2019.09.12
岩手県のおすすめグルメフェス
11.釜石まるごと味覚フェスティバル【釜石市】

釜石の海と山の恵みが会場に勢ぞろい。
・飲食出店数:50(予定)
・開催期間:9月21日(土)・22日(日)
・開催時間:21日10時~16時、22日10時~15時(予定)
・混雑時間:11時~13時
・トイレ:あり(個数未定)
・開催場所:大町広場および青葉通り周辺
釜石の秋の味覚や特産品が一堂に会する2日間です。水産・産業・農業祭も併せて開催されます。
[TEL]0193-27-8172(〈一社〉釜石観光物産協会)
[住所]岩手県釜石市大町
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR釜石駅より徒歩10分。車:釜石道釜石中央ICより10分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
12.第8回全国ご当地もちサミット2019 in 一関【一関市】

全国のもち王者を決める熱き戦い。
・飲食出店数:30(予定)
・開催期間:10月12日(土)・13日(日)
・開催時間:12日10時~16時(9時30分開会式)、13日10時~15時30分
・混雑時間:12時~14時
・トイレ:2カ所(体育館内各階1カ所ずつ)
・開催場所:一関市総合体育館ユードーム
各地の郷土もち料理やもちスイーツが大集合します。日本の伝統食「もち」の奥深さを堪能できます。
[TEL]0191-345-345(ご当地もちサミット実行委員会事務局)
[住所]岩手県一関市狐禅寺石ノ瀬25-3
[料金]入場無料(全品1食300円)
[アクセス]電車:JR一ノ関駅西口よりバスで15分。車:東北道一関ICより10分
[駐車場]約800台、一関市役所(約100台駐車可)よりシャトルバスあり
13.奥州水沢グルメまつり【奥州市】

大鍋で作られる具だくさんの芋の子汁。
・開催期間:10月13日(日)
・開催時間:12時~※なくなり次第終了
・混雑時間:12時~13時
・トイレ:3カ所
・開催場所:水沢公園広場
鋳物の街・水沢が誇るジャンボ鉄鍋で豪快に作られる芋の子汁が見ものです。秋の恵みを存分に感じましょう。
[TEL]0197-24-3141(奥州水沢グルメまつり実行委員会、奥州商工会議所内)
[住所]岩手県奥州市水沢中上野町1-85
[料金]入場無料
[アクセス]電車:東北新幹線水沢江刺駅より車で15分、JR水沢駅より徒歩10分。車:東北道奥州スマートICより10分、水沢ICより15分
[駐車場]190台
「奥州水沢グルメまつり」の詳細はこちら
14.第8回金ケ崎オーワングランプリ【金ケ崎町】

バラエティー豊かな「おわん」グルメ。
・飲食出店数:25(予定)
・開催期間:10月20日(日)
・開催時間:11時~15時30分
・混雑時間:11時~13時
・トイレ:2カ所(10基)
・開催場所:金ケ崎町文化体育館(予定)
規定サイズの「おわん」に盛られた料理はジャンルレスです。投票してグランプリを決定しましょう!
[TEL]0197-42-2710(金ケ崎町観光協会)
[住所]岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南羽沢33
[料金]入場無料(各メニュー500円以下)
[アクセス]電車:JR金ケ崎駅より徒歩5分。車:東北道水沢ICより5分、北上金ヶ崎ICより10分
[駐車場]500台
15.第20回陸前高田「広田湾大漁まつり」【陸前高田市】

鮭にカキ…これが秋の陸前高田!
・飲食出店数:10(予定)
・開催期間:10月27日(日)
・開催時間:9時~14時※雨天決行
・混雑時間:9時30分~10時30分頃
・トイレ:3カ所(7個)
・開催場所:広田湾漁業協同組合・荷さばき施設(広田漁港内)
カキ剥き体験や鮭のつかみ取りなど、陸前高田の秋の味覚が満載です。カキ汁(500食)のふるまいもあります。
[TEL]0192-56-3111(広田湾大漁まつり実行委員会、広田湾漁業協同組合)
[住所]岩手県陸前高田市広田町中沢地内(広田漁港内・荷さばき施設)
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR大船渡線BRT小友駅より車で10分。車:三陸道陸前高田長部ICより25分
[駐車場]200台
山形県のおすすめグルメフェス
16.第31回日本一の芋煮会フェスティバル【山形市】

山形牛に里芋。地元食材で作る芋煮は味も◎。
・飲食出店数:40(予定)
・開催期間:9月15日(日)
・開催時間:9時~16時(整理券配布8時30分~、芋煮配布9時30分~)※なくなり次第終了
・混雑時間:10時~12時
・トイレ:8カ所
・開催場所:馬見ヶ崎川河川敷場
山形の風物詩「芋煮会」がビッグイベントに。今年は昨年より5000食多い3万5000食の芋煮を提供します。
[TEL]023-622-0141(日本一の芋煮会フェスティバル事務局)
[住所]山形県山形市馬見ヶ崎川河川敷双月橋付近
[料金]入場無料、芋煮1杯300円以上の協賛金が必要
[アクセス]電車:JR山形駅より山交バス沼の辺行15分、消防署前より徒歩すぐ。車:山形道山形蔵王ICより8分
[駐車場]臨時駐車場2000台
「第31回日本一の芋煮会フェスティバル」の詳細はこちら
17. 2019年鼠ヶ関港とれたて!お魚市【鶴岡市】

エビづくし・カニづくしの2日間。
・飲食出店数:20
・開催期間:9月21日(土)/紅えびまつり、10月26日(土)/カニまつり
・開催時間:10時~15時
・混雑時間:10時~12時
・トイレ:2カ所
・開催場所:山形県漁協念珠関支所 市場内
鼠ヶ関港で水揚げされた新鮮なエビやカニ、魚介類を堪能できる2日間です。セリ体験もぜひ!
[TEL]0235-44-2112(鼠ヶ関地域協議会「蓬莱塾」事務局)
[住所]山形県鶴岡市鼠ヶ関乙41-1
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR鼠ヶ関駅より徒歩7分、あつみ温泉駅より庄内交通バスあつみ温泉-平沢で15分、鼠ヶ関農協前より徒歩7分。車:日本海東北道あつみ温泉ICより15分
[駐車場]200台
18.第43回白鷹鮎まつり【白鷹町】

秋の最上川でヤナ漁と紅葉を楽しめる。
・飲食出店数:16(予定)
・開催期間:9月21日(土)~23日(月・祝)
・開催時間:10~17時
・混雑時間:11時~14時
・トイレ:3カ所
・開催場所:道の駅白鷹ヤナ公園
川をくだる魚を狙う「ヤナ漁」で取れた鮎を味わえます。魚のつかみ取りといったイベントもあります。
[TEL]0238-86-0086(白鷹町観光協会)
[住所]山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1
[料金]入場無料
[アクセス]電車:山形鉄道フラワー長井線荒砥駅より車で5分。車:山形道山形蔵王ICより1時間
[駐車場]133台
「第43回白鷹鮎まつり」の詳細はこちら
19.高畠ワイナリー 秋の収穫祭【高畠町】

できたての新酒ワインがあなたを魅了。
・飲食出店数:15(予定)
・開催期間:10月11日(金)~14日(月・祝)
・開催時間:9時~17時※日によって異なる
・混雑時間:11時~14時
・トイレ:4カ所
・開催場所:高畠ワイナリー構内
グラスワインコーナー(有料)で様々なワインをグラス単位で味わえます。果物の販売もあります。
[TEL]0238-40-1840
[住所]山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR高畠駅より徒歩12分。車:東北中央道米沢北ICまたは南陽高畠ICより各10分
[駐車場]500台
「高畠ワイナリー 秋の収穫祭」の詳細はこちら
20.第20回鮭川きのこ王国まつり【鮭川村】

きのこの名産地で1日まるごときのこ三昧。
・飲食出店数:12(予定)
・開催期間:10月13日(日)
・開催時間:9時30分~14時30分
・混雑時間:11時~12時
・トイレ:2カ所
・開催場所:鮭川村エコパーク
「きのこ王国」鮭川の自慢のきのこを思う存分味わえます。好評のなめこつかみ取りもトライしましょう!
[TEL]0233-55-2111(鮭川きのこ王国まつり実行委員会)
[住所]山形県最上郡鮭川村木の子の森
[料金]入場無料
[アクセス]電車:JR新庄駅より車で15分。車:山形道山形北ICより1時間25分
[駐車場]臨時駐車場300台
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。