2022.02.24
あふひ ~aoi~【京都市左京区】
ふわっふわのとろろと十割蕎麦の相性抜群のかわいいおそば

世界遺産に認定され京都を代表する観光スポット、下鴨神社のほど近くにあるおしゃれな蕎麦屋さん。
蕎麦は十割蕎麦、出汁は3種類の魚介と昆布出汁を独自のバランスでブレンドした味わいで、甘くなくすっきり。
「ざるそば」(800円)や「にしんそば」(1400円)など多彩なメニューの中でもおすすめは、メレンゲを加えたふわふわのとろろと錦ごまの食感の違いが楽しい「ふわふわとろろそば」。とろろにメレンゲを加え、ふわふわに仕上げ、黄身と京都の名産「錦ごま」の彩りと食感がたまりません。

おそばと一緒に味わってほしいのが「天ぷら盛り合わせ」。季節ごとの食材と京都の名産「ぶぶあられ」をまぶし、見た目もかわいい海老をカラッと揚げた天ぷらは食感も素材の味も絶品です。

[住所]京都府京都市左京区下鴨松ノ木町52-1
[営業時間]12時~16時
[定休日]不定休 ※店舗Instagram要確認
[アクセス]【電車】京阪線出町柳駅より徒歩16分
[駐車場]なし
「あふひ ~aoi~」の詳細はこちら
(画像提供:あふひ ~aoi~)
浅井食堂
下鴨神社近く、こだわりのジューシーハンバーグが名物の洋食店

がつく「ハンバーグ(130g)とエビフライ2尾」(1500円)
世界遺産の下鴨神社の参拝へ行ったならぜひ立ち寄ってほしいのが、西参道を出て徒歩数分にある「浅井食堂」。地元の方々に愛される隠れ家的なお店です。
ランチのおすすめは地元民がこよなく愛するハンバーグ!思う存分ハンバーグを楽しめる「浅井食堂ハンバーグ」1400円もありますが、エビフライやエビクリームコロッケとセットのメニューもあり、エビフライのセットが一番人気とのこと。

浅井食堂のハンバーグはなんとつなぎなし、玉ねぎなしのまさに肉ハンバーグ!だからといってボリュームにお腹がしんどくなることなく、パクパク食べられるのが不思議です。ハンバーグの他に日替わり生パスタ、ステーキなどもあります。

[住所]京都府京都市左京区下鴨松ノ木町43-1 富山コーポ1F
[営業時間]【ランチ】11時~15時【ディナー】17時30分~23時
[定休日]月、第2・第4火
[アクセス]【電車】京都市営地下鉄北大路駅、京阪線出町柳駅より徒歩13分
[駐車場]なし
(画像提供:MikaToudou)
山道具とごはん 麓(ろく)【京都市左京区】
自家菜園の手間暇かけた旬の食材を楽しむ体に優しいランチ

比叡山山麓へ向かう道、修学院離宮などが近い場所にある住宅地の中にある「山道具とごはん麓」。山好きのオーナーご夫婦が、山で使える山道具と毎日でも食べられるごはんやコーヒー、ケーキなどを提供しているカフェです。
食事は地元修学院や大原、黒田の旬の野菜、お米を使って作られる「今日のごはん」AとBの2種類。Aは雑穀米ごはんとお味噌汁とおかずが色々。Bは旬野菜のカレーとサラダ、おかずのプレート。内容は、野菜の収穫状況により変わります。

食後のデザートも充実していて常時2~3種ほどあり日によって変わります。手作りのケーキはどれも濃厚で自然の甘さ。

ハイキングや登山の行き帰りに立ち寄って山道具を見ながら山の話をしたり、ふらっとランチやカフェに訪れても優しい時間が過ごせるお店です。
[住所]京都府京都市左京区修学院茶屋ノ前町15-25
[営業時間]【平日】11時~18時【土・日・祝】11時~19時
[定休日]火・水 ※臨時休業あり
[アクセス]【電車】叡山電鉄修学院駅より徒歩10分
[駐車場]なし
「山道具とごはん 麓」の詳細はこちら
(画像提供:山道具とごはん 麓)
出町ろろろ【京都市上京区】
“おいしいもん“をちょっとずつ。平日40食、週末30食限定のおばんざい弁当

世界遺産の観光スポット下鴨神社の最寄り駅である「出町柳」から少し歩いたら見えてくる出町桝形商店街。そのアーケード通りの路地にはいったところにある「出町ろろろ」。町屋を改装した素敵なお店です。

京都・大原産の無農薬野菜をたっぷり使った「ろろろ弁当」は旬の野菜を「煮る・浸す・揚げる・和える」という調理法で繊細に丁寧に味付け。バラエティ豊かな料理は、まさに和食の奥深さを堪能できます。
無農薬の滋賀産「清流米」のご飯はおこげがのっているホクホクつやつやの土鍋ご飯。お出汁の効いたお味噌汁もついてこのお値段は良心的。
「ろろろ弁当」ともう一つあるお昼のメニューは「ろろろ弁当」に焼き物、甘味が付いた「ミニ会席」(2310円)。こちらは予約限定です
[住所]京都府京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1
[営業時間]【火・水・木】11時30分~16時(L.O.16時)【金・土・日】11時30分~13時30分(L.O.13時30分)、18時~20時30分(L.O.20時30分)
[定休日]月曜、第2・4日曜
[アクセス]【電車】京阪線出町柳駅より徒歩7分
[駐車場]なし
「出町ろろろ」の詳細はこちら
(画像提供:出町ろろろ)
微風台南 (びふうたいなん) TEARS2【京都市上京区】
本格台湾料理におかずやスープがつくランチセットがおすすめ

築105年の京都の古民家を利用して2015年にオープンした「微風台南TEARS2」。「微風台南」で料理を提供しているのは日本人のご夫婦ですが、まるで台湾にいるかのような気分になれる店内と料理が評判です。
本格的な台湾料理のメニューが豊富で、料理名だけではわからない人にもオーダーしやすいよう、イラスト入りのかわいいメニューを用意してくれているので選べやすいのも嬉しいポイントです。

ランチタイムでは各麺や飯におかず3品やスープをお得にセットできるので台湾のさまざまな味を楽しめます。

周辺には「平安神宮」など観光スポットも多数。テイクアウトもできるので外ランチもいいかも!
[住所]京都府京都市上京区桝屋町359
[営業時間]【ランチ】12時~15時【ディナー】18時~22時
[定休日]月曜
[アクセス]【電車】京阪線神宮丸太町駅より徒歩5分
[駐車場]なし
「微風台南TEARS2」の詳細はこちら
(画像提供:微風台南TEARS2)
喫茶 静香【京都市上京区】
レトロな喫茶店の2つの味が楽しめる玉子サンドウィッチ

創業は1938年と、古くから地元民に愛される老舗喫茶店。純喫茶の落ち着いた雰囲気が漂う昭和レトロな空間の居心地の良さ、サイフォンで淹れる「喫茶 静香」のオリジナルブレンドのこだわりのコーヒーが一番の魅力です。
フードも喫茶店ならではのホットケーキやサンドウィッチなど多彩にある中、ランチでもぜひ味わってもらいたいのが「ダブル玉子サンド」。だし巻き卵とゆで卵マヨと両方の玉子サンドが味わえる一品。だし巻きとゆで卵という異なる食感と風味がミックスされシンプルだけれど個性がある、やみつき系の味わいです。

今や看板メニューになりつつあるフルーツサンドもおすすめ。カステラのように甘味があるパンと甘みをおさえたクリーム、新鮮で酸味のあるフルーツのハーモニーが絶妙です。季節によって使われるフルーツが違うので、季節が変わるごとに訪れたくなります。
北野天満宮からもほど近いので観光の際はぜひ立ち寄ってみてください。
[住所]京都府京都市上京区今出川通千本西入ル南上善寺町164
[営業時間]9時30分~17時30分
[定休日]水(祝日または25日は営業)
[アクセス]【電車】京福電気鉄道北野白梅町駅より徒歩15分
[駐車場]なし
「喫茶 静香」の詳細はこちら
(画像提供:喫茶 静香)
パンケーキハウスCafe Rhinebecke (カフェ ラインベック)【京都市上京区】
町家の風情ある雰囲気の中で絶品パンケーキランチを♪

カフェ&パントリー「松之助 京都本店」の姉妹店としてオープンし、「松之助 京都本店」でも大評判だったニューヨークスタイルのパンケーキをゆっくり食べられるお店。
パンケーキやアップルパイ、チーズケーキ、スコーンなど旬の素材を使用したメニューがあり、パンケーキはランチ、カフェと楽しめます。

常時3種類ほどある、お店の看板商品でもありお店一番人気のパンケーキは「MATSUNOSUKE N.Y.」のオーナーパティシエ平野顕子の師匠であり、料理研究家のシャロル・ジーンの大切なレシピを継承したもの。
ランチ限定のメニューは、ソーセージ&コーンにツナディップが添えられ、ドリンク付き。注文されてから一枚一枚丁寧に焼き上げるふわっふわのパンケーキは温かくてとっても優しい味です。ソーセージやツナの塩気とのバランスも絶妙!

パンケーキをランチで食べて、他スイーツは食後にというパターンで欲張りに楽しむのもおすすめです。
[住所]京都府京都市上京区大宮通中立売上ル石薬師町692
[営業時間]9時~17時30分
[定休日]火・水
[アクセス]【電車】京都市営地下鉄今出川駅より徒歩15分
[駐車場]なし
「パンケーキハウスCafe Rhinebecke」の詳細はこちら
(画像提供:パンケーキハウスCafe Rhinebecke)
\こちらの記事もチェック!/
絶対喜ばれる!京都のお土産!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ
【京都観光モデルコース】定番おすすめスポットを楽しむエリア別プラン
カップルにおすすめ【京都】デートスポット!定番から穴場まで
【京都】チョコレート店おすすめ!おしゃれな専門店など♪お土産にも
【2023】京都のホテルランチおすすめ4選。話題のニューオープンレストランを紹介
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
\宿・ホテル検索はこちら/
Mika Toudou
京都出身京都在住ライター。温泉、映画、音楽、旅、登山好きが高じて全国各地に出没中。