close

【東北】2019秋開催のグルメイベント&フードフェス30選!混雑時間の予想情報も

2019.09.12

食欲の秋!味覚の秋!秋はおいしいたべものがいっぱい!
収穫したてのおいしい果物や、旬のさんまをはじめとした魚介類、山の幸などを味わえるグルメフェスを今回は一挙にご紹介します。

ビールやワインも美味しい季節!お酒も楽しめるイベントへデートに行くのも楽しいし、家族でフルーツ狩りに出かけたり、ドイツ料理など海外のグルメを楽しめるフェスへみんなで出かけて活気あふれる空気を味わうのも最高!

さぁ、何を食べにお出かけしますか?

記事配信:じゃらんニュース

<目次>
知っておきたいイベント攻略法
青森県のおすすめグルメフェス
秋田県のおすすめグルメフェス
岩手県のおすすめグルメフェス
山形県のおすすめグルメフェス
宮城県のおすすめグルメフェス
福島県のおすすめグルメフェス

知っておきたいイベント攻略法

【グルメイベント好きじゃらんスタッフが伝授!】
(1)混雑時間はなるべく避けて、スムーズにグルメ購入
お昼に会場に着いたけれど、待ち時間が長すぎてお腹ペコペコ……なんてことにならないように、混雑時間は避けるのがベスト。

(2)複数人で参加、たくさんの種類のグルメを食べよう
いろいろなグルメが食べられる大チャンス!けれどもお腹はすぐにいっぱいに。大勢でシェアして、たくさんの種類を楽しむべし。

(3)座席を押さえる人、グルメを購入する人、役割分担しよう
複数人で参加するなら、事前に各自の食べたいメニューを決めて、役割を分担するのが吉。速やかにタスクを実行し、効率的に動くべし。

(4)持っておくと何かと便利、ウェットティッシュ
手が汚れた時や口を拭く時に大活躍するのがウェットティッシュ。席に食べこぼしが……という時にさっと拭けるという利点も。

青森県のおすすめグルメフェス

1.第34回にんにくとべごまつり【田子町】

第34回にんにくとべごまつり
目の前で豪快に焼かれる田子牛の丸焼きは要注目!

たっこにんにくと田子牛を一度に味わえる。

・飲食出店数:25
・開催期間:10月5日(土)・10月6日(日)
・開催時間:10時~15時
・混雑時間:12時~14時
・トイレ:5カ所
・開催場所:田子町創遊村229スキーランド

田子町が誇る特産品「たっこにんにく」と、希少な「田子牛」の両方を楽しめるお得なイベントです。

第34回にんにくとべごまつり
[TEL]0179-32-3111(代)(にんにくとべごまつり実行委員会事務局)
[住所]青森県三戸郡田子町大字田子字川代ノ上ミ66-39
[料金]入場無料※バーベキューパック2000円は前売券のみ発売
[アクセス]八戸道一戸ICより40分、東北道十和田ICより1時間
[駐車場]300台
「第34回にんにくとべごまつり」の詳細はこちら

2.第19回 津軽の食と産業まつり【弘前市】

第19回 津軽の食と産業まつり
ステージライブといったイベントも多く開催

津軽地方の食と産業がここに集結!

・飲食出店数:50(予定)
・開催期間:10月18日(金)~20日(日)
・開催時間:9時30分~17時(18日は9時よりセレモニーあり)
・混雑時間:11時~13時
・トイレ:2カ所(11個)
・開催場所:弘前運動公園内(食エリア:エントランス広場、産エリア:克雪トレーニングセンター)

津軽の中心をなす「食」と地元に根付いた「産業」が一堂に会します。ご当地グルメにも注目です。

第19回 津軽の食と産業まつり
[TEL]0172-33-4111(弘前商工会議所内津軽の食と産業まつり運営協議会)
[住所]青森県弘前市豊田2-3-1
[料金]入場無料
[アクセス]東北道大鰐弘前ICより15分
[駐車場]800台

3.第34回津軽深浦チャンチャンと深浦牛まつり【深浦町】

第34回津軽深浦チャンチャンと深浦牛まつり
鮭が丸ごと1匹当たる「鮭の大漁引き」も開催予定

深浦の秋をチャンチャン焼きとBBQで堪能。

・飲食出店数:10
・開催期間:10月26日(土)・27日(日)
・開催時間:10時~16時(27日は~15時)
・混雑時間:11時~13時
・トイレ:3カ所(11個)
・開催場所:夕陽公園

鮭や野菜を特製味噌ダレで焼き上げるチャンチャン焼きと「深浦牛」で秋をまるごと味わいましょう!

第34回津軽深浦チャンチャンと深浦牛まつり
[TEL]0173-74-3320(深浦町観光協会)
[住所]青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町379
[料金]入場無料、チャンチャン焼きと深浦牛BBQは前売券(2000円)、当日券(2500円)が必要
[アクセス]電車:JR深浦駅より徒歩10分。車:秋田道能代東ICより1時間20分
[駐車場]300台

4.第14回日本一のおいらせ鮭まつり【おいらせ町】

第14回日本一のおいらせ鮭まつり
取った鮭は持ち帰りができる

グルメとつかみ取りで鮭三昧の一日を!

・飲食出店数:40
・開催期間:11月16日(土)・17日(日)
・開催時間:16日9時30分~16時、17日10時~15時30分
・混雑時間:開場~12時
・トイレ:8カ所(仮設トイレ24基)
・開催場所:しもだサーモンパーク

鮭のつかみ取り体験がメインイベントです。遊んだ後は、鮭汁などの特製グルメもお忘れなく。

第14回日本一のおいらせ鮭まつり
[TEL]0178-56-4703(おいらせ鮭まつり実行委員会)
[住所]青森県上北郡おいらせ町向川原
[料金]入場無料※一部体験イベントは有料
[アクセス]電車:青い森鉄道下田駅より徒歩10分。車:百石道路下田百石ICより10分
[駐車場]500台(予定)

秋田県のおすすめグルメフェス

5.第9回大館・北秋 ご当地グルメ秋まつり【上小阿仁村】

第9回大館・北秋 ご当地グルメ秋まつり
「バター餅」といった北秋田の名物がズラリと並ぶ

肉・魚・スイーツ、北秋田の味覚が大集結!

・飲食出店数:15
・開催期間:9月28日(土)・29日(日)
・開催時間:10時~16時(29日は~15時)
・混雑時間:11時~13時頃(お昼時)
・トイレ:2カ所
・開催場所:道の駅かみこあに特設会場

ほおずきや馬肉煮込みといった大館市、北秋田市、上小阿仁村(かみこあにむら)を代表するグルメがここに競演します!

第9回大館・北秋 ご当地グルメ秋まつり
[TEL]0186-62-1251(上小阿仁村食農観丸ごと推進協議会事務局 北秋田地域振興局地域企画課)
[住所]秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1
[料金]入場無料※飲食は別途有料
[アクセス]秋田道鷹巣ICよりR105、R285を秋田方面へ25分
[駐車場]260台

6.全国まるごとうどんエキスポ2019in秋田・湯沢【湯沢市】

全国まるごとうどんエキスポ2019in秋田・湯沢
秋田名物の稲庭うどんをはじめ全国のうどんが味わえる

全国から人気のご当地うどんが大集合!

・飲食出店数:20
・開催期間:10月5日(土)・6日(日)
・開催時間:10時~18時(6日は~17時)
・混雑時間:11時~14時
・トイレ:2カ所(7個)
・開催場所:湯沢市役所駐車場特設会場

地酒を楽しめるエキスポバル、特産品販売など協賛イベントも多数あります。

全国まるごとうどんエキスポ2019in秋田・湯沢
[TEL]0183-73-6111(全国まるごとうどんEXPO実行委員会/湯沢商工会議所内)
[住所]秋田県湯沢市佐竹町1-1
[料金]入場無料、うどん食事券1杯券3枚綴り:前売券1000円、当日券1200円
[アクセス]JR湯沢駅より徒歩10分(公共交通機関を利用のこと)
[駐車場]1200台(会場まで無料シャトルバスあり)※予定
「全国まるごとうどんエキスポ2019in秋田・湯沢」の詳細はこちら

7.秋田オクトーバーフェスト2019【秋田市】

秋田オクトーバーフェスト2019
当日は音楽グループが会場の雰囲気を盛り上げる

地ビールと地元の食材で賑やかな1日を!

・飲食出店数:12
・開催期間:10月10日(木)~14日(月・祝)
・開催時間:11時~21時(10日・11日は16時~、14日は~19時)
・混雑時間:18時~20時
・トイレ:2カ所
・開催場所:エリアなかいちにぎわい広場

ドイツビールの他、秋田の地ビールや地元ブランドソーセージを味わえる秋田づくしのイベントです。

秋田オクトーバーフェスト2019
[TEL]018-862-1841(あくら内秋田地ビール三大祭実行委員会)
[住所]秋田県秋田市中通1-4
[料金]入場無料(ビール、フード各500円~)
[アクセス]JR秋田駅より徒歩10分
[駐車場]なし

8.第13回はっぽう“んめもの”まつり【八峰町】

第13回はっぽう“んめもの”まつり
八峰町の秋の味覚と一緒にイベントも併せて楽しもう

東北各地の美食が八峰町に集結!

・飲食出店数:30(予定)
・開催期間:10月12日(土)・13日(日)
・開催時間:10時~16時
・混雑時間:11時~13時
・トイレ:3カ所(10個)
・開催場所:ポンポコ山公園(道の駅みねはま奥)

地元名物の石川そばやだまこもちの他、県外のラーメン店も出店します。人気のふるまい企画もあります。

第13回はっぽう“んめもの”まつり
[TEL]0185-76-4100(はっぽう“んめもの”まつり実行委員会事務局)
[住所]秋田県山本郡八峰町峰浜沼田字ホンコ谷地57-2
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR鳥形駅より徒歩25分。車:秋田道能代南ICより20分
[駐車場]500台
「第13回はっぽう“んめもの”まつり」の詳細はこちら

9.第47回本場大館きりたんぽまつり【大館市】

第47回本場大館きりたんぽまつり
比内地鶏のダシがしみたきりたんぽは絶品!

本場・大館で思う存分きりたんぽを堪能。

・飲食出店数:150
・開催期間:10月12日(土)~14日(月・祝)
・開催時間:10時~18時(14日は~15時30分)
・混雑時間:12時~14時
・トイレ:5カ所
・開催場所:ニプロハチ公ドーム

新米で作ったきりたんぽ鍋から創作料理まで幅広くラインナップ。きりたんぽ焼きも体験できます。

第47回本場大館きりたんぽまつり
[TEL]0186-48-7400(大館食の祭典協議会)
[住所]秋田県大館市上代野字稲荷台1-1
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR大館駅よりまつり専用無料シャトルバスで10分。車:秋田道大館北ICより10分
[駐車場]500台(1日1000円)
「第47回本場大館きりたんぽまつり」の詳細はこちら

10.秋田ふるさと村 秋フェス2019【横手市】

秋田ふるさと村 秋フェス2019
地元食材をたっぷりと使った汁物で温まろう

秋田のご当地グルメを食べ比べよう!

・飲食出店数:10(予定)
・開催期間:10月12日(土)~14日(月・祝)
・開催時間:10時~15時
・混雑時間:11時~14時
・トイレ:あり
・開催場所:秋田ふるさと村

秋田ではポピュラーな「納豆汁」やご当地グルメが勢ぞろいです!グリーン&ハンドメイドマーケットも同時開催します。

秋田ふるさと村 秋フェス2019
[TEL]0182-33-8800(秋田ふるさと村)
[住所]秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR横手駅東口より羽後交通バス15分。車:秋田道横手ICより3分
[駐車場]3000台

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード