2019.04.04
みんな大好きスヌーピー!
魅力と歴史がギュッと詰め込まれた特別な展覧会「スヌーピーミュージアム展」が2019年4月13日(土)~6月16日(日)まで、グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボで開催されるんです!
聖地・本場アメリカの「シュルツ美術館」の空気を感じながら、スヌーピーの原画やヴィンテージグッズも楽しめちゃうファンなら絶対見逃したくないチャンス♪詳しい見どころを、じゃらん編集部が厳選してお送りします。
「スヌーピーミュージアム」ってなに?

2016年から2018年秋までの期間限定で、スヌーピーファンの聖地として知られるアメリカ・サンタローザのシュルツ美術館世界初の公式サテライトとし、東京・六本木にオープンしたスヌーピーミュージアム。日本全国および世界中から100万人以上の来場者を迎え、スヌーピーや「ピーナッツ」の魅力を広く紹介し、惜しまれつつも閉館……。
でも、この「スヌーピーミュージアム」がさらにパワーアップして帰ってきたんです!
今回の大阪にて行われる「スヌーピーミュージアム展」は、スヌーピーミュージアムで開かれた5回の展覧会をぎゅっと凝縮した、とっておきの機会。2年半の間に展示された、シュルツ美術館の貴重な原画作品やスケッチ、ヴィンテージ・グッズなどから、選りすぐりの約200点が大阪で展示♪
作者チャールズ・M・シュルツが、約50年にわたって描き続けた新聞連載コミック「ピーナッツ」の魅力や、登場するスヌーピーやチャーリー・ブラウン、ウッドストックなどの個性豊かな仲間たちをたっぷりと堪能できるかつてない規模の展覧会には圧倒されてしまうこと間違いなし!
そんな「スヌーピーミュージアム展」のとくに見逃してほしくないポイントをご紹介します。
「スヌーピーミュージアム」の見どころをガッツリご紹介

やっぱり見逃してほしくないのは、原画!
「スヌーピーミュージアム展」では、スヌーピーや「ピーナッツ」の原画の魅力を余すところなく堪能できるんです。
原画の展示は、全5章で成っており、スヌーピーやチャーリー・ブラウンなどのキャラクター、友情、恋愛をテーマにたっぷりとピーナッツの世界にのめりこむことができます♪

第1章「もういちど、はじめましてスヌーピー。」
スヌーピーのあんな姿や、こんな姿が!知っているようで意外と知らない、スヌーピーのスタイルや性格の変遷、知られざる魅力を存分に堪能できちゃいます。
第2章「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!」
チャーリー・ブラウンやウッドストックなど、スヌーピーを囲むキャラクターのチャームポイントや関係性を紹介します。
第3章「恋ってすばらしい。」
スヌーピーが結婚!?ルーシーとシュローダーは勿論、スヌーピーの恋愛など、繰り返し描かれた恋の定番エピソードの数々を披露します。
第4章「ともだちは、みんな、ここにいる。」
「ピーナッツ」永遠のテーマである友情。さまざまなキャラクターたちが織りなすそれぞれの友情のあり方をご紹介します。
第5章「愛しのピーナッツ。」
ピーナッツの作者シュルツ氏夫人が愛する原画の数々が展示。夫人がバレンタインデーにプレゼントされた秘蔵の色付き原画も見れちゃうんです!
開催期間/2019年4月13日(土)~6月16日(日)
開催時間/10:00~20:00
※4月30日(火)を除く火曜日は17:00まで(入場は閉場の30分前まで)
開催場所/グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
※1階カフェラボ横にある専用入口をご利用ください
料金/【当日券】一般1,600円、大学生1,300円、中学・高校生1,000円、4歳~小学生600円
※その他お得な平日当日券、前売り券・団体券などあり!前売券販売期間は、4月12日(金)までなので、早めにチェック!
※4月30日(火)をのぞく火曜日は17:00まで※入場は閉場の30分前まで
まとめ
「スヌーピーミュージアム展」では、気になるグッズも盛りだくさん。
ここでしかゲットできない、大阪限定のTシャツを着たスヌーピーのぬいぐるみや、かわいすぎるトミカのスヌーピーカー、失恋でやけ食いしてお腹がぽっこり丸くなってしまったスヌーピー、さらには人気グッズの復刻まで本当にどれも見逃せないものばかり!
春休みは、ぜひスヌーピーの魅力に触れてみてくださいね♪
住所/大阪府大阪市北区大深町3-1
定休日/会期中無休
アクセス/JR 大阪駅より徒歩3分、Osaka Metro・阪急 梅田駅より徒歩3分
「スヌーピーミュージアム展」の詳細はこちら
情報提供元/「スヌーピーミュージアム展」(大阪展)PR事務局
※この記事は2019年3月時点での情報です
小野寺咲乃
ロックと可愛いものと甘いものと辛いものが大好きな岩手県出身の女子大学生です。最近は家の近所のご飯屋さんの開拓にハマっています♪ジーマミー豆腐をお腹いっぱい食べるのが夢です。