2019.11.10
柳坂曽根の櫨並木【福岡県久留米市】
週末はハゼ並木が歩行者天国に。

南北約1.2kmにわたって約260本が連なる並木道の風景は必見!祭り期間のうちの4日間は歩行者天国になり、特産品などの出店が並ぶ。
[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
[イベント]柳坂ハゼ祭り 11/16(土)~12/1(日)(歩行者天国11/16、17、23、24)
[問合せ]久留米市観光案内所
[TEL]0942-33-4422
[住所]福岡県久留米市山本町豊田
[営業時間]終日開放
[アクセス]九州道久留米ICより10分
[駐車場]300台(臨時駐車場含む)
「柳坂曽根の櫨並木」の詳細はこちら
筑紫耶馬渓「南畑公園」【福岡県那珂川市】
福岡の耶馬渓は、ホッとできる穴場。

那珂川の上流にある南畑ダム周辺に整備された公園は知る人ぞ知る紅葉スポット。モミジの赤と巨石や奇岩が見られる清流とのコラボが美しい。
[紅葉見頃]11月上旬~中旬
[問合せ]那珂川市地域づくり課
[TEL]092-408-8729
[住所]福岡県那珂川市市ノ瀬
[営業時間]終日開放
[アクセス]長崎道東脊振ICより20分、福岡都市高速野多目出口より40分
[駐車場]5台
「筑紫耶馬渓「南畑公園」」の詳細はこちら
河内藤園【福岡県北九州市】
樹齢50年のもみじが並ぶトンネルを歩く。

藤で有名な河内藤園だが、秋には「モミジの森」が開園。樹齢50年のもみじが700本、樹齢70~80年のものが18本あり、もみじのトンネルとなる。散策路はゆっくり観賞すると約1時間ほど。
[紅葉見頃]11月下旬
[TEL]093-652-0334
[住所]福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
[営業時間]9時~17時
[定休日]開園期間中はなし(11月中旬~12月上旬)
[料金]500円(紅葉シーズン)
[アクセス]北九州都市高速大谷出口より20分
[駐車場]200台
「河内藤園」の詳細はこちら
環境芸術の森【佐賀県唐津市】
衝撃の屋内リフレクション、行列覚悟で撮影に挑戦!?


11月は秋の特別公開。写真は入口近くの「風遊山荘(ふうゆうさんそう)」内。大きな窓から見える紅葉が漆塗りのテーブルに反射して驚きの光景に。散策の楽しみもお忘れなく。山の形状を活かしたハイキングコースもあり、喫茶コーナーもある。
[紅葉見頃]11月中旬
[TEL]0955-63-2433
[住所]佐賀県唐津市厳木町平之667
[営業時間]9時~16時 ※特別公開11/1(金)~30(土)
[料金]高校生以上500円、小・中学生200円、未就学児無料
[アクセス]長崎道多久ICより20分
[駐車場]100台
「環境芸術の森」の詳細はこちら
広川原キャンプ場【佐賀県嬉野市】
峠に待つのは幻想の世界、おとぎ話の一幕のよう。


細くくねった山道を上り、たどり着いた先に出会えるのは、希少なラクウショウの紅葉。スーッと伸びた木々が、色づいた姿を湖に映す光景には、誰もが見とれてしまうに違いない。夏はキャンプで賑わう地も、秋にはしっとりと色を変える。
[紅葉見頃]11月中旬~下旬
[問合せ]嬉野市建設・農林整備課
[TEL]0954-27-7222
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田広川原丙595-6
[営業時間]終日開放
[アクセス]長崎道嬉野ICより30分
[駐車場]30台
「広川原キャンプ場」の詳細はこちら
普明山 高野寺【佐賀県武雄市】
多宝塔や苔庭など、見どころ多し。


1000坪ほどの庭にある紅葉樹木は約200本。ライトアップシーズンは、裏山の紅葉の中にそびえる多宝塔が、あでやかで幻想的な雰囲気に。
[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
[ライトアップ]11/16(土)~23(土・祝)17時30分頃~19時30分
[TEL]0954-36-3616
[住所]佐賀県武雄市北方町大字志久3245
[営業時間]終日開放(拝観9時30分~)
[料金]ライトアップ期間/灯明料:大人500円、小・中学生300円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより5分
[駐車場]150台
「普明山 高野寺」の詳細はこちら
御船山楽園【佐賀県武雄市】
日本最大級の紅葉ライトアップ。

約4万坪がライトアップされ、壮大な絵巻のよう。御船山の断崖を背景に、色とりどりの紅葉樹木が萌える。昼夜それぞれの美しさを楽しみたい。
[紅葉見頃]11月中旬~12月上旬
[ライトアップ]たまゆらの夕べ 11/8(金)~12/8(日)17時30分~22時
[イベント]紅葉まつり11/2(土)~12/8(日)8時~17時30分
[TEL]0954-23-3131
[住所]佐賀県武雄市武雄町武雄4100
[営業時間]通常8時~17時(ライトアップ期間は~22時)
[定休日]なし
[料金]通常大人400円、小学生200円 ※紅葉まつり期間は大人600円、小学生300円
[アクセス]長崎道武雄北方ICより15分
[駐車場]600台
「御船山楽園」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。