2019.07.13
毎年恒例「道の駅ひんやりスイーツ総選挙」を開催中です!西日本23県、全136のソフトクリームやアイスがエントリーしていますよ!
こちらのロードサービスJAFとじゃらんのコラボ企画では、道の駅に行って、食べて、おいしかったスイーツに投票すれば、抽選で28名に「道の駅のお土産詰合せ」や「にゃらんグッズ詰合せ」が当たるチャンスも♪
ぜひお好みのスイーツに投票してみてくださいね。あなたのお気に入りが1位になるかも!?
■投票はこちらから!
※応募締切は2019年7月31日23:59まで。
※「JAF優待施設」は、道の駅施設内での優待を示しており、掲載のひんやりスイーツは得点の対象でない場合もあります。内容については「JAFナビ」をご覧ください。
<目次>
■関西エリアの夏スイーツはこちら
■中国エリアの夏スイーツはこちら
■四国エリアの夏スイーツはこちら
■九州・沖縄エリアの夏スイーツはこちら
滋賀県
エントリーNo.1 あおばなソフトクリーム 300円(レギュラー)、200円(ミニ)
草津市の花「あおばな」には糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果があると言われる。クセがなく後味すっきり。
京都府
エントリーNo.2 丹波黒豆ソフトクリーム 350円
1日最大700食売れたこともある、丹波黒豆のきな粉が練り込まれた人気ソフトクリーム。昨年の総選挙で関西第2位を受賞!
エントリーNo.3 和知黒ソフトクリーム 300円
特産の丹波黒大豆「和知黒(わちぐろ)」で作ったきな粉をミックスしたオリジナルフレーバー。黒豆は優しい甘さでなめらかな食感。
エントリーNo.4 磯野開化堂ほうじ茶 ソフトクリーム 380円
宮津の老舗茶店「磯野開化堂」がセレクトした、香り高いほうじ茶を使用。店内で焼き上げる松の形のクッキーは天橋立をイメージ。
エントリーNo.5 むらまっちゃソフトクリーム 400円
春に摘んだ、南山城村産の村抹茶「オクミドリ」だけをふんだんに使用。驚くほど濃厚で、上からかかる抹茶ソースで風味はさらに倍増。
兵庫県
エントリーNo.6 とち餅ソフト 400円
地元の新温泉町内で加工された「栃餅」をトッピング。栃餅の風味とあんことミルクソフトクリームの絶妙なバランスを楽しんで。
エントリーNo.7 まほろば牛乳ソフト 350円
「丹後ジャージー牧場ミルク工房そら」の新鮮ミルクを使用。ミルク感たっぷりながら後味はすっきりで、ぺろりと食べられそう。
エントリーNo.8 朝倉山椒ソフトクリーム 350円
養父市発祥の「朝倉山椒」のペーストとチョコフレークをイン。山椒の清涼感とチョコ味が合わさり、まるで和風チョコミント!
エントリーNo.9 神戸かすたーパイシュー 300円
144層ものパイ生地でシューを包み焼きあげた生地に、甘さ控えめながらコク深いカスタードをたっぷりイン。幸せが口いっぱいに広がる♪
エントリーNo.10 神河特産 柚子ソフトクリーム 250円
地元特産の柚子果汁をふんだんに使用したオリジナルソフトクリーム。さわやかな風味ですっきりとした味わいにリピーターも多い。
エントリーNo.11 生りんごソフト 350円
りんご本来の美味しさを味わえるように、添加物や甘味料は一切不使用のソースをかける。ソフトの下には角切りりんごがゴロリ!
エントリーNo.12 あわじ島玉ねぎソフト 324円
年間2万個販売したという、名物の玉ねぎを使ったご当地ソフト。冷製玉ねぎスープのような旨みがクセになる♪コロンとした形も可愛い。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。