close

2019.02.02

2019年おすすめ企業ミュージアム12選。グリコやコカ・コーラの有名企業も!【関西・中国・四国】

今年もファミリーや親子でわいわい楽しくおでかけしたいな…そんなとき
冬でも楽しく遊べる「企業ミュージアム」はいかがでしょうか?
あの有名な商品のおいしさを知れる企業の博物館や工場見学は、驚きがいっぱい!
子どもに大人気のグリコやコカ・コーラなど、作られている過程を知れば
もっと身近に感じることができて、もっと好きになること間違いなし。
この冬は楽しく、おいしい企業ミュージアムに是非いってみてくださいね。

記事配信:じゃらんニュース

1. コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設【京都府久御山町】

ディスペンサーで提供される試飲はフリードリンク!

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設

ココがスゴイ!
ドリンクコーナーでは14種類を試飲。フリードリンクだから飲み放題!

タイムトンネルで歴史を学ぶ
大人が「懐かしい!」と声を上げるタイムトンネル。パッケージや展示品を見ながら歴史をたどって。

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設

チャレンジゾーンでクイズに挑戦
クイズに挑戦したり、飲料水の泡の中にいるような体験ができるチャレンジゾーンは子どもに大人気。

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設

ウェルカムゾーンでコカ・コーラ社製品を飲み比べ
コカ・コーラはもちろん、多彩なドリンクをディスペンサーで提供。あれもこれも飲みたくなりそう!

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設

\試飲がスゴイ!/ミュージアムツアー
(1)タイムトンネルで歴史を学ぶ

(2)チャレンジゾーンでクイズに挑戦

(3)ウェルカムゾーンでコカ・コーラ社製品を飲み比べ

◆見学データ
★入場料金:無料
★予約:電話で要予約※2名以上で予約受付
★所要時間:1時間30分

ジョージアを中心に約50種類の飲料を製造する京都工場。シアターの3D映像でコカ・コーラの歴史を学んだり、工場棟で製造風景を見学したり…。試飲も好きなだけできるから大満足!

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設
TEL/0774-43-5522(予約専用ダイヤル、受付は休館日以外の9時30分~11時30分、12時30分~17時)
住所/久世郡久御山町田井新荒見128
営業時間/(1)10時~(2)12時30分~(3)14時30分~※完全入替制(各回定員50名)、3~9月の土日祝および春・夏休み期間は(4)16時30分~あり
定休日/月(第一月、祝日・振替休日除く)、年始は1/4まで休み、臨時休館の場合あり
アクセス/電車:近鉄大久保駅より京阪バス京阪中書島行きで20分、または京阪中書島駅より京阪バス近鉄大久保駅行きで15分、新タマキバス停すぐ
車:第二京阪道路久御山南ICまたは京滋バイパス久御山ICより10分
駐車場/19台(無料)
「コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 京都工場見学施設」の詳細はこちら

2. 月桂冠大倉記念館【京都市伏見区】

個性が異なる3種類の酒を飲み比べできるチャンス!

月桂冠大倉記念館

展示エリア(要予約)の見学
「酒香房」(要予約)ではガラス越しにモロミの発酵を見学。古い用具にも興味津々!

月桂冠大倉記念館

きき酒処で3アイテムをきき酒
昭和40年代の高級酒レトロボトル、やや辛口の大吟醸、梅を清酒酵母で発酵させたワイン。

月桂冠大倉記念館

ココがスゴイ!
レトロボトル、玉の泉大吟醸、南高梅で作るプラムワインを飲み比べ!

\大人の/ミュージアムツアー
(1)展示エリア(要予約)の見学

(2)きき酒処で3アイテムをきき酒

◆見学データ
★入場料金:大人400円、中高校生100円、小学生以下無料
★予約:電話で要予約
★所要時間:20分(酒香房も見学する場合は40分)

京都伏見を代表する酒蔵のひとつ。明治時代の面影が残る酒蔵の一角を利用した施設では、用具類の展示や中庭などの見学が可能。昔ながらの蔵内では、モロミが発酵する様子も見られる。

月桂冠大倉記念館
TEL/075-623-2056
住所/京都市伏見区南浜町247
営業時間/9時30分~16時30分(最終受付16時15分)
定休日/年始は1/4まで休み、お盆休みあり※不定休のため要問合せ
アクセス/電車:京阪中書島駅より徒歩5分、近鉄桃山御陵前駅より徒歩10分
車:名神京都南ICより20分※お酒の試飲をする場合は公共交通機関での来場を
駐車場/15台(無料)
「月桂冠大倉記念館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics