close

期間限定!恋人と行きたい!門司港のロマンチックイルミを巡ろう

2015.12.17

レトロな門司港を恋人と2人で巡るときに、是非立ち寄りたいスポットをご紹介。

この時期は「門司港レトロ浪漫灯彩」というイルミネーションイベントが開催され、門司港全体が幻想的な雰囲気に包まれているので、恋人たちには特におすすめです。

イルミイベントの中でも必見のスポットや、一緒に巡りたいグルメスポットを厳選しているので、ぜひ門司港レトロの冬デートの参考にしてみてはいかがでしょう。

門司港レトロ浪漫灯彩

レトロな灯りに包まれた門司港

浪漫灯彩
約20万球が彩ります。水面に映る光が美しくゆらめく様子にうっとり

歴史的建造物を含む7色のツリーイルミネーション、水辺を照らす灯りで、大正浪漫たっぷりの幻想的な空間が広がります。冬の空気は澄んでおり、イルミネーションに照らされた夜景はとりわけ美しい。この場所を恋人と2人で歩けば、きっと忘れられない時間を体験できるはずです。中でもおすすめの4スポットを紹介しているので、ぜひ巡ってみてください!

浪漫灯彩

「Mojiko願いの舞台」は九州初登場の声に反応する光の演出。是非、体感してみましょう。

門司港レトロ浪漫灯彩
問い合わせ:門司港レトロ総合インフォメーション
TEL/093-321-4151
住所/福岡県北九州市門司区港町レトロ地区一帯
アクセス/電車:JR門司駅下車、徒歩すぐ
車:九州道門司ICより8分、関門道門司港ICより5分
駐車場:周辺に有料駐車場あり
「門司港レトロ浪漫灯彩」の詳細はこちら

たとえばここを巡ろう!

1.北九州市立国際友好記念図書館

国際友好記念図書館

ドイツ人技師が設計した建築様式です。

門司港レトロ浪漫灯彩の中心スポット

ドイツ人技師が設計したと言われる建築様式は趣たっぷり。建物の茶色と白の概観がライトアップされ、エキゾチックな雰囲気が醸しだされます。出光美術館のすぐとなりのロケーション。

イルミネーション2015 門司港レトロ浪漫灯彩(ろまんとうさい)
期間/開催中~2016年2月14日(日)
時間/17時30分~22時

北九州市立国際友好記念図書館
時間/9時30分~18時
休日/月※祝の場合は翌日、12/29~1/3、他館内整理日・臨時休館あり
入場料/無料
「北九州市立国際友好記念図書館」の詳細はこちら

2.旧門司税関

旧門司税関

昭和初期まで税関庁舎として使用されていた

レンガ造りがイルミネーションに映える!

この建物は昭和初期まで実際に税関庁舎として使用されていました。レンガ造りでモダンなネオルネッサンス朝の建物が光によって夜の門司港に浮かび上がり、幻想的な世界が繰り広げられます。北九州市立国際友好記念図書館からは徒歩1分の距離。

この旧門司税関を含む、このスポット一帯では2016年2月14日まで門司港レトロ浪漫灯彩が開催中です。時間は17時30分から22時です。

旧門司税関
時間/9時~17時
休館日/なし
入場料/無料
「旧門司税関」の詳細はこちら

3.ブルーウィングもじ

ブルーウィングもじ

1日に6回、橋が音楽に合わせて跳ね上がります。時間は10時、11時、13時、14時、15時、16時です。閉橋は20分後です。

門司港の新しいデートスポット

フットライトで照らしだされた橋からは関門橋の眺めも楽しむことができます。
また、この場所は「恋人の聖地」にも認定されているため、一年中、恋愛成就を願うカップルたちが訪れ、賑わう場所。イルミネーションが美しい冬の時期は多くのカップルで賑わうこと必至です。

ブルーウィングもじ
住所/〒801-0852  福岡県北九州市門司区港町
「ブルーウィングもじ」の詳細はこちら

4.旧門司三井倶楽部

三井倶楽部

ヨーロッパ伝統の木造建築工法による建物です。

周辺のイルミネーションと相まってまるでアート!

この建物はヨーロッパ伝統の木造建築工法によって建てられたため、非常に趣きのある雰囲気を醸し出しています。門司港駅のすぐそばにあり、「恋人の聖地」にも認定されたブルーウィングもじからも徒歩5分の距離にあります。
2016年2月14日まで開催されている門司港レトロ浪漫灯彩はこのスポットも含みます。時間は17時30分~22時まで実施しています。

旧門司三井倶楽部
時間/9時~17時
休館日/なし
入場料/2階のみ大人100円、小・中学生50円
「旧門司三井倶楽部」の詳細はこちら

イルミの後はグルメで温まろう♪

チーズ(CHEESE)

cheese

チーズフォンデュ2人前

イルミネーションの後に楽しみたい!

チーズフォンデュは単品で注文することも出来ますし、前菜、スープ、メイン、デザート付きのコースも可能(1人3000円)。チーズフォンデュは2人前なので、恋人と一緒に食べきれるジャストサイズ!また、門司港のご当地グルメである焼きカレーもあります。締めはカレーなどをフォンデュに混ぜて、リゾットにしていただきましょう。

チーズ(CHEESE)
TEL/093-332-7033
住所/福岡県北九州市門司区港町6-5 2階
アクセス/電車:JR門司港駅より徒歩1分
車:九州道門司ICより8分、関門道門司港ICより5分
駐車場:周辺に有料駐車場あり

まとめ

冬の寒い日も2人で門司港を歩けば心も優しくなること請け合いです。美しいイルミネーションが2人を祝福してくれるはずです。是非、出かけてみてはいかがでしょうか。

※この記事は2015年12月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア