2019.01.06
お酒が好きな人にぜひ行ってもらいたいのがその土地、その土地にある酒蔵。
最近では見学者用に専用のコースや試飲メニューを設けているところもあり、楽しみの幅が広がっています。
日本酒や地ビールなど、種類が多い酒蔵もあるので、飲み比べできるのもおすすめのポイント。
どんな蔵元なのか、どんな味なのかを知ってから買うのも、より理解が深まって美味しく感じますよ!
今回は東海・北陸の、電車で行ける蔵元をご紹介します。
決して安くはないお酒、せっかく買うならぜひ現地で味わってみてください!
ただ、美味しいからって飲み過ぎは禁物ですよ!
1. 伊勢萬 内宮前酒造場【三重県伊勢市】
伊勢たくあんをアテに蔵元限定の生原酒をグビッ!

五十鈴川の伏流水で造られた「おかげさま」がメインブランド。
店内では日本酒6銘柄、焼酎1銘柄の試飲が有料(0.5合170円~)で味わえます。




2. 天領酒造【岐阜県下呂市】
ふわりと香る新酒に誘われ、見学の後は至福の一杯。

飛騨山間部で栽培される酒造好適米・ひだほまれを使用する、350年以上の歴史ある蔵元。
女性向けのスパークリング日本酒「すますま」は、シュワッと甘口。

じゃらんオリジナル酒蔵見学へGO!




じゃらんオリジナル酒蔵見学プラン
営業時間/10時~、11時~、13時30分~、14時30分~ ※所要時間40分~1時間
定休日/金~月
料金/大人2000円、20歳未満無料(試飲・土産なし)
※じゃらんnet「遊び・体験予約」より要予約
※酒蔵見学・試飲のみの場合、平日10時~16時で事前要予約で受付
3. SAKE SHOP 福光屋 金沢店【石川県金沢市】
発酵で心身ともにキレイに。女性に教えたくなる酒蔵。



創業390余年で培われた米発酵の技術を、日本酒はじめ食品や化粧品など美容・健康においてサポートする商品を販売。
酒蔵の一角にある金沢店では店舗奥にテーブル席があり、定番銘柄や季節のお酒の飲み比べが楽しめます。




蔵元見学 開催月/10月~4月
<蔵内コース>
酒蔵工程を間近で見学できる。試飲付き。
営業時間/15時~
定休日/日祝・12/26~1/6
料金/1000円
<スタンダード テイスティングコース>
人気銘柄の飲み比べ。
金沢店限定の純米大吟醸も試飲できます。
営業時間/11時~※日祝は15時~も可
定休日/年末年始
料金/無料
※3日前までにmail:press@fukumitsuya.co.jpまで要予約(詳細はHP確認)
TEL/076-223-1117
住所/金沢市石引2-8-3
営業時間/10時~18時
定休日/水※2019年1月以降、営業時間と定休日の変更あり(予定)
「SAKE SHOP 福光屋 金沢店」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。