close

2019.03.23

【京都】うさぎみくじが話題!「東天王 岡﨑神社」はうさぎだらけのパワースポットだった

京都で有名な観光名所である平安神宮。そこから少し歩いたところにある「東天王 岡﨑神社」。実はここ、知る人ぞ知るSNS映えスポットとして話題となっています!

参拝者のお目当ては境内のあちこちにいる、うさぎさん!おみくじやお守りもうさぎがモチーフにされていて、とにかく「かわいい」で溢れた神社なんです。

今回はそんなうさぎだらけの「岡﨑神社」の魅力をたっぷりご紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

うさぎ神社こと「東天王 岡﨑神社」って?

岡﨑神社鳥居

岡﨑神社本殿

平安神宮近くの岡崎エリアにある岡﨑神社。往時境内を始め地域一帯が野うさぎの生息地であり、古くからうさぎが氏神の使いと伝えられています。

岡﨑神社は、祭神が子宝に恵まれ、うさぎが多産であることから子授けの神として信仰されています。

うさぎだらけの境内を散策 「狛うさぎ」がお出迎え

狛うさぎ阿形(雄)
阿形(雄)
狛うさぎ吽形(雌)
吽形(雌)

境内に入って一番に目に入るのが凛々しい表情をした2羽のうさぎ。なんと「狛うさぎ」です!

本殿に向かって右の口を開けているのが雄の「阿形」、左の口を閉じているのが雌の「吽形」で、頭をなでると縁結びや夫婦和合のご利益があるそうです。足元にはお賽銭が置いてありました。

縁結び招き兎(右)、金運招き兎(左)
縁結び招き兎(右)、金運招き兎(左)

少し奥に進むと本殿があり、「招き兎」がこっちを向いて座っています。

提灯にもうさぎ

表裏で柄が違う

提灯にもうさぎが! 表裏で絵柄が違うのがかわいいです。

インスタ映え間違いなし!うさぎおみくじお守り

うさぎおみくじお守り(500円)
うさぎおみくじお守り(500円)

岡﨑神社で一番の人気を集めるのはなんといってもこのうさぎのおみくじお守り!
白とピンクの2色から選べます。よく見るとひとつずつ形や表情が少し違っているんです。

こんなに愛くるしい目で見つめられたら、いくつでも買ってしまいそうになりますね…!
私は最初に目が合ったこの白いうさぎさんを選びました。

一見、置物のように見えますが、底に穴があいていて、うさぎさんのお腹から生まれてくるようにおみくじが取り出せます。
おみくじを引いた後は、うさぎさんも一緒に持ち帰ることが出来ますよ。

境内に飾られたうさぎおみくじ

中には境内に飾って帰る参拝者の方も多いらしく、かわいいうさぎさんがずらーっと並んでいました。

ここが映えスポットとして人気を集めているみたいですね!
みなさんいろんな角度からたくさん写真を撮っていました。

白とピンクのうさぎさ
白とピンクのうさぎさんを並べて撮影してみました!

月を仰ぐうさぎが幸運のパワースポット!

黒御影石でできた子授けうさぎ像

境内の手水舎には黒御影石でできた子授けうさぎ像があります。月を見上げ、体に力を満たした姿の像に、水を掛けてお腹を擦り祈願すると、子宝に恵まれ安産になると信仰を集めています。

たくさんの絵馬

子授けうさぎの周りにはたくさんの絵馬が飾られていました。絵馬の種類はいくつかあるので、好きな絵柄を選べますよ♪

絵馬(600円)
絵馬(600円)

せっかくなので私もお願い事を書いてきました!
願いが叶いますように…

お守り(各種800円)
お守り(各種800円)

お守りもうさぎがモチーフになっています!種類は様々で、それぞれ絵柄が異なります♪

まとめ

かわいいうさぎさんたちに囲まれて、運気も上がったような気がします…!
参拝者の中には外国人の方も多くみられました!

岡崎エリアには様々な観光スポットがありますが、岡﨑神社はそれほど混雑することもなく、時間の許す限り散策することが出来ます。
狛兎や、招き兎など岡﨑神社のうさぎさんたちに会いに、ぜひ一度お参りしてみてはいかがでしょうか。

東天王 岡﨑神社
TEL/075-771-1963
住所/京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地
拝観時間/9時~17時
定休日/なし
アクセス/京都市営地下鉄 蹴上駅より徒歩15分、京阪 神宮丸太町駅より徒歩20分
「東天王 岡﨑神社」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です

松本芳美  松本芳美

邦ロックと珈琲を愛してやまない神戸の大学生です。最近イチオシのバンドは「超能力戦士ドリアン」。学生運営のカフェでインターンをしています。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード