岩手県滝沢市】
一年の無病息災を願う、地域の冬の風物詩。

艶やかな装束をまとう約10頭の馬コが鬼越蒼前神社を参拝し、新年の家内安全と五穀豊穣を祈願。
■開催期間/1月1日(火・祝)
■開催時間/9時30分~(チャグチャグ馬コによるミニパレードは10時10分~と10時40分~)
■開催場所/鬼越蒼前神社
TEL/019-684-2111(滝沢市役所)
住所/岩手県滝沢市鵜飼外久保46-2
料金/観賞無料
アクセス/JR盛岡駅より滝沢市役所行きバス25分、滝沢市役所より徒歩20分
駐車場/100台
「チャグチャグ馬コ初詣」の詳細はこちら
6.西方水かけまつり【福島県三春町】
激しく水をかけあう「みそぎ」の伝統行事。

1500年代に領民の士気を鼓舞するために始めた祭事といわれる。無病息災、五穀豊穣を祈願。
■開催期間/1月1日(火・祝)
■開催時間/12時~13時※変更の可能性あり
■開催場所/塩竈神社ほか
TEL/0247-62-3690(三春まちづくり公社 観光部)
住所/福島県田村郡三春町大字西方地内
料金/観覧無料
アクセス/電車:JR三春駅よりタクシー15分
車:磐越道郡山東ICより15分
駐車場/なし
「西方水かけまつり」の詳細はこちら
7.遊佐の小正月行事(アマハゲ)【山形県遊佐町】
集落に伝わる民俗行事の雰囲気を楽しもう。

鬼や翁の面をつけた若者が各家を回る。子どもの怠け心を戒めたり、お年寄りの長寿を願う行事。
■開催期間/1月1日(火・祝)・3日(木)・6日(日)
■開催時間/18時~※天候などにより前後する場合あり
■開催場所/遊佐町吹浦地区女鹿・滝ノ浦・鳥崎集落※舞台は一般家庭のため巡行の雰囲気のみ見学可能
TEL/0234-72-5892(遊佐町教育委員会教育課文化係)
住所/山形県飽海郡遊佐町吹浦字
料金/見学無料
アクセス/JR女鹿駅より徒歩10~30分
駐車場/なし(公共交通機関を利用のこと)
「遊佐の小正月行事(アマハゲ)」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。